2013年【藤澤】 18 新しく産まれてくるものへ

   9


 年相応の小学六年生らしい口調で驚いた総江は、クリスのペースにのまれてしまった。

 もっとも、それは総江だけでなく、この屋敷に使えるメイド数名や藤澤も同じだ。


 普段は食卓として使っている大部屋で、藤澤たちは手紙を書いている。

 沖田家の屋敷が和風なのは外観だけだ。内装はアンティーク風な家具で統一されており、天井からはシャンデリアが吊り下がっている。


 外見と中身のイメージがちがうのは、家を守っているクリスと共通した点だ。

 クリスは、いまみたいに黙ってテーブルの周りをぐるぐるしていたら、気難しそうな教師の雰囲気なのに。口を開けば、印象が軽くなる。


「なにを手間取ってるのよ総江。いまの気持ちを書くのが大事なのよ。そういう生の感情こそ、見直したときに面白くなんだからさ」


 総江が座っている椅子の背もたれを掴んで、クリスはガタガタと動かす。

 ものすごく体を揺らされながらも、総江は眉ひとつ動かさない。母のクリスは、対照的に顔の筋肉の躍動感が半端ない。


「みんな、筆が進んでいないみたいだけど、難しく考える必要はないのよ。ワタシは昔、メッセージ・イン・ア・ボトルで助けを求めていた頃があるの。手紙の入った瓶を海に流すアレのことよ。自分がどこにいるかもわからない中、一人にはなりたくないって思いのたけを綴った若かりし頃のワ・タ・シ。あ~、懐かしいなぁ」


 その懐かしい思い出に引きずられる形で、我々はクリスのお腹の子供に宛てた手紙を書くこととなった。


「つまり、ママはなにが言いたいの? 壮絶な人生をいまから語るつもり?」


「いやいやいや、小学生に話せる内容じゃないから、話さないわよ。重要なのは、そこじゃない。手紙ってのはね。何を書いたとしても、受け取った人が優しければ共感してくれるものなのよ。そこいくと、ワタシの子供なんだから、なんでも受け入れてくれるわ。だから、安心してなんでも書いちゃえ」


 メイドの視線が総江に集まる。すぐに彼女らの筆が走っていく。どうやら、総江はなんでも受け入れてくれる優しい女の子のようだ。

 そんな一面をまだ知らない藤澤は、書き出しの部分でつまづく。


『俺は藤澤』


 新しく生まれてくる生命に伝えること。人の親になる藤澤だからこそ、重たいテーマだ。

 なんとなく彼女と話したくなって、ポケットから携帯電話を取り出す。


「冒頭で止まってるくせに、携帯電話を片手にするとは、ずいぶんな生徒ね。これは没収します。授業に集中しなさい」


 教室で注意する学校の先生のつもりか、クリスに藤澤の携帯電話は奪われてしまった。


「ちょっとママ。藤澤さんが迷惑がってるのわからないの? 帰りたがってるのを察しなよ」


「バカね総江。はじめましてのときこそ、しっかり互いのことを理解しとかないといけないものなのよ。山本とだって打ち解けるのに時間がかかったけど、仲良くなれて良かったでしょ?」


「山本とは長い付き合いになるから、打ち解けたほうが得だと思って頑張ったの。でも、藤澤さんは、今日が最初で最後なのよ」


 丸くなったクリスの目は、碧く綺麗に輝いていて、宝石のようだ。


「総江は、あんなこと言ってるけど、今日が最初で最後って本当なの?」


「可能性がゼロではないですね。転職先がみつかるまでって条件で、ドライバーを受け持つことになってるんで」


「なるほどね。全くの嘘じゃないっていうところに、総江のたちの悪いところが出てるじゃないの」


 深い溜め息をついたクリスは金髪を苛立ち混じりにかきはじめる。

 気持ちを落ち着かせるべく、マグカップに口をつけたのだが、どうやら何も入っていなかったようで、舌打ちをする。


「コーヒーのお代わりが必要ね。総江と藤澤くんの、二人で用意して仲良くなること。OK?」


「はいはい」

 素直に総江が従って、席を立つ。藤澤は慌てて立ち上がる。


「かしこまりました」


 藤澤の返事を待たず、総江は移動をはじめる。メイドに扉を開けてもらって、廊下に出ていった。

 総江と並んで歩きながら、黙っていてはナンパ師の名折れだと、謎の感情が藤澤に湧き上がった。軽い言葉を発するのは得意なので、ノリで口を開いてみる。


「驚きましたよ。メイドって本当に存在してたんですね?」


 AVの世界のファンタジーかと思っていたとか、対面に座っていた小柄の子は可愛かったとかは、思っただけで口にしない。


「あれは、メイドじゃありません。ボディーガードです」

 ボディーガードをファンタジーだろうと思うには、藤澤の職業は危険すぎた。


「けど、女性のボディーガードってのは珍しいですよね」


「父の不器用な愛情表現ですよ。護衛として選んでいる女性たちよりも、強い男にあてはあるはずなのに」


「組長のことを父って言いましたよね? クリスさんの前だとパパって――」

 総江に睨まれてしまう。お母さん譲りの碧い宝石のような瞳だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る