1 ─ 2

 僕は森の中で目を覚ました。

 何ていう風に言うと、何だかメルヘンチックになってしまうけれども。

 そんな冗談は置いておこう。

 全身激痛のお祭り騒ぎである。これは冗談なんかではない。

 昨夜少女と相対して、最後に少女がくれた顔面への蹴りで僕は意識を完全に失い、その後恐らくは少女の手によって墓地から放り出され、今に至っている。

 今回で何回目だろうかと記憶を探るけれども、はっきりとした数字は出てこない。数え切れないというよりは、数えていないだけだと思うけれど。

 うーん。起きられない。

 辺りは明るい。太陽の位置から察するにもう昼頃だろう。

 体中すべての痛覚が正常に痛みを訴えている。いっそのこと、痛覚麻痺してくんねぇかな。

 やわらかな布団が恋しい。ここの地面は固く、大きな石がたくさん転がっているので、寝床にするには最低の場所だ。よくさっきまで眠っていられたなあ。

 しかし、起きられないものは起きられない。

 まるで全身に力が入らないのだ。

 暇で暇で仕方がなく、僕の頭は考えるともなしに少女のことを考えていた。

 遡ること…。どれくらいだろう。覚えてないや。

 ま、それはいいとして。

 僕が今よりすこぅしだけ若かった頃(今でも若いけどね)、僕とエラルドの耳にある噂が入ってきた。

 お嬢さんとこのグレイヴ・キーパーが変わるらしい。

 そんな噂。

 何でも、夜間担当だった男が故郷に帰るとかで、代役を用意するらしいということだった。

 これは僕たち墓荒らしにとっては良いニュースだった。

 元夜間担当の男性グレイヴ・キーパーは、細くて頼りなさそうな外観とは不似合なほどに、とんでもなく強かった。同業者で彼に殺された者が数名いたらしい。僕がグレイヴ・キーパーになる以前の出来事だったので、犠牲になったのは実際に会ったことのない人たちだけれど。

 ともかく、そんな事件があったから。

 墓荒らしは、お嬢さんの墓に一切近寄らないようになった。僕はその男に会い、話したこともあるのだけれど、嫌な奴だった。

 だけれど、その男がいなくなるというのなら、話は変わってくる。

 代わりの者が配属されるのだとしても、その新入が前任の男より弱いのであれば、こちらにもいくらかのチャンスがあるというものだ。

 僕とエラルドも、他の同業者がそうしたように、夜間グレイヴ・キーパーが新旧交代した晩に、お嬢さんの墓地を訪れた。

 前の男より強い奴だったらお手上げだな、とエラルドは道すがらに言っていた。

 そして、到着した墓地。

 辺りは暗くて、でも、一目でおかしなことに気付いた。

 お嬢さんの墓のとなりに、もう一つ、今まではなかったとてつもなく大きな墓が建っていたのだ。

 誰の墓だ、と思って近づいてみると、それが墓では無いことがわかった。

 積み上げられた人間だった。

 中には見知った顔もあって、それが同業者の集まりなのだということが分かった。

 その小山の構成員は、いずれもまだ息があり、どうやら気絶しているようだった。

 最悪だ。

 僕は思った。

 これが誰の仕業なのか、そんなことは説明されなくても大体察しが付いた。

 小山の横に建つ立派な墓。

 その側に佇む独りの人物。

 その人物こそ、新しく配属されたと言うグレイブ・キーパーであるに違いないだろう。

 やっぱり暗くてよく見えないが、そいつの身長がかなり低いということだけは、シルエットでわかった。

 フードつきのローブを羽織っているので、顔の部分の影は一層深い闇色に染められている。

 ここまで来たのだから顔くらい拝んでから帰ろうと、僕はそいつに近づいた。

「お嬢様のお墓には指一本触れさせません」

 声がした。

 小さい鈴が、悪戯に転がるように。軽やかに、不気味に、確かな意思を持って。

 その声は確かに、グレイヴ・キーパーが発したもの。

 まだ幼いその声音に、僕もエラルドも顔を見合わせた。

「お前、いくつだ」

 エラルドが尋ねると、

「8、もしくは9」

 そいつは短く答えた。

「お嬢様の墓に触れなければ、いいんだな」

 そう言って僕は、若すぎるグレイヴ・キーパーの前に立った。

 そして屈んで、目の高さを合わせて、相手の顔を手に持ったランプで照らした。

 オレンジ色の光を受けて輝く少女の顔は、無表情。とてもきれいだった。でもやっぱり、幼すぎた。

 顔を確認して満足した僕は屈んでいた体勢を起こした。

「名前は?」

「ありません。私はただのグレイヴ・キーパーです」

 珍しいことでもないので、僕はへぇと聞き流した。

「どこから来たの」

「西です」

 このコ、分かって言ってるのかな。それとも天然風味なのかな。

「おい、帰ろうぜルエン。もう用はないだろ」

「さきに帰ってくれ。僕はこのコに用がある」

 エラルドは訝しげな顔をした。

「人間墓標になりたいのか?」

「ちげぇよ。いいからお前は帰れ」

 意味わからん、という顔をして、エラルドは墓場から去っていった。

「私に用とは、何でしょう」

 少女が訊く。

 表情はわからないが、その声は敵意を帯びている。

「まぁ落ち着きなよ。僕は君と話がしたいんだ」

 少女は答えず、沈黙が続く。

「君はどうしてそんなに強いの?」

「さあ。どうしてでしょうか」

 本当にわからないのか、はぐらかしているの。読めないコだ。

「何か僕に訊きたいことある?」

「いいえ。何も」

「…ちょっとは興味持ってほしいなあ」

「では質問。蛇と蛙どちらが好きですか」

 そんなこと訊くか、普通。まあだけど、質問しろって言ったのは僕だし。

「蜥蜴」

「それでは答えになっていません」

 少女は少しだけ拗ねたような声音で言った。せっかく応じてやったのに、とでも思っているのだろうか。

 このコも人間なんだなあと思うと、笑ってしまった。

「何を笑っているのですか」

「何でも無いよ」

 少女はむっとしたように、そうですかと言葉を吐き捨てた。

「君が来る前のグレイヴ・キーパーのこと知ってる?」

「はい」

「僕、あいつが嫌いだったんだよ。職業柄とかじゃなくてね」

「いつも笑っているところですか」

 僕が言おうとしていた言葉を、少女が先回りした。

「まさにその通り。笑っているくせして、無口無反応。あいつは不気味だった」

「なら、あなたは私のことも嫌いになるでしょう。私もあの方と変わらず、不気味ですから」

「それはどうかな…」

 その日は結局、少し話しただけで墓地を後にした。

 やっぱり、人間墓標にはなりたくなかったのでね。

 次に少女に会に行ったとき、僕は初めてお嬢様の墓を掘り返そうとした。

 それで無茶苦茶にやられて気絶して、今と同じ様に森の中で目覚めたのだった。

「ルエーン。生きてるかー」

 いつの間にかやって来たエラルドが、僕の頬をぺちぺち叩いた。

 鬱陶しくて、思わず手が動いた。ぺしっと彼の手を払いのける。

 動けた。

「何だ生きてたのか」

「何だとは何だ。失礼な奴め」

 よっこらしょ、と上体を起こす。痛い。

「また派手にやられたなぁ。これが一回や二回じゃないんだから…お前も物好きだな」

 哀れむような視線を感じたので、彼のへっぽこ頭をぽこんと一発殴った。

 まったく。好き勝手言いやがって。

 バイオレンス野郎め、と睨まれたが気にしない。

「ちっとくらい感謝しろよな。いつもいつも迎えに来てやってんだからさ」

「感謝はしてる。何せ僕は感謝と礼儀と優しさでできている人間だぞ」

「またそんなこと言う…。ま、元気で何よりだよ」

 そう言ってエラルドは、僕に薬と包帯を投げつけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る