このエピソードを読む
2024年5月29日 19:41
理系(仮)の血が騒ぐ鉱石きた……どうもスラタン寄りの仕事してる甲斐性なしこと私です()温度によって結晶構造が変化する身近なものと言えば鉄(フェライト、オーステナイト、マルテンサイト等)ですね!これによって焼入れや焼き鈍しによる特性をコントロールすることが出来ます!また温度で物質の性質が変わる、かつ冷却によるものと言えばメジャーどころが超電導物質ですね氷点下以下、かつ特定の温度以上の場合に結晶構造が変化し、構造内魔力の流動が活発化されることによってファンデルワールス力(っぽい何か)が弱まることで軟化するとかならとても興味深いなと思いました!(ここまでオタク特有の早口)
作者からの返信
漠紡ピコ様!コメントありがとうございます(`・ω・´)ゝおおぉぉぉ?!す、凄い…( ゚д゚)スラたん寄りのお仕事?!The・理系ですね?!私も理系側なので、ご説明頂いた内容を拝見して、うんうん(゚ー゚)(。_。)となりましたwイメージはまさにそれをしておりました(`・ω・´)ゝ冷却する事で原子の配列が変化⇒魔力が構造内を動ける様に⇒軟化という感じです(≧∇≦)b熱可塑性の冷却版ですね((゚艸゚)フフフ
2022年2月10日 08:27
不思議な石、で理解が止まるのわかるw万年筆って材料や制作難度的に量産できなそうですね。
march様、コメントありがとうございます<(_ _)>もう不思議な石で良いよね!みたいな感じになりますよねw万年筆を大量生産っていうのは、この世界では難しそうですねー(^^;)次話でどうするのか出てきます((゚艸゚)フフフ
理系(仮)の血が騒ぐ鉱石きた……
どうもスラタン寄りの仕事してる甲斐性なしこと私です()
温度によって結晶構造が変化する身近なものと言えば鉄(フェライト、オーステナイト、マルテンサイト等)ですね!これによって焼入れや焼き鈍しによる特性をコントロールすることが出来ます!
また温度で物質の性質が変わる、かつ冷却によるものと言えばメジャーどころが超電導物質ですね
氷点下以下、かつ特定の温度以上の場合に結晶構造が変化し、構造内魔力の流動が活発化されることによってファンデルワールス力(っぽい何か)が弱まることで軟化するとかならとても興味深いなと思いました!(ここまでオタク特有の早口)
作者からの返信
漠紡ピコ様!コメントありがとうございます(`・ω・´)ゝ
おおぉぉぉ?!す、凄い…( ゚д゚)
スラたん寄りのお仕事?!The・理系ですね?!
私も理系側なので、ご説明頂いた内容を拝見して、うんうん(゚ー゚)(。_。)となりましたw
イメージはまさにそれをしておりました(`・ω・´)ゝ冷却する事で原子の配列が変化⇒魔力が構造内を動ける様に⇒軟化という感じです(≧∇≦)b
熱可塑性の冷却版ですね((゚艸゚)フフフ