第40話 今日から

 朝、日の出とともに起き出した。


 おれが目覚めたのは運転席の上。余りにも座り心地がいいからそのまま眠ってしまった。


「逆に危険だな」


 ハハルが使うからと心地好くしたのが敗因だわ。


 ちょちょいのちょいで、運転席をちょっと硬めにする。まあ、それでも普通の馬車よりは座り心地がよいがな。


 倒していた背もたれを戻し、ハッチを開けて外に出る。


「おじちゃん、おはよ」


 と、ハルマが現れた。


「おう、おはよ。早いんだな」


 夜明けとは言え、まだ農民が起き出すには早い。起きたってやる仕事はないのだから。


「昨日、早く寝たし」


 そうだった。帰って来たときも寝てたからそりゃ起きるか。


「……おじちゃん、それ、なんだ?」


 おれの背後にある物に気がついたようで、目を丸くしていた。


「あー……名前決めてなかったな」


 輸送のことばかり考えてたから、そこまで気がつかんかったわ。


「万能だからオールマイティー? オスプレイ? では通じんか。横文字っぽ文化じゃないし。まあ、輸送するためのものなんだから輸送機でいいか」


 世には飛空船なるものがあるし、大陸には自動車っぽいものもあるらしいが、これは空も飛べれば地も走れ、水に浮くこともできる。なんで、一纏めに呼ぶには輸送機がちょうどいいだろう。


 ……まあ、万能なだけあって他のこともできるが、今はその三つでいいだろう……。


「ってことで、これは輸送機って乗り物だ」


「乗り物?」


 首を傾げるハルマ。乗り物が想像できんか? 馬車ならよく見るだろうに。


「まあ、魔道具だ。いずれお前にも動かしてもらうが、もうちょっと背が伸びてからだな。いっぱい食ってすくすく育て」


 ハルマの頭をわしわしして顔を洗いにいく。


「あ、おじちゃん、おはよ」


「おはよ、おじちゃん」


 家の横にある水場に来ると、カナハ、ハハルがいた。


「おう、おはようさん。よく眠れたか?」


 あの狭いところに六人は寝れないので、カナハとハハルには万能素材で作ったテントに寝てもらったのだ。


「うん。よく眠れたよ」


「あたしはまんまり眠れなかった……」


 枕が変わると寝れないタイプか。まあ、ハハルは繊細なところがあるからな。


「眠いならまだ寝ていいぞ。今日からいろいろやってもらうんだからよ」


 あと二時間くらいは寝てても大丈夫だろう。いろいろやってもらうための準備が必要だから。


「大丈夫。よくあることだから」


 なにが? とか訊く必要もない。繊細で多感な十八歳。夜はいろいろとあるのだ。


「そのうち一人部屋にするから、それまでは我慢しろ」


 万能素材を使えば簡単だが、余り快適過ぎると、継ぎに移ったときに苦労する。人はランクを下げるのを嫌うからな。


「一人部屋って、そんな贅沢して大丈夫なの?」


「贅沢なほど広くはない。寝る場所と卓と箪笥たんすが置ける程度だ」


「ねーちゃん、おじちゃんになにを言っても無駄だよ。あるがままを受け入れたほうが気が楽だよ。もっと驚くことがあるんだから」


 と、乾いた笑みを浮かべるカナハ。いい具合に達観したようでなにより。


翡翠ひすいのことは言ってないのか?」


 ハハルにはキツいだろう。漏らすぞ。


翡翠ひすい? なんのこと?」


 カナハのセリフと表情になにか危険を感じたのか、素早い動きでおれとカナハを交互に見ていた。


「主ぬしよ、腹が減った。飯を頼む」


 相変わらず無音で近寄る翡翠ひすい。まあ、おれはわかってたけど。


「え、誰!?」


 と振り向こうとするハハルの頭を左右の手で止めた。


「お、おじちゃん!?」


「まあ、落ち着け。そして、覚悟しろ」


「できないよ! こんなことされたら益々不安だよ! なんなの!?」


「カナハ。翡翠ひすいのエサ皿を持ってきてくれ」


「う、うん。わかった」


 やはりカナハは豪胆である。もう翡翠ひすいを受け入れているよ。


「おじちゃんなんなの!?」


「お前に心の準備を与えている」


「それ、まったく与えてないよ! 怖いよ!」


「うるさいのぉ。もうよい。カナハとか言ったか。朝はがっつり食いたい。塊で頼むぞ」


「悪いが頼む。冷蔵庫の上のほうから出してくれ」


 こちらを見るカナハにそう頼んだ。


「ねぇ、なんなの!? カナハなんなの!? 言いなさいよ!」


「大丈夫。踏まれたりしないから」


 振り返りもせず、エサ皿を両手に持って家へと向かって行った。


 その後に続く翡翠ひすいがハハルの視界に入ったので、頭を押さえたまま強制的に歩かせる。


「なに!? なんか白いのがいるんだけど!?」


「それはうちの番犬だ」


「番犬? いや、犬の大きさじゃないよ! と言うか犬じゃないよね!?」


「お、慌ててる割によく見てるな。偉いぞ、ハハル」


 頭を押さえているので撫でてやることはできないので、座右に振ってやった。


 ヒィーヒィー泣きながらも抵抗するハハルを翡翠ひすいに近づけ、その白い体毛にハハルの顔を埋もれさせた。


「ほら、気持ちいいだろう? 友好の印に撫でてやれ。余り暴れると翡翠ひすいが怒るから止めろよ」


 暴れていたハハルがピタリと止まる。聞き分けのいい子だ。


ぬしよ。鬱陶しいんだがな」


「これから一緒に暮らす家族なんだ、構ってやれ」


 なんかため息をついた翡翠ひすいが振り向き、ハハルをじっと見た後、ベロンとハハルの顔を舐めた。顔全体を。


「ヒィッ」


 と、ハハルの体から力が抜けた。


「……ハハルには重いスキンシップだったようだな……」


 まあ、関係を築くのはゆっくりやっていけばいいか。


 気絶したハハルをテントへと戻し、朝の仕事へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る