第14話『真実』

 



 理解が追いつかなかった。

 一体、目の前のこの子は何を言っているのか。

 夏休みを二回経験している…………?

 それって…………。



 俺と同じ…………じゃないか。



 俺も、ついこの間まで小5の夏休みの中にいた。

 唐突に目を覚ましたら幼い頃に戻っていて、他のクラスメイトや家族、先生も当時のままで。

 あさひと再開して。同じ時間を共に過ごして、たくさんの思い出を作った。

 そして、最後はこの朱犬神社の本殿で打ち上げ花火を見て…………。



 ―――――――俺たちは離ればなれになった。



「何を言っているのか、分からないと思うけど…………、私はつい今朝大人に戻ってて…………」


 それも、俺と同じ。

 俺も気づいたら、冴えない23歳に戻っていて。

 あのワンルームの部屋に寝てて。

 あの夏が本物だったと、偽りだったと認めたくなくて。

 俺は今ここにいる。

 あさひの手紙や相合い傘。

 証明するものも、見つけることができた。





「俺と、同じ…………」



 瞬間、あさひの顔が強ばる。



「俺も………、小学生に戻ってたんだ。夏休みを、あさひと過ごして、そして…………」



「嘘……でしょ…………?」



 信じられないという面持ち。

 しかし、俺も同じような表情をしていたと思う。

 あさひの言っていることが、もし本当ならば。

 俺があの夏一緒に過ごしたあの女の子は。


 小学五年生の頃のあさひではなくて、俺と同じ23歳のあさひ…………?



