元型 久坂蓮



 皆さんのなかで太陽のペニスをみたことがあるひとはいますか、という問いかけは一歩まちがえればセクハラにあたるんじゃないかとおもってしまうのだが、助教授は頓着せずに毎年そのきわどい質問を三〇〇人収容可能の階段教室で発しているらしく、眼にみえない心の領域をとりあつかう学問にかぎり、多少のわいせつな口上はゆるされているようで、はいはいみたことがあります、と威勢よくこたえる学生は当然ひとりもいなくて、最後列の席にかたまってすわり、ふだんは講義なんて一語もきかずに寝ているか携帯端末をいじっている十一月なのに半袖ハーフパンツでさむくないのか心配になるながめているこちらのほうが鳥肌をたててふるえてしまいそうな運動系サークル所属の男子学生たちが、いっせいに顔をみあわせ深長な笑みをこぼし、むきだされた歯は唾液をまとってつやめいているのだけれど、とにかく陽物をぶらさげた太陽という統合失調症患者のとらえた幻覚が、当人の知るはずがないふるい祈祷書にも登場しているとつきとめなければ、ユングは個人の無意識のさらに内奥にひろがる、人類共通のイメージであふれかえった〈普遍的無意識〉の層を提唱することは叶わなかったはずで、深淵からたちのぼるイメージを治療に活用した〈分析心理学的アプローチ〉の代表例としては〈箱庭療法〉があげられますね、と助教授はいい、天井からたれさがった映写幕に、内がわを青くぬられた木箱とそのなかで丘陵状にもりあげられた砂、配置されたミニチュアの木々、人形、井戸、教会、蛇、消防車、黄緑いろの電話ボックスがうつしだされる。


 水を表現する彩色を内面にほどこし、こまかな砂をしきつめた長方形の器に、来談者の意のままに雛形をすえてゆくくだんの技法の説明をノートにかきながら、わたしの注意はたえず教室の前方に腰をおろしたSにむけられる。午前中に出席した基礎実験実習で、わたしはかれとペアになって囚人のジレンマゲームをおこなった。まず質問紙がくばられ、記載された項目は組になった相手との交友関係の有無や親愛の加減を五段階でこたえるものだった。わたしはかれと一度もはなしたことがなかった。その後AまたはBいずれかの札をふたり同時にあげ、かかげた札のくみあわせで点数が加算される試行を計四〇回とりおこなうのだが、この実験でAは協力を意味し、Bは非協力を意味する。おたがいにAの札をだしたばあいよりも、片ほうだけがうらぎってBをだしたばあいのほうが、非協力をえらんだ実験参加者のもらえる点数がたかく、そのさいAをだした参加者は減点される。ただし双方が非協力だったときもらえる点数は、両者がAを選択しあったときよりもすくない。以上をふまえてより高い総合得点を獲得できる手をだしてゆくよう指示があった。私語は禁止だった。


 社会的ジレンマの実験は大学で心理学をまなんでいなくてもわりあい世間に浸透しているものだし、けっきょくは最後まで相互協力をつらぬいたほうが高得点につながるとわたしは判断した。Sもおなじ考えをもつだろうと推察していた。にもかかわらず第一試行でかれがあげたのはBの札で、わたしは出だしから想定をくつがえされて手汗をかいた。一方的に点をうばわれないよう気をくばりながら、協力関係をきずくためには以降どのような策をとるべきか思案しているとまばたきがとまらなかった。わたしがためしに連続してBの札をだし、SがAの札に転じたころあいをみはからって呈示をAにもどすと、かれはBにひるがえっていて、いつまでもあしなみがそろわなかった。最終的にわたしの点数はかれにおよばず、講師から今回の実験は「友好度が相互協力におよぼす影響」を調査する目的があったことを明かされ、集計した結果を高友好度グループ・中友好度グループ・低友好度グループにわけてそれぞれの平均値を算出し、レポートを作成してくるよういいわたされた。


 すべての試行がおわったおりに、わたしは憤りのこもった眼でSをみた。だが視線をまじえたかれの頬は上気していてうつくしく、わたしは胸にいだいた怒りがきみょうな変移をみせはじめるのをかんじた。

 診療をつうじて、クライエントのつくる箱庭は変化をみせてゆき、まばらだった木立がうっそうと生えそろって森を形成し、これは未開の土地すなわち無意識を顕在化したものだと治療者は検討をつけるのですが、森林のまえには門番であり〈アニムス〉でもある異性がペガサスのすがたでたっており、相談者本人とおぼしき兎のガラス細工と対面しています、と事例報告をのべる助教授の声が、Sをみつめるわたしの耳介にまじないめいてながれこむと、かれの容姿は定形をくずしてゆらぎはじめ、なで肩のせなからは羽根がつきだして鼻とくちびるは極端にかおの前面にひきのばされ、しまいには雪白の毛なみをもった天馬になってけたたましいいななきで講義室をとびまわっているのだった。







◆主要参考文献◆

河合隼雄『ユング心理学入門』(岩波現代文庫)

河合隼雄『箱庭療法入門』(誠信書房)

宮谷真人・坂田省吾責任編集『心理学基礎実習マニュアル』(北大路書房)






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る