第10話 シュロの理由

 獣人の男は、無表情でその報告を聞いている。


「第一波の攻撃はたやすく退けられました。奥の手の神威の槍パンデモニウムも効果なし」

「……」


 荒々しい黒豹の獣人である男は、その身を傷だらけの甲冑に包み、歴戦のつわものを思わせるまなざしで部下を見る。

 

 報告を持ち込んだ男の背中に、冷や汗が伝う。

 少し見られただけでこれだ。

 この獣人――ユヴァルと戦場で命を賭け合うものは、どれほどの胆力が必要になるだろう。


 部屋はぴりぴりした空気に満ちている。

 時折聞こえるのは、身に帯びた武器が触れ合う微かな金属音のみだ。


 武人だらけの陣営の中に、どっかりと座ったユヴァルは、使い込まれた大剣を背負ったまま、小さなため息をついた。


神威の槍パンデモニウムていどで”あれ”を殺せるとは思わなんだが、それにしても効果なしとは」

「事前に接近を感づかれました。デコイの魔獣も、槍に施した魔術探知妨害文様も意味をなさなかったようです」

「ふむ……。あれがそれほど高度な検知能力、ないし装備品を持っているとは、データになかったように思うが」

「恐らくは通訳者の亜獣人デミのせいでしょう。ウサギの獣人で、異様に耳が良い」


 ウサギの獣人。

 ユヴァルはそう繰り返し、くつくつと喉の奥で笑った。

 この部屋の緊張感にはそぐわないほど、柔らかで、間の抜けた言葉だったから。


「まあ、耳の良さで言えば、俺もウサギには負けるがな。……ダンジョンのボスのほうはどうだ。取り込めたか」

「それが」


 男は萎縮しながら、ボスを取り込むことは失敗した、ということを告げた。

 ユヴァルは顔色一つ変えず、ただひげを微かに震わせた。


「……あれが、妨害したのだな」

「ご理解通りです。彼はヘファイストスの黄金鍵ピックでボスのいる場所まで侵入し、サガレンを制圧。ダンジョンのボスは健在です」

「サガレンの調整は、抜かりなかったのだろうな?」 

「はい。加えて言えば、あと一歩のところまでボスを追い詰めたのですが、ウサギの亜獣人デミに急所を見抜かれました」

 

 くはっ、とユヴァルは自嘲的に笑う。


「ウサギが目も良いとは知らなんだ」

「いえ、耳です。ウサギの獣人は、音でサガレンの魔力炉心の場所を探ったそうです」


 その言葉を聞いた瞬間、ユヴァルの笑みが消えた。鋭い牙を剥き出しにし、低く唸る。


「音で――だと?」

「はい。ウサギの獣人は確かに耳が良いでしょう、けれど」

「魔力炉心の位置が分かるほど耳が良いヤツなどいるものか! そのウサギの情報はあるか」


 ユヴァルの手元に、ロップの情報が差し出される。

 そのデータを見たユヴァルは、面白くなさそうに鼻息を漏らした。


「見るべきところなど何一つない。ただ少し耳が良いだけの、ウサギの小娘――」


 言葉が不自然に途切れる。ユヴァルは何か思いついたように、かすかに目を見開いていた。

 その唇がゆっくりと弧を描いた。


「耳が良いならば、そこを利用させてもらおう」



 *



 上層に行くにつれ、植物が豊かに実り始める。足元も、岩石ではなくふかふかの芝生だ。

 木々は生い茂り、地面に枯葉を落とし、その枯葉のすきまで、たくさんの虫やけものが息づいている。

 しかも頭上からは太陽光に似た光が降り注いでいて、昼間のように明るい。


 最初に飛ばされたメトセラの洞穴に比べて、生き物が豊かに生息している。

 ここならば、探している素材の一つ、ダロウの渦巻きスパイラルを見つけられそうだ。


 あいかわらずシュロと手をつないだままのトリニティは、あどけない表情で少年を見上げた。


「ねえねえシュロ~? シュロはさ、なんでこの試験を受けようと思ったの?」

「そりゃあもちろん、国家公務員は安定してるからなー! 保障がしっかりしてるって最高!」

「それだけぇ? だってシュロほど強かったら、正直お宝とかがっぽがっぽでしょ。保障なんかかすんじゃうほどの大金が手に入るのに」


 ロップもこくこくと頷く。安定を求めるシュロの気持ちが、最初からよく分からなかった。

 どうやら少女たちは自分の答えに納得していないらしいと知ると、シュロは照れくさそうに笑った。


「これ、言うまで解放されないやつか……。えーと、俺さ、あこがれてる人がいて」

「へー! どんな人?」

「その人はさ、別に腕力があるわけじゃないんだ。だけど、絶対にあきらめない、すごい人で」


 ロップの耳がぴくりと動いた。


「でも何よりすごいのは、誰も見てなくても、誰にも褒められなくても、自分の仕事をまっとうし続けてるところなんだ。お金ももらえないし、社会的な地位が得られるわけでもないのに、ずっと仕事をし続けられるって――すごくないか?」

「……なんだか、私の先生に似ているです。その人がダンジョン管理人だから、お前も真似した?」

「そんな感じ」


 ふーんと呟いたトリニティは、じゃあさ、と続けて問う。


「なんで今回受からなきゃだめなの?」 

「え? なんでって、だって、早い方が良いだろ」

「そうかな? ダンジョンは逃げも隠れもしないし、半年後にはもう一回試験があるんだよ? この試験は合格率が低いし、何度も試験を受けることを前提にしてる受験生もいるよ」

「それは、別に、一回で受からなくていい理由にはならなくないか」

「――ねえ、そんなに急いで、何か理由でもあるの?」

「でぇ? え、ええっと……」


 幼い姿とは言え、トリニティは混合神だ。

 既に数百年を生きているであろう、魔性のいきものは、見透かすようにシュロの目を見つめる。

 たまりかねたシュロは、助けを求めるようにロップを見る。


「……一回で受かるなら、私も助かるです」


 シュロの通訳者は、ため息と共に助け舟を出してくれた。くしくし、と耳の先の毛並みを整えながら、


「合格した受験者の通訳者にもボーナスがある。一回で合格した受験者の通訳者は、褒められるしとてもえらい。だから、シュロが頑張れば、私にも見返り」

「ほらな? ロップのためにも一回で受かったほうがいいだろ」

「それはそーなんだけどもさ」

 

 どことなく釈然としていなさそうなトリニティだったが、ロップが耳をそばだてるのを見て口をつぐんだ。

 

 ロップの超高性能な耳が、何か異変を察知したらしい。


「……魔獣が接近中。速さはさながら鳥のごとし」

「数は分かるか。できれば大きさも」

「三体。お前の身の丈三倍ていどの大きさ。……腕が何本もあって、這って移動している様子」


 ロップの言葉はすぐに現実となって現われた。


 木々の影から顔を出したのは、全身に苔をはやしたタコのような魔獣だった。

 苔むした八本の脚をうねうねと動かしながら巨木の上に這い上り、シュロたちを見下ろしている。


「あの魔獣は……あんまり見たことねえな。でっかいタコか?」

「アドラって名前の魔獣だよ。普通のダンジョンにはあんまり棲息せいそくしてないかもね」


 アドラの体表に生えた緑色の苔が、オレンジに、そして紫色に変色する。

 それに脚を振り上げて、威嚇いかくするようなしぐさも見せている。

 既に何本かの脚先には、小さいながらも魔術陣が展開されていた。機嫌を損ねれば、即攻撃してくるだろう。

 

 体表の色を注意深く見ながら、ロップは問いかけた。


「シュロ。アドラを殺すか? それとも――通訳が必要です?」


 彼女の手には、通訳者必携道具である、黒い布と砂の入った小袋が握られていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る