「それじゃ、朱犬神社の御神木のことも…………」


「御神木…………?」


「私に願い事の叶え方、教えてくれたよね…………?」


「…………?」


 確かに、朱犬神社の御神木には願いが叶う云々の伝説がある。

 しかし。

 俺はその願(・)|い(・)|の(・)叶(・)|え(・)方(・)なんて、あさひに教えていない。

 と言うより、俺自身、全く知(・)|ら(・)|な(・)|い(・)。



「えっと……、ごめん、分からない…………」



 要領を得ない俺の様子を見てあさひは何かを悟ったのか、目尻に涙を溜め、「私のせいだ…………」と呟いた。


「あさひ…………?」


「ごめんなさい…………、私のせいで……………」


 そして。

 あさひの両目から涙がこぼれ落ちる。


「どういうこと?」


「私が…………、あんなことを願ってしまったから…………」






 ***





 もうとっくに日が暮れてしまった朱犬神社の境内に私はいた。

 今日は8月14日。

 階段下の拝殿の方では、祭りが催されていて、多くの人で賑わっている。

 そんな中、私はこうして一人。

 本殿の、そして、人気の無い御神木の方まで歩いてきたのはある理由があった。

 一つは、あの夏の、記憶の中の思い出を巡るため。

 そして、もう一つ。

 御神木へ祈りを捧げるため――――――――。




『御神木はね! ちゃんと思いを込めるとね、願いを叶えてくれるんだよ!!』



 いつか、とある少年に聞いたことが、当時の彼の様子と共に蘇る。

 活発そうな表情にいつも生傷を作り、元気に笑っている。

 そして、いつも私に笑いかけてくれるのだ。


 彼は。



 ―――――――――涼介君は。



 もう10年以上も前の記憶。

 幼い子供の頃の出来事に、いつまで私はとらわれているんだろう。

 それでも、私は。

 こんな思いを抱えている限り、いつまでも前には進めない。


 本殿の横を通り、角を曲がる。

 すると、そこまで大きくない一本の木が、私の前にその姿を現した。

 あの頃のまま、あの時のまま、変わらずそこにあった。

 この木で私は涼介君とカブトムシを捕まえ、そして、願い事の『叶え方』を教えてもらった。

 まぁ、『叶え方』と言うほどたいそうなものじゃない。

 木に手を当てて願うと、ただそれだけのことだ。


 正直、期待なんてこれっぽっちもしていない。

 当たり前だ。

 そのようなことで願いが叶うなら、この神社は今頃全国にその名を轟かせていると思う。

 子供のような稚拙な遊びの一つに過ぎない。

 それでも、私は…………。



 御神木に近づいてみると、しめ縄のようなもので巻かれていることに気づく。

 昔は無かったから、きっとここ数年で巻かれたのだろう。

 むしろこれまでが何もなさすぎたのかもしれない。

 御神木だと言われなければ普通の木と間違えてしまうほど、平凡な見た目をしている。



「本当に、昔のままなんだ…………」






『あさひ、怖がらなくていいからさ。上ってみようよ!』


『…………』


『カブトムシ! 触ってみて!!』


『…………』





 思い出そうと思えば鮮明に蘇ってくる記憶。

 そのどこを切り取っても、彼はいつも笑顔で…………。私はおどおどしていた。

 私はいつもそうだった。

 自分を出すことが怖くて。

 百華ちゃんや涼介君に、いつも助けてもらってた。


 同級生の冷やかしに会ったときも、私は体が強ばるばかりで…………。

 でも、涼介君は何度も何度も、私を守ろうとしてくれていた。



 彼は、好きなものをたくさん教えてくれた。

 この朱犬神社へも、彼が虫取りをしようと誘ってくれたからこそ来ることができた。

 他にも、近所の大きなゴールデンレトリバーや、駄菓子屋。

 大人に見つかるのが怖かったけど、カラオケや遠くに連れいってくれた。

 お祭りも、打ち上げ花火も…………。

 プリクラだけは恥ずかしくて撮れなかったけど…………。


 たくさんのことを、彼から貰った。

 そして、たくさんの感情を知ることができた。

 誰かと一緒に何かをする楽しさ。

 一人でいるときの寂しさ。

 手をつないでいるときの愛しさ。


 そして。

 人を好きになるという気持ち。

 数え切れないほどのかけがえのないものを、彼は私にくれた。



 私が転校してしまう事が分かった時も、何度も家に来てどうにかしようとしてくれた。

 もちろん、小学生の私たちにはどうしようもないことだった。

 それでも。

 彼は、悲しくてずっと泣いている私の傍らで、「転校して欲しくない!」と私の両親に訴えかけてくれていた。

 引っ越す最後のその瞬間まで、大声で呼びかけてくれていた。

 大きく手を振って、最後まで最後まで。

 そんな涼介君に、私は何も言うことができなかった。

 感謝の言葉も。別れの言葉も。

 ただただ泣いているばかりで。

 最後に、彼と向き合うことを放棄した。

 そんな自分が一番嫌いだった。


 そんな自分を変えたくて。

 涼介君みたいになりたくて。

 もっと明るくなれるように頑張った。

 ほんとに明るくなれたかは、よく分からないけど…………。


 それでも、あの過去が無くなることはない。


 私はずっと後悔してきた。



 涼介君に、もっと私の気持ちを伝えたかった




 ただ最後に「ありがとう」と言いたかった。




 あのクリスマス会の時、声をかけてくれてありがとう。


 私と一緒に過ごしてくれてありがとう。


 私を冷やかしから守ってくれてありがとう。


 私を色んな所に連れて行ってくれてありがとう。






 ――――――私を好きになってくれて、ありがとう。






 胸の奥が、じんわりと熱くなる。

 ゆっくりと御神木に手を当てる。

 掌からはひんやりとした感触だけが伝わってくる。

 ゆっくりと目を閉じ、呼吸を整える。



 全部、全部やり直したい。

 あの過(・)去(・)|を(・)無(・)|か(・)|っ(・)|た(・)|こ(・)|と(・)|に(・)|し(・)|た(・)|い(・)。

 涼介君から、昔の私のことを無くしてしまいたい。

 昔の嫌いな自分じゃなくて、今の自分で全てをやり直したい。



 どうか―――――――――。








 ***






「私が、あんなことを願ってしまったから…………!」



 涙を流している彼女を横目に、俺はただただ混乱していた。

 今彼女の口から語られた内容は、あまりにも突拍子もなかった。

 御神木に願ったから、あの一連の出来事が起こってしまった―――――――なんて。



「いやでも、俺…………、小学生の頃、あさひと一緒に遊んだ記憶なんて…………」



 俺は小学生の頃、あさひのことを拒絶して、そもそも関わり合いを避けていた。

 そして…………。

 人生を通して後悔することになってしまった。

 あさひの過去と俺の過去とでは、明らかに矛盾があった。



「何で…………」



「私は、御神木に『過去を無かったことにしたい』って、願ってしまった。だから記憶が…………」



 あさひの昔の過去を知っているのは、2020年を生きる23歳の俺だった。

 だから。

 暗(・)|か(・)|っ(・)|た(・)頃(・)のあさひにまつわる記憶が無くなって。

 代わりに新しい記憶で上書きされた…………?

 そして、2007年でもう一度あの夏をやり直すことになった。

 だから、あさひとの出会いも忘れてしまっていたし、そもそも小学生に戻ったと気づいたあの日、百華とあさひと会うまで、あさひのことは頭から完全に消えていた。

 でも本当は、小学生の時、あさひを拒絶なんてしていなくて……、むしろたくさんの思い出を作っていた。

 そして、最後まで俺は――――――あさひのことを大切に思っていた。



 …………そんな、都合のいい話があるのだろうか。

 そんな、幸せな思い出が、あっていいのだろうか。

 しかし。

 あさひの家に行ったときのことを思い出す。

 あの時、確かに感じた違和感。

 俺の中には、存在するはずの無い記憶があって。

 もしかして、それが…………俺の体験した本当の過去? 

 本当の記憶…………?






