おつきさま ~若菜の回想~
苦手だった。
人と話すのが。
言葉で表すのが。
裏切り、裏切られ。
うつむいた人生を、今まで歩んできた。
……咲が現れるまでは。
塩崎 若菜。
引っ込み思案の上、人見知り、自分の意見をあまり表現しない。つまらない。
きっと周囲の人からはそういわれ続けられたのだろう。
私はそう悟ってきた。
この今南村の人々は代々何かを経営している家が多く、私の家では代々喫茶店を経営していた。
といっても30年ほど。咲のおばあちゃん・千代さんのように、あのご年齢となっても経営している方とは全く異なる。
母と祖母が経営していて、父は関西へと単身赴任している。
村ではごく一般の家庭……そう思うだろう。
しかし、その家庭には問題児がいた。
塩崎 若菜。私だ。
人と話せない。
私なんかが、自分の意見を言う権利なんてない。
他人が怖かった。
話したくない。怖い。
自分の一言で、一生消えない後悔に押し寄せられたら……?
それゆえに友達がいなかった。
村の夏祭りでさえも、本来なら友達と行くべきなのだろうが、私は一人でりんご飴を買って、帰っていた。
そんな日々に、一筋の光が差し込んだのはいつ頃だっただろうか。
あれは、確か……
じりじりと日差しが照り付ける、夏。
夏なんて季節は好きじゃない。
長い長い夏休み。
クラスメイトと会わないことに喜びを感じていたが、この期間の店の手伝いほど、憂鬱になるものはなかった。
そんなある日。
「少しだけ、買い出し行ってくるから」と一言告げられて、私は一人、店に置いて行かれた。
……最悪だ。
留守番の上、接客も伴う。
大体のお客さんは近所の人だから、話さなくてはならない。といっても、この年だから売買は行わないのだが。
嫌だ。絶対に嫌だ。
かといって抵抗できるわけもなく、母と祖母は笑顔で店を出て行った。
「だから……夏は嫌なのに」
いっそのこと、この時間を勉強に使いたい。
友達が来るわけでも、遊びに誘われるわけでもない。それなら……
カランコロン。
「お邪魔しまーす……あら」
お決まりのベルの音を響かせ、現れたのは見ず知らずのおばさんだった。
「塩崎さんの娘さん?かわいいわね!」
ああ……
終わりだ。
その絶望感が顔に出てしまったのか、おばさんは
「大丈夫?」
と私を気に掛ける。
小さく会釈するが、心臓の鼓動の速さは勢いを増していくばかり。
この空間で、しかも知らない人となんて。
「そうそう、いつも母がお世話になっていて。私はそこの駄菓子屋の娘なの。塩崎さんにあいさつしに来たんだけど……」
あいにく、買い出しに行っているんです。
なんて言えたらいいのに。
言えなかった。
「お留守のようね。ところで……」
おばさんは私の顔をまじまじと見る。
お母さんと同じくらいの年に見えた。
「同い年かな。ちょっと待っててね」
ばたばたとおばさんのせわしい足音を残して、この店を出てしまった。
「待つ、って……」
おもちゃか何かでも持ってくるのかな。
そう望みもなく、私はカウンターに立っていた、その時。
「こんにちは!小湊咲です!」
バンッと大きな音を立てて待ち構えていたのは、小さな女の子だった。
まるでお笑い芸人の登場のよう。
「ふふ、びっくりした?うちの子もあなたと同い年って聞いていたのよ。この夏、お世話になる予定だからよろしくね。あと、咲。人のお店のドアを乱暴に開けちゃダメ」
おばさんに叱られている女の子は、私のことをじっと見ていた。
「ねえ!なんでお仕事してるの?」
お仕事?
仕事……なんて考えたこともなかった。
「お留守番、だけど……」
「だってさ、お母さん、夏休みだったら普通、友達とたくさん遊ばないの?」
「こら、咲!」
おばさんは女の子を戒める。
しかし、構わないでというように、女の子はさらに続けた。
「お仕事、つまらなくないの?」
いい加減にしなさい、と隣で叱るおばさん。
言わなきゃ。
言わなくちゃ。
「……ない」
「え?」
女の子は、私に近づく。
……私の声を聴こうとしてくれている。
「つまんないよ……!でも、友達とか、遊ぶ人たちがいないの……」
思わずうつむいてしまう。
ああ、泣きそう……。
でもこんなところでは泣けない。私はがんばって我慢をした。
女の子はどんな反応をするんだろう……?
想像もしたくない。
なのに。
「そんなの……」
女の子は口を開いてしまった。
嫌だ。聞きたくない!
「私と友達になればいいじゃん!っていうか、なりたいの!」
「……え?」
なんで?
