二章 チーム 2

「さぁ、どんどん食べてねぇ」

「……」

「……」

「……おおう」

 悠里が思わず声を漏らしたけど、それが正常だ。

 何だろう。どでかい肉の塊。さしが入ってそうな霜降り肉という高級そうなのから、しっかりした赤身の塊まで。総量は十キロに及ぶんじゃないかという肉の群れ。

 それをニコニコとホットプレートで焼く姿は、何というか、そういう祭りや儀式にも見えた。

「オレはサラダを作るからな、結」

「草食動物は勝手になさい」

「あ、あはは。結先輩、ポテトフライ、冷凍のがありましたよね。それを揚げます」

「うんうん、いい子ねぇ、黎明君」

「御堂先輩、サラダは多めで」

「ダメな子ねぇ、悠里」

 いや、悠里の反応が正常です。

 揚げつつ、つけっぱなしのテレビを見て現実逃避するか。

『さて、もうすぐサヴァイブの季節がやってまいりました。昨年、準々決勝までいった『軍神』、鬼童仙一郎さんが参加を表明した模様です!』

 そういえば、もうそんな季節だったか。

 姉さんも、出るのかな。サヴァイブ。

 ふと食卓をみれば、サラダが。怜治先輩は手際よく、紫玉ねぎとレタス、キャベツ、トマトのサラダをあっという間に作ってしまったらしい。

 俺もポテトを揚げてから、食卓に合流する。

「……結、赤身を」

「たまにはこの霜降りを食べたら?」

「脂がしつこすぎる」

「お爺様みたいなことを言うわねぇ、相変わらず。ほら、黎明君。食べなさいな。って、食べなれてるかしら?」

「いえ、俺の食事は質素なものばかりでしたので……」

 姉の部屋に監禁されてる時は死ぬほど豪華だったけど、それ以外は質素だった。食事がない日も珍しくなかったし。

「……うん、美味しいです、結先輩」

「でしょう? ほら、この赤ワインソースを掛ければ……」

「……すまん、黎明」

「いえ、美味しいですよ」

 塩で味わえた繊細な味が見事に赤ワインソース一色になったけど、まぁ、これはこれで美味しい。

「うぷっ」

 悠里はただでさえ少食なのに、その物量で決壊寸前だった。頑張れ。

「さて……。黎明君、夏休みはどうするのかしら?」

 夏休み。

 魔導育成学園は通常、七月から休みに入る。ここも例外じゃない。

 精神を摩耗し、肉体的にも負担が大きい魔導士は休みが頻繁にあるのだが、夏休みは特殊で、二ヵ月の長期にわたる。

 九月まで英気を養うもよし、訓練するもよし。様々な時間がある。

「大会に出てほしいのよ。一緒に」

「え? 大会って……サヴァイブですか?」

「あら、知ってるのね」

 そりゃ知っている。多分だけど、姉さんも出ているはずだ。

 七月頭から行われる、学校の代表を決めて、四対四のトーナメント方式で戦う有名な戦い。

 魔導士チーム最強決定戦、サヴァイブ。通称はサバ。

 毎年テレビにも取り上げられる。魔導器による術の種類や派手さで、かなりの人気を誇るのだ。

「俺、分類上は魔術師なんですけど」

「魔導器、使えるじゃない」

「……いや、まぁ、そうなんですけど。人から借りなきゃ何もできないですよ」

「いざとなったら渡すから、よろしくねぇ」

「いやいや……怜治先輩、止めてくださいよー」

「お前さえ差し支えなければ、出てくれ。原則、一年を一人入れなければならない。お前と枝条が出てくれるのなら、それでいい」

「で、怜治先輩と結先輩が出るんですね」

「そうだ。ついでに言えば、お前を結が選んだのも納得している」

「……なぜ、ですか?」

「……正直、オレはお前達が相手に倒されると思った。だが……お前の能力と、魔力。あのすさまじさは万人に理解できる。お前が魔導器を持ったら、おそらくオレ達ですら及ばないだろう。そんなポテンシャルを感じた。そして、お前の能力を理事長に聞かされた。……いざとなったら、オレの魔導器も使うといい」

「いや、あの時は咄嗟に拾いましたけど……受け取れないですよ」

 魔導士にとって魔導器は、自分の分身のようなものだ。

 魔導器がなければ、魔導士じゃない。

 その意識は全員に植え付けられているだろう。そして、どれだけ大切かも分かっているつもりだ。

 姉は俺にほぼ全てに触れることを許してくれたが、一つだけ。唯一、魔導器には触らせなかった。

 それだけ、大事なものなのだ。

 それは、魔導士という存在に誇りを覚えている者ほど顕著。

 ……協力してくれた、アルベルトや玄は例外的だ。

「……いざとなったら、よ。基本的に触らせないわ。そして、自分の力で真名を知ってみせる。悠里も、全部聞こえてるわけじゃないんでしょう?」

「ええ、まだ……黎明さんがあの時に言った、『破滅の枝・レヴァティーン』という真名は聞こえません。ただ、『レヴァティ』から『レヴァティーン』とは聞こえるようになりました」

「……そう」

 結先輩の目が細くなる。

 あの目は知ってる。興味があるけれど、俺をまだ信用してない目だ。

 ……色々知ったつもりでいたけど、結先輩は未だに分からない。 

「アナタと同じよ、黎明君」

 ――ドクン、と心臓が跳ねる。

「まだアナタはワタシを信用していない。だからよ。アナタは信用するのが怖い慎重な人。臆病だけれど、人に軽い気持ちで踏み込まない誠実さを持っている。そして、ワタシの着替えと出くわした時の反応も紳士だったわ。普通、もっと青少年らしい反応があるんじゃない?」