「涼介君…………」


「あさひ」


「私の勝手な願いで……、涼介君の思い出をめちゃめちゃにして…………、本当にごめんなさい…………。全部全部私が悪いの。私が…………」



 涙をこぼしながら謝っているあさひ。

 思い出せば、小学生の頃に戻って最初に再会したときも、……謝っていた。

 それほどの後悔が、彼女の心を蝕み続けていたのか。

 ずっとずっと、俺への気持ちを伝えたくて。

 どうしようもない自分への自己嫌悪を抱えながら、あさひはこれまで生きてきた。






 不意に、頭に浮かぶ光景。

 場所は体育館の裏。

 じんわりと汗ばむような初夏だったと思う。

 目の前の女の子は長い前髪が表情を隠し、肩が小刻みに震えている。

 クラスで冷やかしにあったらしく、しゃくりあげ、とめどなく頬を涙が伝っている。

 そんな目の前の女の子を見て、俺は「守ってあげなきゃ」と思った。



 そして…………。



 目の前の女の子は、まだ涙をこぼしている。


 自分を嫌いなままでいる。




 だったら、そんな彼女を。




 俺が守ってあげなきゃ。



「…………あさひ」


「…………?」


 涙で濡れた目で、俺を見るあさひ。

 その表情は不安げで、触れたら壊れてしまいそうな儚げな雰囲気だった。




「実はさ、俺、…………覚えていなくても覚えていたんだよ」


「……?」


 頭に疑問符が浮かんでいるであろうあさひ。


「小学生に戻って………、俺、最初はあさひのこと覚えてなかったんだ。でも、実際に会って、『あさひ』だなって思った。何か、うっすら覚えてたんだよね。あさひの雰囲気」


「…………」


「あさひと始めて話したときのことも、あの小川で思い出した。あさひが転校してしまうときも、昔の光景が浮かんできたりした。おかしいよね。昔のあさひの記憶が無くなっているはずなのに」


「…………」


「上書きされてしまっても、断片は絶対にある。覚えてる。ってか、覚えてたよ」


「でも…………、私…………」


「俺は、あさひに感謝したいんだ」





「…………感謝?」





「………………あさひ、俺は…………すごく嬉しかったんだ。嬉しかったし、……楽しかった。幸せだった」




 真っ直ぐにあさひと目を合わせ、自分の声で言葉を紡いでゆく。



「大人になって、ずっと退屈な日々で、心が死んでいくようだった。…………でも、あの夏が。俺の心を蘇らせてくれた。あさひがいたから、俺は本当に幸せだったんだ」



 思い出されるあの夏の日々。

 思わず感情が溢れそうになるのを必死に堪え、笑う。


「そして。またこうして、出会うことができた。俺とあさひを出会わせてくれた。巡り会えた」




「それだけで、俺は嬉しい。…………あさひは、どう?」




 あさひは、頬を次から次へと流れる涙を必死に拭っている。




「楽しくなかった…………?」




 すると、あさひは首を大きく振って。





「…………そんなわけないっ……!」





「涼介君は、昔と何も、変わっていなくてっ…………!」





「私に、話しかけてくれて…………! 本当に嬉しくて…………!!」







「…………良かった。俺と同じ気持ちで」







 精一杯の気持ちを込めて、笑う。

 いつかの自分みたいに。

 きっとかつての俺は、こうしてあさひに話かけていたんだと思う。

 何とか元気になってもらいたくて。

 何とかあさひに笑ってもらいたくて。



 これで合っているかどうか分からない。

 正直、正しい記憶なんて覚えていない。

 でも、あさひの話に出てきた昔の俺なら。

 こんな風に。




 こんな風に、笑っていたんだ。





 色々な感情が実感を伴って、胸を満たしていく。

 それは安堵感や、幸福感?

 言葉にするのが難しい。

 でも、そっか…………。


 俺、ちゃんと「さよなら」って、言えてたんじゃん。

 最後の最後まで、昔の俺はあさひのことを大切にしていた。


 その事実がただただ、誇らしかった。

 嬉しかった。



「あれ…………?」



 唐突に、熱い何かが頬を伝う感触。

 そうだ。

 あさひだよ。目の前にいるの。

 そうじゃん。

 何だ。

 やり直した夏のあさひは、結局俺と同じ大人だったんだよな。

 子供とか、大人とか関係ない。

 俺は、ただ、この人のことが…………。



「涼介君…………?」


 急にボロボロ泣き出した俺を、あさひは困惑した顔で見ている。

 俺自身が一番驚いていた。

 拭っても拭っても、次から次へと溢れてくる。


 もう会えないと思っていた。

 あの花火を見た日の夜。

 自分自身を無理矢理納得させて。

 仕方が無いと言い訳して。

 でもっ……………!



「っ…………!」


「涼介、君…………」



 思い切りあさひを抱きしめる。

 少し痛いかもしれない。

 でも、溢れ出す感情を抑えることができない。

 もう失いたくない、絶対に。

 もう、二度と。



「もう、…………どこにも行かないでよ」


 涙混じりの思いの丈を、伝える。

 すると、あさひは、「どこにも、行かないよ」と、俺よりもきつく抱きしめ返してくれた。



「うっ…………ぐ……………」



 漏れる嗚咽。

 抱きしめた肩が小刻みに震え始める。



「涼介君…………、ほんとに、涼介君なんだよね………………?」



 鼻をすすり、二人して涙をこぼす。

 今、こうして互いが互いを実感しあえている。

 今ここにいるのは、紛れもなく、三井あさひで。


 俺たちは小学生じゃなくて、大人で。







 これからも二人で。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る