疑問に思った。普遍的に。
「ごめんね。でもこの子、今日初めて来たばかりで、この街に友達がいないの」
女の子は白い歯を見せて、太陽のように笑った。
なんだろう、こう、じわりと胸が熱くなる感じ。
それが目元まで来て、私はたまらなくなった。
「わあっ!泣かないでよ!」
女の子は私の背中をさする。
「……ありがとう」
この日、私は人生で最も大きい決断をしたんだ。
「私、おつきさまになる」
当然のことだけれど、あの後私は笑われた。
その場で理由なんて言えるわけがない。涙でぐしょぐしょに濡れた私の顔はひどかったけど、あの日を機に、私は変わった。
……と、思っていたけど。
「わか、見てよこのカエル!」
「ぎゃあああああ!!」
咲は私のすきを狙っては、このようにカエルを持ってくる。
野性的すぎる。私にとっては未知の世界だ。
「……よくそんなの持てるよね、咲は」
「わかが怖がりすぎなんだって」
咲と出会って、自分は人見知りであることを知った。
今ならこんなにも普通に、咲と話せるわけだし。「わか」なんて、呼ばれたこともないあだ名もつけられた。
「この川、ウナギとかいるのかなぁ……」
後から知ったことだけど、咲はあの駄菓子屋のお子さんで、あの夏に初めてこの村に来たそうだ。
「近くのうなぎ屋さんあるけど、紹介しようか?」
「ううん。自分で取りたいの!」
咲は母方の祖母、つまり、あの駄菓子屋のおばあちゃんの家によく居候している。
夏休みや冬休みはもちろん、通常の休日に顔を出しに来ることもよくあった。
東京から来たとは思えないほどの虫好き、田舎慣れ。
東京にも友達はたくさんいるのに。どうして毎年、こんな田舎に来てくれるんだろう。
「おーい、咲!しお!」
どこからか、透き通った声がする。
「ハル!」
咲はアユをしっかりと握りながら、その声のほうへと駆け寄った。
「理央は?」
「大樹兄と会議に行ってるよ。夏祭りの企画書つくってる」
それを聞いて咲は、口を思い切りへの字に曲げた。
思わず吹き出してしまう、私。
「なあ、あの神社行かね?大樹兄たち、神社の池で集まってるってよ!」
パッと、花が開花したように、咲は希望に満ちた顔を見せる。
「もちろん!行くしかない!」
夏の風が生ぬるい。
サウナに閉じ込められているかのような、蒸し暑さ。
しかし、一歩この地に踏み出せば、世界は一気に変化した。
照り付ける日差しは、木々の木漏れ日として私たちに降り注ぐ。
私たち村の人々を包み込むような、空高く伸びる木々。太陽光を受けて、成長は加速する。
まるで木々からの
「この神社大好きなの!葉っぱが青くて、緑色で、赤くて白いの!」
足に急ブレーキをかけながら、咲はそう言う。
「……どういうこと?」
「葉っぱって、いろんな色を持ってるよね。特にこの神社の葉っぱは大好き!私にしゃべりかけてくれる感じがするんだよ。それに、虹のもつ七色がある気がして……」
咲はまだまだ話し続ける。話し出すと止まらない。
咲の感性というのは、ほかの人が持たないものだった。
いや、「持てない」ものだった。
豊富な知識もそうだが、私からしたら緑にしか見えない「葉っぱ」だって、咲にはいくつもの色が見えている。
ただただ、私は尊敬するしかなかった。
「理央〜!遊ぼ~!」
神社の隅にある、小さな池。
ほとりのベンチで、大樹たちは企画会議をしていた。
「咲!しおたちもか」
笑顔がこぼれるように、理央は笑う。
周りにはたくさんの人がいた。
おじいさん、おばあさん、おじさん……子供は、大樹と理央の二人だけ。
「理央、遊びに行ってきなよ。咲もいるから」
大樹はそっと、何かを託すように、理央の背を押した。
「お
ふと、理央が立ち止まってそう言った。
「ここにはお狐様がいるんだよ」
先ほどまではしゃいでいた咲も、好奇心をそそられたのか、ちらりとこちらを見る。
「この神社の守り神さ。村のみんなは『お狐様』を拝んでいるんだ。ほら、天気雨なんかも。不思議な力を持っているお狐様が、みんなを守ってくれるんだよ」
へえ、と咲は小さく感心した。
「……咲」
私も勇気を振り絞って、言う。
「お狐様はね、おつきさまに守られているんだよ。お月さまを照らしている太陽は、本当に、本当にすごいんだよ」
咲は黙っていた。
理央は……どんな顔をしていたのだろう。想像もつかなかった。
すると、小さな、蚊の鳴くような声で、聞こえたんだ。
「……私も、太陽になれるのかな」
空は、パレットに広げたような明るい青で広がっていた。
誰が照らしているのだろう?
私たちは、今日も空に惑わされている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます