第83話 異世界武器屋事情

 時は流れ、いよいよ始まった訓練に衛士候補生たちが慣れだした頃、フェルメール王女殿下とエヴァルトさんは王都ラトレイアに帰っていった。 


 あれから毎日エヴァルトさんに訓練をつけてもらった俺は、自分で言うのはなんだけど、ずいぶんと動きが洗練してきたつもりだ。

 ただ、最後までエヴァルトさんに、1本も入れることができなかったのが残念である。


 そして何より残念なことと言えば、やはりフェルメール王女殿下との別れだ。

 川で遊び、一緒にお菓子を作り、プルスに乗って町を駆けまわり、みんな最初に気を使っていたのが嘘のように、毎日笑いながら同じときを過ごした。

 特にエレインとはすっかり意気投合したみたいで、お互い涙し抱きあいながら別れを惜しんでいた。


 そしてそんな別れからすでに3日がたった頃、俺はひとつの疑問を抱いていた。


「ところでルイーズ。別に帰れと言っている訳じゃないが、いつまでうちにいるんだ?」


 当たり前のように、うちのリビングで紅茶を飲みくつろぐ、ルイーズ嬢に俺は問いかけた。

 同席しているベルとシャルルも、興味深そうに耳を傾けている。


「あれ、言ってませんでしたか? 来年の8の月まで、こちらでお世話になる予定ですが」


 紅茶を置き、何を言ってるんだといった具合に首を傾げるルイーズ嬢。

 その隣でシャルルが喉を鳴らし喜んでいる。こいつルイーズ嬢と仲がいいからな。


「完全に初耳だけど……」


 しかし俺は寝耳に水である。

 ってか来年の8の月って、今が9の月だからほぼ1年じゃないか。

 年頃の娘をそんな長い間、同じ歳の男が住む家に送りこむとは、いったい何を考えているんだフィルフォード卿は?


「ああ、そうでした! クロムウェル卿には話していたのですが、すっかりと忘れておりました」


 ルイーズ嬢は、思い出したように手を叩くと、ペロリと舌を出した。

 すごく可愛い。可愛いけどそれでいいのかルイーズ嬢……。


「フィルフォード卿はどういった意図でそんなことを?」


 別に迷惑ではないし本人が納得しているならいいけど、理由が思いつかない。


「もともと、グラム殿の聡明さや強さの秘訣を学ぶため、グラム殿の側で過ごすよう、お父様から言いつかっていたのです」

「でもうちへ来た日は、そんなこと言っていなかったよな? 手紙にも特に書いていなかったし」


 俺がそう言うと、ルイーズ嬢は頬を赤らめ逡巡して見せた。


「私も年頃の娘。家族以外の殿方がいる家にやっかいになるには、少し抵抗があったのです。それを察した父は、グラム殿をもう少しよく見た上で、判断をしろと言ってくれたのです」

「なるほど。それで俺は、お眼鏡にかなったってことでいいのかな?」


 無言でこくりと頷くルイーズ嬢。

 いつも凛々しいルイーズ嬢が、今日はやけに可愛らしく見える。


「こんな色欲魔を信用するとは、ルイーズも見る目がないのお……」

「誰が色欲魔だ、誰が!」


 肩をすくめ呆れるベルに、全力で突っこんでみたら――


「た、確かにグラム殿は少しその、す、助平ですが、しかし根は優しく温かい心の持ち主ですので……」


 さも当然とルイーズ嬢に肯定されてしまった。

 俺そんなに何かしたっけ……。


「グラム安心するにゃ。ベルは焼きもちを焼いてるだけにゃ」

「なっ!」


 シャルルの突然の言葉に、紅茶を吹きだしそうになるベル。


「あとルイーズが美人なもんだから、グラムを取られやしないか心配しているのにゃ」

「何をいっているのだこのバカ猫め!」


 ベルは動揺してシャルルの口を引っ張っている。そうか、可愛いところがあるじゃないかベル。


「お、お前も何をニヤついておる!」


 なんて考えていたら、今度は俺の口を引っ張ってきた。あっちこっちと忙しい奴め。


「グラム、俺にはベルとエレインだけにゃって言ってやるにゃ」


 シャルルに言われベルを見つめてみる。

 俺の口を引っ張っりながらも、ベルもじっとこちらを見つめている。

 ――ってそんな恥ずかしいこと言えるか!


「言わんのか!」


 いつまでも無言な俺にベルが突っこんできた。


「ひっへほひかったのかひょ!?」


 と言うかそもそもこの指を離してくれないと、何も言えんわ。


「ベル殿、安心してください。グラム殿のことは今はなんとも思っておりませんので」


 そんなやり取りを見ていたルイーズ嬢が、楽しそうに微笑みながらそう言った。

 楽しそうなのは何よりだけど、ルイーズ嬢が1年もうちにいるとなると、砦の築造の旅を共にすることになる。

 となると魔物と遭遇する場面もあるわけで、ルイーズ嬢は戦う術を持っているのだろうか?

