129●『ゴジラ-1.0』の物語を妄想推理する。:⑤ヤツはどうして陰謀に利用された?

129●『ゴジラ-1.0』の物語を妄想推理する。:⑤ヤツはどうして陰謀に利用された?




 怪獣の前に進撃する捕鯨戦艦ナガト。

 機関の調子が悪く、タグボートに押してもらっているが、艦内の発電機は無事で、それゆえ主砲の旋回俯仰せんかいふぎょうや発射が可能となるまでにレストアされていた。

 捕鯨戦艦ナガト、一斉射撃。

 なんといっても近距離だった。

 はずれることなく全弾が怪獣の頭部に弾けて飛び散る。

 爆薬はなさそうであり、そのかわり大量に詰められていた粉末塗料がボンッと飛び散り、怪獣の首から上をピンクに染め上げる。

 41センチ着色弾の改良型であった。

 着色弾とは、通常の主砲弾の先端を覆う被帽の中に粉末塗料を仕込んでおいて、水柱に色を付けることで、自艦の着弾であることを見分けやすく工夫したものである。 ちなみに戦艦長門は、水柱の色をピンクに指定していたという。

 1944年10月に勃発したレイテ沖海戦で、米軍をして「ジャップの水柱はテクニカラーだ」と驚嘆せしめた、その弾体の炸薬を抜いて粉末塗料を大量に追加したスペシャルな着色捕鯨弾カラーホエリングショットをナガトは自ら開発し、装備していたのだ。

 捕鯨戦艦ナガトの強みは、見張り台の高さにある。

 洋上でクジラを探すにあたって、魚群探知機のソナー機能が助けになるものの、国産電子機器の性能は劣悪で、基本は肉眼で潮吹きを探すことになる。

 小型捕鯨船キャッチャーボートの見張り台の高さに比べて、ナガトの檣楼しょうろうは倍以上の40メートルあまりにも達する。つまり見晴らしが抜群に良いのだ。

 ここから備え付けの高性能な対空監視双眼鏡を使って四周の海面を捜索。クジラを発見したら十メートル測距儀レンジファインダーで正確に照準、着色弾の斉射を浴びせ、ピンクの水柱で小型捕鯨船キャッチャーボートにクジラの居場所を知らせるのだ。

 クジラに命中弾を与える必要はなく、そのボディを夾叉きょうさする至近弾を見舞うことで、水中衝撃波によってノックアウトする効果も狙っていた。クジラが首尾よく海上で失神してくれれば、仕留めるのは簡単である。

 そのために準備したピンクの粉末塗料がギッチリと詰まった着色弾が八発、集中して怪獣の頭部に炸裂したのだった。ギョロリと眼を開いているところに、片栗粉かたくりこをぶちまけられたようなものである。海上戦なので怪獣の頭部は塩水を被っている、粉末塗料が液化して糊状になり、べったりと顔面にこびりつく。

 素晴らしい効果が表れた。

「全弾命中、効果甚大! 目標の両眼を閉塞せり!」

 艦橋で指揮を執るクジラ捕りの捕鯨青年が、伝声管で艦内各所に報じる。

 すぐさま歓声が戻ってきた。

「全砲塔員、欣喜雀躍なり!」

 もともと戦艦長門や、悲しくも爆沈した陸奥の砲塔に勤務した経験のある兵員たちが、平和産業の捕鯨会社員として、同じ現場に採用されていたのだ。終戦で食いっぱぐれていたところに就職先が見つかり、しかも可愛がっていた大砲を撃って捕鯨して、敗戦国民の飢餓を救う立派な社会貢献である。さらに70年後の日本と異なり、全員が“正社員採用”であった。そもそも“非正規”労働という差別的レッテルのない時代である。みんな、やる気満々であった。

「よーし、俺たちの旗を揚げろ!」

 といっても被占領国の船である。旭日旗ぐんかんきはもとより、日章旗ひのまるもペケなので、かわりに賑やかでカラフルな巨大旗が十旒じゅうりゅうばかりも檣楼しょうろうの信号旗ヤードに昇り、澄み切った秋空に翩翻へんぽんとはためく。

 マグロ漁船あたりが帰港時に誇り高く掲げる、大漁旗であった。

「あいつ、目をこすろうとしてるわ、でも、手が短いので難しいみたい」と、女性記者が怪獣に望遠レンズのカメラを向ける。くだんの捕鯨青年と数寄屋橋で仲良くなって、怪獣退治に同行していたのだ。

「さよう、しかも、あいつは眼窩がんかが深い。眼の周りが落ちくぼんでいるところに、塗料がしっかり塗りこめられて詰まってしまった。当分は視力ゼロですな。……今なら、チャンスです。脚を狙ってください」と、双眼鏡でピンク怪獣を見つめる老科学者。怪獣復活を強制された、あの博士もこの作戦に参加していたのだ。

 博士の指示が無線で飛び、星条旗を掲げた一隻の潜水艦が捕鯨戦艦ナガトを追い越して、怪獣へと進撃する。

 バラオ級潜水艦のタイルフィッシュ。終戦時に沖縄付近にあって、任務終了ののち、修理と補給のため横須賀に立ち寄っていたのだ。

 タイルフィッシュは浮上したまま進む。水上走行なら20ノット出せるが、潜航したら8ノットにとどまる。危険は増すが、迅速な攻撃を優先している。それに不用意に潜航したら、遠浅の東京湾である。どこで擱座するかわからない。

 タイルフィッシュは水面下の艦首発射管六門から魚雷発射、続いて旋回して、艦尾の四門も発射した。

 怪獣は視力を失い、おろおろと首を振るばかり。海中に下半身を入れたまま、動きが取れない。そのずんぐりした太ももに十本の魚雷が命中した。すさまじい水柱、飛び散る肉片。

 怪獣は断末魔の如く悲鳴を上げ、尻尾を振り回して悶える。その血で東京湾がどす黒く染まってゆく。

 そのとき。

 捕鯨戦艦ナガトの艦橋に、武装した日本兵がばらばらと突入してきた。もともと米軍の爆弾を受けていた関係で艦橋の屋根部分が吹き飛んだままになっており、風通しのよいスカスカ状態だったので、敵の侵入は簡単であった。

 小銃と短機関銃で露天艦橋を制圧したのは、怪獣を復活させたマッド軍人とその一派だった。しかも、変な外人も一人加わっている。

「よくも、われらがGじーごうを愚弄してくれたな」と怒り心頭のマッド軍人、「しかも破廉恥な桃色に染めやがって」

 この時代、「ピンク」よりも「桃色」の呼称が一般である。

 捕鯨青年が見下ろすと、ナガトの船腹に駆逐艦が横づけしていた。改松型駆逐艦の“初桜はつざくら”である。横須賀に抑留された旧日本海軍駆逐艦の、唯一の生き残り品だ。砲や機銃、魚雷などの武装はすべて撤去されているが、メインマストに旭日旗を掲げ、旧軍服の日本人たちが、どこから持ってきたのか、機関銃などを構えている。

「まるで海賊じゃないか。我々ナガトの作戦は、重光大臣の提唱でマッカーサー閣下も承認している。妨害はやめたまえ。今、あの怪獣を止めなければ、日本が滅んでしまうぞ」

 古生物学者の博士がたしなめる。しかしマッド軍人は銃床で博士を殴りつけた。額に傷を負って昏倒する博士。しかし意志の力で、よろよろと起き上がり、変な外人に懇願する。

「イワノフ博士、リモコンを返してくれたまえ。怪獣は戦争の道具じゃない」

「リモコン操縦だったの!?」と驚く女性記者。そういえば、マッド軍人の隣に立っている、イワノフ博士とかいう変な外人が、食パンを二枚差し込んで焼く縦形トースターに、二本の金属レバーを付けたような装置を抱いている。