「……すまん、黎明。結がまたお前を勝手に試したようだな。というか、何をしたんだ?」

「見たことへの謝罪と、感想を。綺麗な体ですねって」

「お前、怖いくらいに女慣れしてるな」

「いや、慣れているというか……率直な感想だったんですが」

 あれも悪戯の一環だったんだろう。なにせ、一回しか遭遇しなかったのだから。

 綺麗な体とは言ったけど、少しだらしなさも感じたのは確か。

 いや、だけど綺麗だった。白くて、傷がなくて……きめ細やかで。

「あら、思い出していたの?」

「すみません……」

「いいのよ、気に入った子から見られてもなんとも思わないし。なんなら、もう一度……見る?」

 ちらり、と胸元を見せる結先輩。思わず視線がそちらに向いてしまう、悲しい男のさが。

 そんな彼女の頭に、弟の鉄拳が降った。

「いったぁ……!?」

「男子を気に入ったのが初めてだからと言って、言い寄るな。すまん、黎明」

「いいえ、その、何というか……結先輩は綺麗だから、そんなことをされると、つい見ちゃいますよ」

「ふふふー、いい子ねえ黎明君。今夜、部屋に来なさい。めちゃくちゃにしてあげる」

「どうせ腹いせのゲームだろうが」

「さすが我が弟ね。……まぁ、そんなことは置いておくわ。……参加、してくれる?」

「……俺は、別に構いませんが。悠里は?」

「黎明さんと同じです」

「そう。よかったわ。じゃあ親睦会をしましょうか」

「……この焼き肉パーティがそうじゃないんですか?」

「違うわ、もっと……そうね、言うならば、半裸の付き合い同盟って感じかしら」

「?」

 俺と悠里は分からず、首をかしげる。

「……明日、水着を持って学園に来るように」

「了解です」「どんな水着ですか?」

「これと思ったのを持ってこい」



 と言われたので、翌日。

 俺はスパッツタイプの水着にゴムのキャップ、ゴーグルを。運動する気満々な装備を詰めて、学園にやってきた。

 怜治先輩に案内されてやってきたのは室内プール場。

 で、怜治先輩と一緒に着替える。

「……」

「む? どうした、黎明」

「いや……なんでも」

 ブーメランだ。

 マジでこんな水着つける人いるんだな。

「相変わらず逞しいですね、先輩」

「お前の方がガタイいいだろう。オレは無駄な筋肉を削ぐ鍛え方をしているからな」

 俺より少し背の高い彼はそういう。

 確かに、腹筋も割れている彼の体は非常にシャープ。我ながらごつい肉体とは似ても似つかない。

 とはいえ、俺も服の上からだと分からないんだけど。

「うわぁ……!」

 プールだ。

 文献などでは読んだことがあるし、姉ともビニールの枠に水をためたプールで遊んだこともある。

 けれども、ここまで大規模なものは初めて見る。

 五十メートルの競技用プール。その規模に年甲斐もなくワクワクした。

「ただのプールだぞ。初めてか?」

「ええ、俺こんなでかいプール初めてですよ!」

「そうか。これからトレーニングにも使うからな」

「ですね。全身運動は効率がいいらしいですし」

「泳ぎは知っているか?」

「いえ」

「ならば、プールトレーニングの時に伝授をしよう。……来たようだな」

 先に出てきたのは……

「……」

「……スクール水着、だっけ」

「ええ」

 胸のところに『しじょう』と書かれてある、オールドルックなヤツ。

 確か、通称スク水。マニアの間ではありがたがられる紺色の水着。白いバージョンもあるらしいけど、賛否両論を生んでいるそうな。

「他になかったのか?」

「これが黎明さんを落とすために選んだ勝負水着です」

「え、俺それが好きだって思われてたの!?」

「スク水とブルマを嫌う男性は少ないと伺っていますが……」

「……そ、そうなんだ。可愛いよ、悠里」

「ありがとうございます。よっし」

 ぐっとガッツポーズをしてるところ悪いけど、もっと華やかな水着が似合うのになとも思う。

 でも、まぁ、それも悠里らしさなのかもしれない。

 どこか地味な印象のその水着は、彼女のスタイルの良さを引き立ててるし。

 何より、白い肌色と紺色のコントラストが目を惹く。

 本人は相変わらず無表情だけど。

「お・ま・た・せー!」

 そう結先輩もやってくる。

 彼女が着ていたのは、水色のビキニだった。首の上から吊る、ホルタータイプ。それに、白のパレオ。

 露出は悠里よりも多いのに、その水着は彼女の上品さとだらしなさを増幅させている。

 これ以上ないくらいに似合っている、と言えばいいのか。

 というか、顔が熱くなる。

「あらぁ? あらあら、照れてるのね?」

「結先輩……その、綺麗です。良く似合ってると思います」

「私の時と態度が違いすぎませんか?」

「お前はそのスクール水着で悩殺しようとしているところがおかしい」

 そんなはずは……と怜治先輩の指摘を受けて、ぶつぶつと悠里が考え始める。ホントに自信があったんだな。

「えーい!」

「え? のわっ!?」

 むにゅん、と柔らかい体が押し付けられる。

 と同時に、いきなりだったので彼女を支えきれず、でかい水たまりに落下した。

「ぷはっ!?」

「ふふふ、冷たいわねぇ」

 相変わらず、むにゅんと密着される。大変悩ましいのでちょっと遠慮してほしいところだ。

「ちょ、くっついてこないでください!」

「……多分、結は嬉しいんだろう。良い反応をすると」

「それだけ!?」

「それと、好意も当然あるわよぉ? じゃないと、触らせないし」

 まぁ、そうなんだろう。

 結先輩には、俺と似たようなものを感じる。

 ……心の奥底で、人を信頼しない。根底から拒否しているような。

 俺と同じ。

 けれど、同じだから、結先輩を理解できる。

 いや、人を理解できるなんておこがましい。

 ――共感できる、が正しいのか。

「……似てるわね、私達」

「ですね。だからこそ、俺は……心の底でも信頼できる人に、結先輩にはなってほしいです」

「じゃ、ワタシからも。……何でも相談しなさい」

「じゃあ早速一つ」

「どうぞぉ」

「……その、大変いい匂いで、柔らかくて俺的にはハッピーなんですが……その……これ以上は、男としての俺が抑えられないというか」

「抑えなくてもいいじゃない」

「……」

 舐められてるな。

「っ!?」

「おお」

「むっ……」

 結先輩を抱きしめてみる。

 悠里よりも若干背の低い先輩は、すっぽりと腕に抱かれることになった。

 しばらくギュッとする。温かい。水の中で彼女のぬくもりがより伝わる。

「……」

 離すと、珍しく顔を赤くした結先輩がいた。

「……あ、アグレッシブなのねぇ」

「我慢できないって言ったじゃないですか」

「そ、それは……そうね。うん。またギュッとしてほしい時には、お願いね。意外に良かったわ」

「それは何より」

 そそくさと離れて、プールを上がる結先輩。

「意外とやるな、黎明。オレはお前が弟になっても構わんが」

「こ、こら怜治! ……今は、ちょっと。うん……」 

 髪の毛の先を弄る結先輩。あの仕草は見たことないけど、多分照れている……のではないか。

 と、ぽちゃん、と悠里が入ってきて、俺を抱きしめる。

「え!? 何!? 悠里!?」

「……」

「えっと、何か言ってほしいんだけど……」

「……」

「うーむ……」

 数分して、悠里は離れた。

「……よし。これで黎明さんの好感度は私の方が有利になりました」

「そうなの!? それ悠里が決めることだったのか!?」

「現在、恋の最大のライバルは怜治先輩です」

「男がライバルでいいのかい、悠里……」

「ふむ、確かに男として今かなり見直したぞ。結を照れされるだけでも凄まじい」

「やはり恋のライバルです……!」

「いややっぱりおかしいでしょ悠里……」

 なんで男と競ってるんだ……。

 というかそういう風に思われてたのか。



 しばらく、プールで遊ぶ。

 怜治先輩からクロールを教わり、競泳をしたりして、みんなで隅にあったジャグジーであったまったり。

 何故かサウナまであって、全員で我慢大会をしていたところだ。ちなみに、勝負を企画した結先輩がそそくさと出ていき、続いて怜治先輩が水を飲むと言って出ていく。我慢大会の趣旨を二人とも分かっているんだろうか。

「……」

「大丈夫、悠里」

「不思議と、脳がクリアです」

「そ、そう」

「今、狭い個室に二人きりですね」

「そ、そうだね」

「薄着の男女が二人きりですね」

「そ、そうだね」

 尋常じゃないのは、汗がだらだらと滴っているくらいか。

「興奮しています。ほら、呼吸も荒いですよ」

「多分、暑いからじゃないかな」

「……こんな密室で、ほら、女の子の体ですよ……?」

「暑いからくっつかない方がいいと思うよ、悠里」

「こんなところで夜のスポーツを始めてしまったら、どうなるんでしょう」

「脱水症状でぶっ倒れると思うよ」

「……不思議です。くらくらしてきました」

「そろそろ出ようか。スポドリでも飲もう」

「はい……」

 同時に出た。

 結先輩がニコニコしながら、瓶を差し出してきた。

「……これは?」

「ラムネよぉ。あら、知らない?」

「いえ、名前は知っています。瓶入りのサイダーでしたね」

「そ。夏といえば、ラムネなのよ」

「そうなんですか。ほら、悠里も」

「……どうも。というか、暑いです……」

「……結先輩、ちょっと持っててください」

 悠里の手を取って、プールに飛び込んだ。

「お、おおおおっ!? つ、つめた……!?」

「うん、冷たいね」

「……えいっ!」

「うわ!?」

 水を掛けられる。

 ばしゃばしゃと腕を動かすたびに、胸が揺れている。

「ふふっ、じゃあワタシも……!」

 プールに飛び込んで、結先輩まで水を掛けてくる。

「このっ!」

 じゃれあい。

 俺も水を掛けていく。

「きゃっ!? 負けないわよぉ! それ!」

「せいっ! えいえいえいえい!」

「うわっ、ちょ、やめっ!? 容赦ないな!?」

 横目で見えた、プールの淵に腰を掛けて、それを眺める怜治先輩の目は穏やかだった。ラムネを飲んでいる姿が優美に映る。

「それっ!」

 あ……。

 結先輩が手で水鉄砲を作り、飛び出た水が怜治先輩の顔面を強襲する。

「……」

「うふふっ、何か食べてる時しか隙、ないんだもん」

「……いい度胸だ、結、黎明、枝条」

「え!? 俺も!?」

「喰らうがいい……オレは水の中でも陸と同様に動けるからな……それが何を意味しているのか、教えてやる」

 凄まじい勢いで飛び込んで浮上。

 そして水面を腕で弾き飛ばして、凄まじい波が波濤のように俺達を襲撃してくる。

「おぷっ、ぷわぁ!? 怜治先輩、落ち着いて……!?」

「ガードガード」

「俺を盾にしないでよ悠里! それっ!」

「うわっぷっ!? い、いいでしょう、黎明さんの盾になります!」

「あらぁ、女の子を矢面に立たせるなんて、紳士にあるまじき行為ねぇ」

「じゃあ淑女らしく、男性を立ててください」

「あら、そう返すのねぇ」

 ひたすら飛んでくる波を悠里を盾に防ぐのだった。

 ごめん悠里。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る