第2話



 ある町の保育園。


「午後になっても天気予報は変わらないわ。このままいくと明日の運動会は中止ね」


「「「「えーーーーー!!!」」」」


 残念そうにぼやいた保育士の先生に向かって、取り囲む子供たちが抗議の声をあげた。


「ごめんねーうちの園にはみんなが遊べる広いお部屋がないから……」


「いやだー!」


「せんせーのばかー」


「えーん!」


 騒ぎを聞いて応援部隊が駆けつけた。さすが子育てのプロ。保育士たちは連携して立ち回り、子どもたちをなだめにかかる。


 ひとりだけ、泣いていない園児がいた。3歳児クラスのぽっちゃりした顔の男の子だ。ベランダに立って、厚い灰色の雲に覆われた空の一点をじっとながめている。


「たーくん、そろそろおやつの時間だよ」


 先生にそう呼ばれても、その子は振り向かなかった。


「何を見ているの? 鳥さん?」


「おそら」


「雲ばっかりなのに? あ……そっか。お天気、残念だよね。でも本当に中止になるかは、明日にならないとわからないよ。さっ、みんなと一緒にてるてる坊主作ろっか」


 子供の柔らかい手を、先生が優しくつかんでうながした。男の子は特に嫌がることもない。すっかり泣き止んだ友達のあつまる、テーブルの方へと連れられていく。皿の上にはもう今日のおやつが用意してあった。保育園手作りのドーナツだ。


「せんせ」


 砂糖をまぶしたお菓子を見つめながら、男の子が訊いた。


「ん、なあに?」


「あしただけ、あのくもにぽっかりと、あながあけばいいのにね。このどーなつみたいに・・・・


「……うん、そうだね。さあ、たーくん、お手々あらってきて」



 翌日、町の上空が蜂の巣ハニカムの形に似た格子の雲に覆われた。気象学でいうオープンセルという名前の珍しい大気現象だった。


 雲は上空の風に引っ張られるうちに、ゆっくりと形を変えていった。正六角形の角が丸くなり、やがて空に大きな雲の輪ができあがった。その形はまるで、油であげた小麦のお菓子のようだった。


 雲がある保育園の上空に差しかかった時、吹いていた風がぴたりと止んだ。円環状の雲は朝から昼まで、しばらく同じ場所に居続けた。


「珍しいこともあるものね……」


 晴れ渡る青空の下で感心する大人たちをよそに、運動会の準備を終えた園児たちがいつまでも飛び跳ね、喜んでいた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る