第7話 澄香の秘密

 貞彦は、深夜に目を覚ました。


 明日も学校があるので、もう一度寝ようと思ったが、トイレに行きたくなった。


 暗がりの中、廊下を移動する。音を出してしまい、他のみんなを起こしてしまわないように、慎重に移動した。


 橙色の光が廊下を照らす。もしこの光がなかったら、真っ暗で何も見えないだろう。


 広い家に一人きりで住んでいるという澄香を思う。


 それはさぞかし、怖く、寂しいことなんだと想像ができる。


 その理由や、背景には何があるのか。


 ずっと気になってはいるけれど、貞彦はまだ聞けないでいた。


 トイレを済ませ、自分の部屋に戻る最中、普段は閉ざされている扉が、わずかに開いていた。


 お泊りバーベキューの時も、白須美家で泊まり込みになった時も、開けないで欲しいと念を押されていた開かずの間。


 そこに何があるのか、とても気になっていた。


 開けないで欲しいということは、見られたくない何かがあるということだ。


 それはきっと、澄香に深く関わることなんだろうと思われる。


 知ろうとしてしまうことは、澄香の心の奥底に触れることと、同様の意味を持つように思う。


 貞彦は迷ったが、澄香について知りたい気持ちを優先させることにした。


 自分で開けたんじゃない。開いてたところをたまたま見てしまっただけ。


 そう自分に言い訳をしながら、貞彦は扉の隙間を覗いた。


 ちょうど目の前に、暗がりで隠れた誰かの顔があった。


「ぎゃあああああああああ」


 貞彦は悲鳴を上げて腰を抜かした。


「貞彦さん、大丈夫ですか?」


 パタンと扉が閉められる。開かずの間は再び閉ざされてしまった。


「す、す、澄香先輩」


「何か怖いものでも見たんですか?」


 秘密を知ろうとして、覗いたら澄香の顔が目の前にあって驚いてしまいました。


 そうとは言えなかった。


「ご、ご、ごめんなさい」


 貞彦はとりあえず謝った。


 澄香は合点がいったのか、手を打って笑みを浮かべた。


 暗がりでわからないが、いつもより瞳に笑顔が足りない気がした。


「貞彦さんは、いけない人ですね」


「いや、その、気になって」


「誤魔化そうとしない姿勢は評価できますね。貞彦さんは、そんなに私のことが知りたいんですか?」


 それは、前にも聞かれたことだった。


 人と人が近づくことで、傷つくことになる。


 まるで、拒絶のような言葉だった。


 澄香の言うことに、一定の真実は含んでいる。深く知るということは、心の中の柔らかく繊細な部分に、人を招き入れるということ。


 近づけば近づくほど、傷つく度合いは深く、激しくなる。


 そんなことは、貞彦にもわかっていた。


 だからこそ、自分自身も人と仲良くなることを拒んでいたんだから。


 わかっている。


 わかっているからこそ、澄香のことを知りたいと、今でも思っていた。


「知りたい。俺はもっと、澄香先輩に近づきたい。その心に、触れたいと思う」


 立ち上がり、真剣な表情で貞彦は言った。


 澄香は相変わらず笑顔だった。表情は変わらない。


 沈黙が降りる。


 先に口を開いたのは、澄香だった。


「わかりました。それでは、お入りください」


 澄香は扉を開け放ち、貞彦を招き入れた。


 一体何が潜んでいるのだろうと、得体の知れない恐怖に苛まれる。


 どんなことがあっても、驚いたりしない。


 誓いを立てながら中に入ると、貞彦は別の意味で驚いた。


 カーテンや照明以外に、家具はほとんどない。


 三方を囲む本棚に、木製の椅子とテーブル。


 本棚には、目一杯の本が収納されていた。


 哲学書、小説、歴史書、自己啓発本、ライトノベルから漫画まで、相当な数の書籍で満たされている。


「これが、澄香先輩が秘密にしていたもの、なのか?」


「はい。本棚を見れば、その人がわかると言います。ある意味、心を曝け出しているようなものなのかもしれません」


「なんていうか、すごい数だな」


 一見すると、小説が一番多いように見える。


 哲学書も相当数あるが、一番目立っているのは、自己啓発本の類だった。


 その中には、自己肯定感を得るための方法だったり、人に嫌われないための技術。対人関係における技術について書かれたものが多いように感じる。


 貞彦は、澄香は他人と関ることが好きなんだと思っていた。


 けれど、本棚から感じる印象は、貞彦の抱く澄香という人物像と、ずれがあるように感じた。


 貞彦は、澄香がこの部屋を見られたくなかった理由、本棚を見ればその人がわかると言った意味、澄香が辿ってきた本の軌跡などを統合して、白須美澄香についてを考えた。


 言ってもいいのだろうかと、迷う。


 けれど、ここで逃げ出して、この瞬間を逃すことを、もう繰り返したくはなかった。


 幸せは、この瞬間にしかない。


 澄香の言葉を思い出し、貞彦は自分の気持ちを伝えることにした。


「澄香先輩って本当は、人と関わることが、苦手なんじゃないか?」


 澄香は笑った。


 諦めたように。


 けれどどこか、嬉しそうな面影を残して。


「その通りです。人の言っていることに共感ができない。思想と現実が折り合わない。そんな気持ちを、いつだって感じていました」


「俺も、そんな風に感じることがあるよ。いや、あった、かな」


「貞彦さんは優しいですね」


「澄香先輩のおかげだよ」


「いえ、私はあくまできっかけにすぎません。貞彦さんの学びは、貞彦さん自身で得たものです。誰かの手柄ではなく、自らでつかみ取ったものです」


「それは、澄香先輩だって同じじゃないか」


 澄香は、相変わらず笑顔を貫いていた。


 その表情こそが普通であるようにと、相当な努力をしていたのかもしれない。


「澄香先輩だって、今の自分になるためにがんばってきたんじゃないか。それは澄香先輩自身が手に入れたものだ。だから、澄香先輩だってすごいんだ」


 澄香は両手を胸元に当てていた。


 子犬でも撫でるように、愛おし気な手つき。


「理屈ではわかっていても、そう言ってもらえること。それだけで、こんなにも嬉しくなるんですね。ねえ貞彦さん」


 澄香は、ねだるような口調で貞彦を呼んだ。


「なんだ?」


「一つだけ、お願いがあるのです」


「お願い? 聞かせてくれないか」


 澄香はためらいがちに目を伏せた。


 珍しい表情だと思った。


「今日のお話の中で、貞彦さんは皆さんのことを褒めていたじゃないですか」


「あ、うん」


「私のことは、何も言ってくれなかったですね」


 その件を指摘されて、貞彦は動揺した。


「いや、それはなんというか、言うまでもないっていうか」


「言葉が心の全てではない。けれど、言葉にしてくれないと、わからないこともたくさんあるのです」


 澄香は貞彦をじっと見つめた。


 何かを期待するような眼差し。


 カーっと熱くなるように感じる。他のみんなに言った時よりも、緊張の度合いが凄まじい。


 言葉って難しいと、改めて思う。


 本当に言いたいことというのは、上手く言葉にできないからだ。


 言葉の大切さが、その重みが、口を開かせるのをためらわせてしまう。


 だからこそ。


 だからこそ、ここで言わなければならないと、貞彦は決心した。


「澄香先輩は…………美人で優しくて、でも…………とても可愛い」


 最後の方は、消え入りそうな声だった。


 けれど、澄香はきちんと聞いていた。


 澄香は顔を伏せた。


 そのせいで、貞彦からは表情が見えなかった。


 少しの時間、膠着状態が訪れる。


 突然、澄香は顔を上げた。


 張り付いた仮面のような笑顔ではなく、まるで少女のような笑みを浮かべていた。


「嬉しいです。貞彦さん」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る