 フィルフォード卿も、俺の強さを学んでこいと言っていたみたいだけど。


「ところでルイーズ。今まで剣を持ったことは?」

「お恥ずかしながら1度もごさいません。」

「魔法やスキルは何か使えるのか?」


 俺の問いにルイーズ嬢は、申し訳なさそうに首を横に振った。


「いや、気にすることないよ。まだ10歳なんだから普通はそれが当たり前さ」

「そうにゃルイーズ、大丈夫にゃよ」


 肉球のついた手でルイーズの頭を撫でるシャルル。気持ち良さそうで少し羨ましい。


「そうだぞルイーズ。今から強くなれば良いではないか。なあグラム?」

「そうだな。じゃあちょっと一緒に出掛けるとするか」


 俺はそう言うと紅茶のカップを片付け、皆を連れて家を出た。



「いったいどこに向かっているのですかグラム殿?」


 辺りをきょろきょろと見回し、ルイーズ嬢が訊ねる。


「ちょっとエレインの家に用事があってね」

「エレインの家ですか?」


 いまだキョトンとした表情のルイーズ嬢。

 ルドルフさんの作った武器からルイーズ嬢に合うものを見繕う予定なんだけど、ルイーズ嬢はエレインの家に行くの初めてだからな。

 そうこうしているうちに、エレインの家が見えてきた。


「あれ? グラム、みんな今日はどうしたの?」


 家の前で掃除をしていたエレインが、俺たちに気づき声をかけてきた。


「グラムがエレインに会いたいって駄々こねるから、やって来たにゃ」


 相変わらず適当なことを言うシャルル。


「ほ、本当かグラム?」

「い、いや、今日はちょっと――」


 ホウキを両手で掴み嬉しそうに俺を見つめるエレイン。


「あ、ああ。エレイン元気にしているかなって思ってな」


 こんな顔されて違うとか言えるかよ!

 まったくシャルルの奴め……


「そ、そうか、そうだったんだ……。待ってて、ちょっと着替えてくるね」


 エレインはそう言うと、満面の笑みを浮かべ家に入っていった。

 まあ、あんなに喜んでくれるのならいいか。


「まったく調子のいい奴め」

「あれは仕方ないだろ! ほら、とりあえず中に入るぞ」


 じとっとした目で俺を責めてくるベルを尻目に、俺は鍛冶工房に入り並べられた武器を物色していった。



「おう、グラムじゃねーか。また何か変なもの作らせる気じゃないだろうな?」


 ちょうど休憩中のルドルフさんが、俺を見つけ声を掛けてきた。

 良かった、どうやら今日はまだ飲んでいないようだ。


「いや、今日は本業のほうに用事があってね。こっちのルイーズに合う武器を、探しに来たんだ」


 いつも製粉工場の部品とかお菓子作りの道具とか、そんなのばっかり頼んでいるから、ルドルフさんは俺を見たら少し身構えるのである。


「ルイーズと申します。どうぞ宜しくお願いします」

「おう、好きに見ていってくんな」


 ルイーズはそう言うと綺麗な所作で頭を下げた。

 なんとも絵になる。この世界に刀と袴があれば、ぜったいにルイーズに合うと思うんだけどなあ。


「私、武器のことは良くわかりませんが、どれもとても美しいですね。特にこの刀身が反りかえった剣は、心を奪われるようです……」

「ほう、なかなかわかっているじゃねーか。そいつは東方の刀って武器を参考に作った物でな――」

「あるのかよ!?」


 俺の言葉にびくりと反応するみんな。

 いや、俺が一番びっくりしたわ!

 東方の刀ってもろジパングじゃないか!


「な、なんでえグラム、藪から棒に」

「いや、なんでもない……。ところで、それ扱うの難しいんじゃないの?」


 使ったことがないからわからないけど、なんとなく刀ってテクニカルなイメージがあるんだよな。


「ん、まあ普通の剣と少し使い方が違うが、切れ味は保証するぜ」


 そう言ってルドルフさんは、刀を手に取り1太刀2太刀と振りまわして見せた。


「グ、グラム殿! 私これがいいです!」


 恋する乙女のような顔で刀を見つめるルイーズ嬢。

 端から見たら完全に危ない人だけど、刀に憧れる気持ちは良くわかる。

 それに普通の剣よりも軽いだろうし、非力なルイーズ嬢が使うのにちょうどいいかも知れないな。


「ルドルフさん、その刀とちょうどいい感じの剣帯を見繕ってよ」

「あいよ毎度あり。よし、今日はもう店じまいだな」


 にこにこ顔で剣帯を見繕うルドルフさん。俺たちが帰ったらぜったいに一杯飲むな……。


「そうだシャルル、お前も何か買っていくか?」

「はにゃ? シャルルは弓があるから平気にゃよ」

「でもお前接近戦じゃ爪を使うだろ? 硬い魔物を相手にしたら折れてしまうかもしれないぞ?」


 猫の爪は怪我をしにくいよう、筍の皮みたく外側が剥がれやすくなっているんだけど、シャルルはわかんないしな。


「にゃ! それは困るにゃよ」

「そう言うことだったらいいものがあるぞ」


 そう言ってルドルフさんは、バネ仕掛けの手甲鉤を手渡してくれた。

 この店なんでもあるんだな!


「魂力を込めると爪が飛びだす仕掛けになっているにゃ。これはいいにゃね」


 嬉しそうに爪を出したりしまったりしているシャルル。


「じゃあそれも買っていくか」

「グラムが買ってくれるのかにゃ?」

「ああ、それでシャルルが怪我をしないで済むなら、安いもんだからな」


 なんか最近ベルにも似たようなことを言った気がするな。


「ふにゃあ、グラム大好きにゃあ」

「こらやめろ……。ってか、せめて爪をしまってから抱きつけ!」


 この後、着替え終わったエレインが来て、なぜか俺も一緒に危ないと怒られるのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る