2013年【藤澤】 22 藤澤、戦場に立つ

   11


 交通事故は、人生を激変させる力がある。

 当事者はもとより、一見無関係なことにも影響を及ぼすこともしばしばある。

 それこそ、川島疾風がヤクザの息子を車ではねなければ、岩田屋町は平和だったのかもしれない。


 自動車と歩行者の交通事故が起きたとき、責められるのはいつだって自動車のドライバーだ。

 けれども、弱者である歩行者が死にたくなければ、防げる事故も多い。


 屋敷を破壊するほどに、無茶苦茶な運転をするMR2に対して、避ける素振りを一切みせない男がいる。アゴ髭ともみあげが一体化した毛を触りながら、迫りくるMR2を観察している。


 仕方がないので、藤澤はハンドルを切ってあげる。

 殺さないであげることにしたのに、同じタイミングで男が同じ方向に動いた。


「くそ、バカがよ!」


 ぶつかったのに、大惨事は起きなかった。

 男は無傷のまま、ボンネットの上にしがみつく。腰に巻いた上着が、まるでマントのように風でひるがえる。脇に挿している斧がちらりと見えて、藤澤の緊張が高まる。


 ここまで大きい身体の人間を見たのは初めてだ。二メートルは、ゆうにこえている。大きければ、自ずと力も強くなる。

 予想はしていたが、車体を前に傾かせられて、後輪が浮くほどの力があるとは思ってもみなかった。


「いやいやいや、嘘だろ。やめろって」


 リアドライブのMR2では、後輪が接地していなければ、走れない。スピードはみるみる落ちていき、やがて完全に停止する。


 フロントガラス越しに斧男と目があう。なにかを見定めたかのような態度のまま、そいつはボンネットから降りていく。


『藤澤、そいつはベルタという最悪な相手だ。戦わずにすむのならば、そのほうがいい。いいか。無意識に重ねるな。腹に子供がいても、あれはお前の嫁ではない。最小限の犠牲に済むならばと、我が身を差し出すような女だ。別物だろ?』


「むしろ、沖田組長に言われなければ、近くにクリスさんがいることに俺は気づきもしなかったですよ」


 停車した部屋のソファーの上に、クリスが横たわっている。

 ボディガードのメイドが一人もいない。クリスのそばにいるのは、日本刀を腰に差した達人風の老人だけ。


 老人はクリスに狙いを定めて刀を構える。自分が狩る側と疑っていないようで、ベルタの斧に狙われていると気づくことなく、老人の人生が終わる。


 刀を握ったままの両腕が宙を舞う。斧は肉を断ち切っても勢いが衰えることなく、そのまま老人の腹を引き裂く。


「なんで? あのベルタって人は、クリスさんを守ってくれたんですか? ひょっとして味方なんですか?」


『まさか。いま襲ってきている連中の大半は、クリスと総江と疵ノ牙の三つが目標だ。さっきも話したと思うが、敵同士は目標の所有権を常に奪い合っているんだよ。言うなれば、クリスのそばにいて生き残っているベルタは、クリス争奪戦の暫定一位といったところだな』


 沖田の話を聞きながら、MR2を半クラ操作で動かして、老人の斬り落とされた腕の近くへ。これで車を降りると同時に、日本刀を拾える。


『何度でも言うが、無茶をするなよ。藤澤では勝てない相手だ。MR2の中は安全なんだ。これだけ無茶な走りをしてきて、それでも問題なく走れているのが、なによりの証拠だろ?』


「でも、勝てる勝てないじゃなくて、どうにかしないと」


 しかしながら、使用する武器に不安がよぎる。

 練習して手になじませてきたドスですら、実戦で通用するかどうか怪しいというのに。よりにもよって、日本刀を使うことになるなんて。落ち着け。こういうときこそ、冷静になれ。


 浅倉弾丸から教わったジャンケン理論を思い出す――ベルタが握っているのは、血が滴り落ちている斧だ。刃物と大別すれば、ジャンケンでいうところのチョキ。

 藤澤もチョキなら出せる。となれば、理論上はアイコを続けるのは可能だ。アイコならば勝てなくとも、負けない。


 他に弾丸はなにを言っていた。些細なことでもいいのだ。記憶を蘇らせろ。


『偶然に耳に届いて、お前の力になりますように』


 そんな歌を弾丸は口ずさんでいた。

 偶然に聞こえてきた言葉で、藤澤の力になりそうなものなんてあるのか?


 人間の記憶は海のようなものだ。現実という砂浜に立っていると、過去となったものが次々と海の中に溶け込んでいく。

 寄せては返す波打ち際で、大事なものが海の藻屑とならぬように、人間は誰しも大事なものは瓶の中に詰めているのだ。


 クリスたちと楽しく作ったメッセージボトルが、イメージとして足元に漂流してくる。瓶の蓋を開けると、心の中に声が聞こえる。


『大丈夫。なんかよ、いけそうな気がするんだ』


 奇しくも弾丸の息子が口にした言葉だ。親子で力を貸してくれるとは、浅倉の血とは末恐ろしい。


 根拠のない自信が、藤澤の中で湧き上がる。

 車から降りて、シワシワの手から日本刀を奪い取る。

 弾丸に教わったドスの構えを忠実に守る。刃の長さがいつもと違いすぎる。これでは、斬る刺すのどちらも中途半端なパフォーマンスしか発揮できそうにない。


 心配は現実のせいで意味を持たなくなる。


 ベルタの斧の一撃で、日本刀はあっさり折れる。藤澤は震える腕を鼓舞し、再び基本に忠実の構えをとる。刀が折れたおかげで、しっくりときた。


「これで、理にかなった構えになったな。さて、ずいぶんと車で暴れまくっていたのに、刃物のほうが得意なのかを確かめさせてもらおうか」


「その余裕を後悔させてやるよ。まずはクリスさんから離れろ」


「震えた声で命令せずに、ワシから奪い取ればいいだろう。そうすれば生死の確認はおろか、好きなことができるぞ」


「うっせぇ。言われなくても、やってやるよ」


 クリスにばかり意識を向けるなと言わんとして、ベルタの巨体が藤澤の視界を遮る。


「今度は身体も震えているではないか。もしかして、今回が初陣か? そうか。ならば、戦争の楽しみ方を教えてやらんとな」


「楽しみ方? 頭が狂ってんのかよ」


「誰かの指示に従って、戦争に参加するほうが、ワシには狂っているように思えるがな。自分の好きなように闘い、好きなときに死ぬ。それが男ってもんじゃないのか?」


「何時代の人間だよ、あんたは?」


「ワシをタイムトラベラーか、なにかと勘違いしているのか? そんな大層なものではない。ただの男に過ぎん」


 ただの男という点に、藤澤は引っかかりを覚えた。

 あごにまで伝った汗を藤澤は手の甲で拭う。ヒゲのジョリッとした感触はない。ベルタの成長したヒゲを見るに、奴の男性ホルモンが一般的な男よりも多いのは明らかだ。


「そして、お前にも男として生きる覚悟があるのならば、戦争は最高の場所となるぞ」


 そう遠くないどこかで、発砲音が響いた。続けて、断末魔の叫びも聞こえる。幻聴ではなく、そりゃそうだよなと納得してしまう。沖田の棲む屋敷が、いまどんな場所になっているのかは知っている。


「人があっさり死ぬ場所が、最高の場所だと?」


「戦って死ねるなら本望だろう。どんなところでも人は死んでいる。交通事故や病気だけでなく、テレビをつければ、殺人事件がニュースで報じられているだろ」


「お前の殺人と、ナツキの殺人を一緒にしてんじゃねぇよ!」


 この場で、あっさり殺されることになっても、聞き逃すことは出来なかった。

 藤澤の発言に反応するように、ベルタが斧を構える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る