第8話 妖精とあしおと

 妖精は、10歳を迎えた人間全員に、必ず一体以上憑く。

 生まれたときから憑いているのではなく、あとから個々人に配属されるのだ。

 その際、妖精は人間の足音の大きさに応じて振り分けられる。

 足音の大きさは、気の大きさ。

 気の小さく繊細な人には小柄な妖精が、気の大きくおおらかな人には大柄な妖精が、といった具合に。


 妖精側は、なるべく人間に存在を知られたくない。

 しかし妖精は、人間に憑かなければ長くは生きられず、また人類全体を大きく上回る生息数を持つ。

 適材適所が求められるのだ。

 ゆえに、妖精側と人間側、それぞれの特徴を見てマッチングが行われるのである。


 そして、人が妖精の存在に気づくのは、往々にして気の大きな人が挫折し、弱気になったときなのだ。



 ……そんな空想を、タイトルに妖精とつく映画で寝落ちした夢の中で繰り広げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

短短編集 フィート @senjaku2327

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