「リモコンといっても細かな指令はできない。歩いていく方向をおおむね東西南北でコントロールできるだけだ」と博士。

「直角に曲がってばかりだったのは、そうだったのか」と捕鯨青年。

 博士の説明によると、Gじーごうは渡り鳥と同じ方位磁石を脳内に持っている。放射性物質のエサがなくなれば、帰巣本能に従って南方へ帰ろうとする。しかしリモコンはその特殊電波で、Gじーごうの方位感覚の向きを変えさせてしまうのだ。

「じゃ、何もしないでほおっておけば、いずれ家に帰ってくれるのね。戦争を放棄して。恐竜なのに渡り鳥みたいに」

「さよう、恐竜は鳥類の祖先ですからな。Gじーごうは本来平和な生き物です。無理矢理に放射能なんかで巨大化させられて混乱し、歩けば人を踏みつぶすので攻撃される、仕方なく攻撃に対して保有していた反撃能力を発揮していただけなのです。専守防衛ですな。そのリモコンは、あいつの暴走を防ぐために作ったのに、今は暴走させるために使っている。あいつを兵器に利用するのだけはやめてくれたまえ、イワノフ博士、同じ科学者として、人間の良心に立ち返ってくれまいか」

御託ごたくはそこまでだ!」とマッド軍人(おおむね、映画『海底軍艦』で改悛する前の戦争マッドな田崎潤さんみたいな感じである)、「ナガトは我々が占領した。この日本戦艦は帝国再興の防人さきもりとなるのだ。われらのGじーごう兵器が傷を癒すまで、Gじーごうを守ってもらう」

「守ってどーするのよ!」と女性記者。

「戦争を始めるのだ、本土決戦だ。Gじーごうはそのための兵器だ」

「戦争? この戦争で三百万人も死んだのよ! 国民を守る軍人として、そのことに責任を感じないの? あなたのようなクレイジーこそ、国を亡ぼす大悪人よ!」

「本土決戦もせずにへらへらと白旗を揚げる愚民どもは国民ではない、もっと死ねばいいのだ。三千万人、いや一億の半分ほど死ぬことで、ようやく愛国心に目覚めるだろう。本土決戦こそこの堕落した国を真の帝国に生まれ変わらせる手段なのだ。大●本帝国万歳!」

「大人はみんな嘘つきだ!」と、捕鯨青年とともに働いていた少年が怒りの声を上げた。ナガトを見たときに「あんなもので……」と懸念した部下である。歳はまだ十七、八だろうか。「俺たちに特攻で死ねと言った。すぐに後を追って死にに行くからと見送った。けれど口先だけでごまかして、戦争が終わったらコソコソどこかへ逃げて知らんぷりじゃないか。お前たちなんか信用しないぞ!」

「戦争するのは君たちの勝手でも、Gじーごうはそうではないだろう。操るのはやめて、自由にしてやりなさい。せめてリモコンを壊して……」と繰り返す博士に、イワノフ博士はにやにや笑って否定する。

 イワノフはマッド軍人にささやく。「ワガ国ハ貴官タチト同盟ヲ結ビ、軍事援助スルコトヲ約束シマース。トモニ戦オウ、いんたーなしょなるナ仲間トシテ」

「あなたたち……」と女性記者は外人の正体を見抜く。「協力するふりをして、この国を乗っ取るつもりなのね! 怪獣を操って……いえ、その怪獣も奪い取るつもりなのよ!」

 フフフ……と、イワノフは含み笑い。しかし正体を白状することはしない。全編を通じて、イワノフたちは国籍を明らかにしない、ただの“変な外人”である。しかしリモコンを見せつけて、こううそぶいた。

「テキニワタスーナ、ダイジナリモコーン」



  【次章へ続きます】






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る