第6話 貧
箱からざっくり300mほどの距離まで前進し、待機がかかった。
第12部隊が箱に入り切るのを待つらしい。
蝉の鳴き声は聞こえるが、それは遠くからで、不思議と箱の周辺は、静かだ。
蝉の鳴き声どころか鳥の鳴き声も、姿も見えず、それこそ、風が木を揺らす程度の音しか聞こえない。
それにしても、首から上が熱い。
天を仰ぐ。
太陽はあまりにも堂々と眩しく圧倒的で、辛くなって、すぐに下を向いて待つことに決めた。
足元の地面に映る影を見つめていると、気温と蝉の鳴き声のせいだろう、頭の中のアルバムがパラパラとめくられ、夏の思い出が蘇った。
去年の夏の花火大会での浴衣姿の紫音。
一昨年の夏の砂浜での水着姿の紫音。
そして三年前、付き合った日。真夏の夜の紫音。
紫音となぜ別れたか。
それは、結論、例の山火事のせいだし、原因は2人が離れて暮らすことを余儀なくされたから、だろう、と、思う。
本当の事は分からない。
俺が夢見がちで、無職のまま、フラフラしていたから、かも知れない。
だが、それは出会った頃から変わっていない。
フラれた理由なんか考えても、それは6月から7月にかけてどの夜の何時何分に夏になったか議論するようなもの。
どの瞬間に方向が変わり、そして、どうしようもないほど確定したのかなんて、誰にも分かる訳がない。本人たちにさえも、だ。
どうしても、誰かに説明しなければならない状況で、ざっくり言うとするならば、だから、やはり山火事と遠距離だろう、ということになる。
もちろん、どれだけの真実味があるかは、また別の話だ。
誰かを納得させる話と、当事者達が納得出来る話は、一緒とは限らない。
ただ、それは簡単に言えばそうだというだけで、物凄く長い方程式の過程が必要ないと言ってしまうのと同義だ。
始まりがあって、終わりが有る。
重要なのは、一番長い、過程、プロセスじゃないか、少なくても俺はそう思う。
長いから大切とも限らないのは、百も承知だ。
ともかく、紫音と付き合って3年という、過程は、長く、密度が濃く、そして何よりも幸せだった訳だ。
まさか、終わるなんて、それこそ夢に見たこともない。
最近じゃ、別れた日をよく夢に見るが、今じゃ単なる現実だという皮肉。
そう言えば、風邪の引き始めに限らず、最終的に入院する羽目になるあらゆる病人が言う言葉がある、と昔親父が教えてくれたことがある。
驚くことに、親父は腕のいい医者だった。
人格は最低だったが。
もう死んだので、親父の名誉のために言い直すと、親父は最低の人格だったが、腕のいい医者ではあった。
曰く「初めが一番楽だった」あるいは「こんなにひどくなると思わなかった」。
2000年初め、ミレニアムに入った当初の人類は、世界がこんな風になるなんて、思いもよらなかったんだろう。
だけど、ひょっとしたら、もっと前から、人類は、確実に病に侵されていたのだと思う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます