土用の丑の日
~ 七月二十一日(火) 土用の丑の日 ~
※
末端にばっかり目が行って、根幹をおろそかにする。
最後の追試。
無事、ボーダー突破。
どころか。
満点叩き出して。
カンニングかと疑われた。
今日は偶然。
保坂家の祭りの日と重なったから。
お疲れ様会と称して。
姉妹揃ってお招きだ。
「良かったのか? ご両親呼ばなくて」
いつものお人形みてえなドレスでかしこまる春姫ちゃん。
ダイニングに座る彼女に、キッチンから話しかけると。
「……問題皆無。お母様は、よっぽどの事がない限り外に出ないからな」
一般的には妙な返事が返って来たんだが。
あのお袋さんだもんな。
さもありなん。
「いつも凜々花ちゃんと遊んでくれてありがとうね、春姫ちゃん」
「……礼など不要。私の方こそ、お礼を言わねばならんほど楽しませてもらっている」
「さ、さようでございますか……」
相も変らぬ春姫ちゃん節に。
親父はいつも以上に卑屈になってやがるが。
今日ばかりは。
お前に突っ込んでる余裕はない。
「おにい! こっちはできたぜこんちくしょう! そっちの首尾はどんなあんばいでい!」
「おうさこっちも準備万端! しかしお前、これだけはいつも上手いな」
「あったり前開きのチャイナ服よ! チャイナチャイナ、足上げちゃいな!」
「スリット前に入れて足上げたらパンツ丸見えじゃねえか。……よし、そんじゃ今切ったそいつを鍋に入れちゃいな!」
「がってん承知のスケッチマイケッチ!」
「まいけっちってなんだ!?」
「きゃははははははは! 知らん!」
砂糖、酒、みりん、醤油。
同量入れて煮詰めた汁に。
凜々花が大量に切り落とした。
尻尾部分を加えて煮込む。
「おいしくな~れ。おいしくな~れ」
「おいしくな~れ。おいしくな~れ」
そして、大事な大事な呪文を唱えつつ。
鍋の中で、タレにうま味が染み出すのをじっくりと待つ俺たちだった。
「ご、ごめんね、舞浜さん。もうちょっとかかると思うんだけど……」
「い、いえ……」
「……時間は問題ないが、それにしても騒がしいな。いつもこうなのか、あの二人は?」
「他の料理じゃこんなことは無いんだけどね? うな重については異常な程の執着と言うか、執念と言うか……」
「……既に調理済みの品に見えるが、あそこに手を加えるのか? 尾の部分を切り落としてどうするのだ」
「僕にはよくわかりません……」
「……タレは添付されているだろうに。それでは納得がいかないと?」
「僕にはよくわかりません……」
ダイニングから漏れ聞こえてくる会話は。
呪文のせいで、その端々しか耳に届かねえが。
今聞こえたその単語。
添付のタレ?
おいおい、お前ら。
ウナギを分かっちゃいねえな。
……こないだ、静岡でウナギ食ったとき。
お前ら姉妹も気付いたはずだ。
うな重とは。
その本質とはなにか。
外で食う、高級なうなぎ。
家で食う、あっためるタイプのうなぎ。
前者と後者。
その違いを、プロに語らせたらいろいろあるのかもしれねえ。
国産、海外産。
蒸し、焼き。
タレ付けの回数。
背開き、腹開き。
でも、俺たち庶民にとって。
そんなものは、二の次なんだ。
「…………よし! 凜々花、味見!」
「ふーふー済み?」
「済み! くいっと行け!」
「くいっとな! …………ふむふむ。これは……」
「これは?」
「もちっと、こう……、とろっと感足んねえ?」
「よっし! もうちっと煮詰めるぞ!」
うな重とは。
その本質とはなにか。
おそらく、日本人なら。
始めてうな重食ったとき。
誰だって思ったはずなのに。
高級な食いもんだってことで。
うわべに騙されて。
大切なことを忘れちまうんだ。
うな重とは。
その本質とはなにか。
だから、俺は。
凜々花は。
大切なことを忘れちまったみんなに。
真実を思い出させるために。
こうして立ち上がった。
憂国の騎士。
さあ、全ての国民よ!
今こそ目覚めの時!
刮目せよ!
我らの調理!
傾注せよ!
我らの言葉!
「…………よし! 凜々花、味見!」
「ふーふー後?」
「後! くいっと行け!」
「くいっとな! …………ふむふむ。これは……」
「これは?」
うな重とは。
「うんまいっ!!!」
「ようし! 飯をよそれ! いざ食わん! 真のうな重!」
「……でも、おにい。ウナギ、まだあっためてなくね?」
その本質とは。
「んなもなどうだっていいんだよ!」
「まあ、そだよね。凜々花、これいらねえし」
……タレごはん。
超うめえ。
~´∀`~´∀`~´∀`~
姉妹の瞳が羨ましそうに見つめる。
キッチンへ通じる小窓の木枠。
クリーム色の額縁の中で笑う。
仲良し兄妹の油彩画は。
ようやく、お互いに気を置かずに。
姉妹としての関係を始めたばかりの二人には。
遥か遠くの世界に感じられた。
……愛ゆえに。
自分を殺して暮らしてきた二人。
急に近づくには。
準備体操が足りないようで。
麦茶のコップの縁に。
滑り落ちずに張り付いた。
逆さに映ったお互いの顔へ話しかける程度に。
未だ。
冷たい距離がそこには残っていた。
……でも。
六月の終わり。
言いたいことを我慢してきた妹から。
不器用な姉に託された。
一つのお願い。
そんな行為が。
二人の距離を確実に近づけて。
……そして、聡い妹は。
友達の兄の顔色が悪いことから。
一つの答えを導き出して。
姉の取った行動へ。
素直に感謝しきれずにいた。
「えっと……、ね? 二番目に良かった方法は、模試を作ること」
「……模試?」
「うん。模試を作って、それぞれの設問について例題を作ってもらうのが、一番わかりやすかった」
「……なるほど、設問通りの例題というのはいいアイデア。さすが立哉さん。私も真似させてもらおう」
「え? 例題、春姫も作るのに?」
「……私のは例題ではなく、単元のあらすじ」
他人への指導など初めてのことで。
単元の全体像を伝えることしかできず。
毎日悩んでいた妹の姿。
優しい姉は、手を貸したいと伝え。
妹は、それならばと。
『良い指導法を教えて欲しい』
そう頼んだのだ。
……だが。
「……勉強の教え方を検証するために、自ら被験体になるとは。随分無茶をさせたようだ」
「わ、私よりもね? 保坂君の方が大変だった……、かも」
「……そのようだな。まったく、何をしたらあそこまでやつれるのだ」
さすがに、自分で検証するなどやりすぎだし。
しかも他人を巻き込んでいいという道理などない。
「……十分お礼をするように。私も、礼を準備しておかねば」
「えっと……、ね? クラスの人から教わったお礼、明日するつもり」
「……そう。…………それより、お姉様。教えて欲しい」
「なあに?」
賑やかなキッチンから。
仲良し兄妹が。
今にも出てきそう。
その前に。
聞かねばならないことが一つある。
「……二番目に良かった方法が模試を作ることだったな」
「うん」
「では、一番効果的な指導方法は?」
完成を喜ぶ大声が響き渡る保坂家のキッチンから顔を出す。
恭しくお重を運ぶ妹と。
チンしたウナギの大皿をぞんざいに持つ兄とを見つめながら。
不器用で、応用力の無い姉は。
愛する妹の質問に。
幸せそうな笑顔で。
こう答えたのだった。
「ピザ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます