第3話 町より監督へ

藤井様


お世話になっております。風花町地域振興課の本田です。


藤井様、やりました! 今回の撮影、町の予算が下りることになりました! ただ、なにぶん我々も初めてのことでございますから、一体何にどれだけかかるのか想像もつきません。大雑把なもので構いませんので支出の一覧表をご提出ください。ざっくり言って何十万かはお渡しできます。予算はクラウドファンディングで募集とのお話でしたが、PRをしていただく我々こそが最大の支援者となるべきです。


ご安心ください。決して無理はしておりません。毎年、国からたっぷりと地方交付税を受け取っていて、文化部門は予算を持て余し気味です。どうぞ遠慮なくお受け取りください。ここだけの話、予算表は多少余裕をもってお書きいただいても大丈夫です。領収書は何とでもなります。


ところで、あらすじのご提示ありがとうございました。藤井様の発想力には感服するばかりでございます。一体どうやってそんな素敵な物語を創り出されるのでしょうか。きっと我々凡人とは頭の構造が違うのでしょう。


早速、風花高校に掛け合い、町のホームページ・ツイッター・フェイスブックにて、役者の募集を開始しました。すでにかなりの反響が寄せられております。全校集会のシーンも撮れる勢いですので、大船に乗ったつもりでいてください。


作中で風花祭も取り上げていただけるとのこと、非常に嬉しく思っております。ありがとうございます。「こんなシーンが撮りたい!」というご要望がありましたら遠慮なくおっしゃってください。実行委員会とはズブズブの関係ですので、いくらでも改変できます。ご必要であれば郷土資料も改ざんしておきます。


町としてはハード・ソフトの両面でバックアップして参りますので、藤井様にもご協力をお願い致します。


風花だよりで周知しましたところ、町の各所から「うちを映画に使ってほしい」との声が上がってまいりました。具体的には、「日本の美し過ぎる図書館100選」にも選ばれた風花図書館と、入場無料でヤギとひつじに触れる風花こども動物園です。今後まだまだ増えるかもしれません。あと、風花公園の広場が天文愛好家の間で隠れた人気スポットとなっておりまして、町長より、8月に観測されるペルセウス座流星群を取り上げてほしいとのお達しでございます。


物語上の都合も色々あるとは思いますが、ご理解いただいておりますように、観光産業は逼迫した状況でございますから、何卒最大限のご配慮を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る