真・ex
「そう言えば、そんなこともあったねぇ…お互い若かったなぁ…」
それは妻と子供と三人で朝食を頂いていたある日の朝の事だ。
不意に思い出して、或る日の討論の話題を振った結果のリアクションがそんな感じで玉虫色の嘆息めいたものだった。
俺は醤油を適当に足らしながら、思い付くままの言葉で相槌を打つ。
「その後見た映画の内容は覚えてないけど、そういうくだらない会話って意外と忘れないもんだよな」
「そうね。確かディズニー映画だったと思うけれど、何だったかな?」
「そうだっけ? ジブリじゃなかった?」
「いや、多分ディズニーだったと思うんだけど…」
とまあ。
かつての血気迸った若人たるかつての俺たちならば、ここでまたぞろ論争になったのだろうが、流石にお互いが歳を重ねれば個人的にもそれなりに落ち着くし、二人の人間として関係もほどほどに成熟して円熟していく。
或る日の自分達とは決定的に違う「何か」が胸の奥でチクリと痛むのを感じながら会話を進める。
「ちなみに
俺は娘の名前を呼び、妻にも尋ねる。
小学生になったばかりの愛くるしい少女は小生意気な表情で――口元に幼稚な食べカスをつけたままで――年齢にそぐわない様子で何処かシニカルに笑った。
「んーっとね、まお的にはタルタルかな? ソースもしょうゆもなんか昔っぽい!」
「んっ?」
「おっ?」
とっさに出た感嘆符が重ならず、別々にものが個別に生まれる。
妻と顔を見合わせれば眉間にはシワが寄っており、笑顔の裏に怒気を隠している。恐らくは俺も似たような表情をしていることだろう。
とすれば…。
「いい? 麻央は賢いからママの言うことが分かると思うんだけどね?」
「なあ? 麻央は聡い子だからパパと同じ意見になると思うんだがな…」
まだまだ若いというよりも、幼さと経験不足故にものを知らない娘を懸命に諭す為に言葉を尽くそうとする教育熱心な親が二人同時に出張る。
「おっ?」
「ぬっ?」
またしてもタイミングがカチ合い再び顔を見合わせる。
よろしい、ならば戦争である。
「はいっ! という訳で第245回、家族会議を始めます!」
美桜が高らかに開会の宣言したところを眺めながら俺は思う。
こういう甘っちょろいファニーウォーがずっと続いてる間は、きっと世界は程々に平和なのだろうと。
仮にそうでなくとも――少なくとも我が家の状態がこのままならそれで良い。
惰弱で軟弱で脆弱な、他者から見れば一笑に付されるどころか下手したら唾棄される様な身勝手さだが、俺はそう思う。
軟弱なサニーサイドストーリー 本陣忠人 @honjin
作家にギフトを贈る
サポーター
- 帆多 丁いらっしゃいませ、ほた てい! です。 魔法と猫の近代ファンタジー「ヨゾラとひとつの空ゆけば」、右目を相棒とする化け猫娘の怪奇譚「化け猫ユエ」など、コツコツとやっておりますよ。 お気に召されましたら、ハートや星など頂けますと幸いです。 あ、でも読んだふりはやめてくださいね? 安い細工を目にすると、悲しくなるものなのですよ。 ではでは細かな作法もほどほどに、よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます。 ☆★☆★☆★☆★☆★ 作品紹介 兼 広告専用の置き場を作りました。 「作品紹介読むのといっしょに広告のクリック体験もできるのコーナー」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054891959815 (2019.10.29) ☆★☆★☆★☆★☆★ - ハートと星の運用について - わりと気軽に応援します。「読んだよ」という事を伝えるために使っています。 「おっ」と思えば星ひとつ 「おお」と思えば星ふたつ 「うお」と思えば星みっつ 今後はこんな感じで行こうかと(2018.03.14)。 完結していない作品は星二つまでにしています。 だって、完結まで読み切ったところで余韻にひたりながら「ポチっ」と行きたいではないですか。 (2018.03.27)
- ささはらゆきロボと飛行機と吸血鬼と歴史ファンタジーを愛する物書き 応援コメントへの返信が遅れがちで申し訳ありません!
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます