第62話・対寺商高校、その漆
・森本京平side
六回裏。
二番藤山さんから。
山岸さんが見たもの、泉堂さんが見たもの、烏丸さんが見たもの。
色んな情報を噛み砕いて整理する。
(基本軸は外のストレート。練馬はコントロールが良いから、どのコースでも安定した勝率を出してる。変化球は……相変わらずシュートだけか)
気になる点は、強いて言えば、高めへの要求が多い気がする事だ。
練馬のコントロールなら、低めに投げても甘くなる事はない。少なくとも俺は見たことがない。
むしろ高めを力で押し切れる球威かと言われるとそうでもない。
わざわざリスキーな高めを増やす必要があるのかと言われると、疑問だ。
そういえば、牧谷さんの時も高めが多かったな。
何かあるのか?あのコースに。
「アウト!」
藤山さんは打ち上げてアウト。
「ゴメン、外しちった!」
「ドンマイドンマイ!タイミングは合ってたぞ!」
そう、タイミングは合っていた。
合ってたけど、じゃあ何故押し負けてしまったのか。
藤山さんは高めを打ち損じる事はまぁ、無い。
よっぽど力の入った球か、あるいはコーナーいっぱいに入った球か。
そうでなければ基本内野は抜ける。
少なくとも、転がす事はあっても、打ち上げる事はない。
では何故今回に限って……。
「森本。お前の打席だぞ」
「あっ、すいません」
いかんいかん。
考えすぎて自分の打席を忘れていた。
「……誰かの目じゃなくて、お前の目で見た方が良い。俺達の中の誰もが気付かない事に、お前なら気付けるはずだ。それが練馬の最短の攻略方法になる」
俺の、目で?
俺一人でできることなんて、限られてる。
だから色んな人の目を借りようとしたのに、それが違うってことか?
ゴチャゴチャした頭で打席に立つ。
うーん、相変わらず無という文字がよく似合う男だねぇ。何考えているか見当もつかねぇ。
とりあえず初球……。
「ストライク!」
アウトローか。
まぁ様子見としちゃ、順当だな。
二球目は……インハイのストレートか。
これはボールだな。
「ストライク!」
んあっ!?
い、今の入ってんのか?
ど、どういうこっちゃ。
軌道的には完全に外れていたはず。それがストライクだと?
あっという間に追い込まれて三球目。
(とにかく、三球退場は駄目だ!できる限り粘ってやる!)
その後、三、四、五、六球目と、ギリギリ振り遅れないようにカットし続ける。
(畜生、分からねぇ!打ち頃の球なんか来ないのは分かってたけどよ。そもそも当てにくい球なんて初めてだ!迷ってたら振り遅れる!とにかく集中しろ、練馬を観察し続けるんだ!)
クソッ、そもそもなんでこんなに距離があるように見えるんだ?
迅一と勝負した時もインハイとアウトローが続く事はあったが、あの時の倍以上の距離を感じちまう。
秘密があるとすりゃ、投げた後?
いや、投げた後に小細工なんかできやしない。
つーことは投げる前に秘密……が?
ここでちょっと妙な事に気がついた。
いや、別に不自然では無いが、やけに目につく動きだった。
(アイツ、投げてから、俺がバット振ったらすぐに前に出てるよな。ランナーいなくて、ゲッツーがあるわけでもないのに。それにその後、一球ごとに全体を確認している。声掛けの為?いや、それにしちゃ多すぎる。一人相手に球数増え続けてるのに、動き増やしてスタミナ減らすような真似する奴だったか?)
少しずつ、何かが見えてくる。
あと少し、あと少しで分かるって言うのに。
もっと頭がクリアになってくれれば。
余計な情報を考えるな。
やってることは実にシンプル。
違いは俺の目に映っているはずなのだ。
何が、何が違うんだ。
あの時の迅一と、今の練馬の違いは何だ。
考えろ。
俺が捕手なら、分かる。
直前の練馬と、ここから先の練馬の違いを、見つけるんだ。
(……ハッ!)
今、分かった。
いや、確信はしていない。
だが光の当たり方が違っている。
気のせいか?いや、そんなものは今見れば分かることだ。
七球目は外へのストレート。
「ファウル!」
ここはカットした。
もし、さっき俺が見たことが合っているのならば。
今、マウンドに、一番日が大きく当たる時間。
練馬は先の動作をして、マウンドに立ち直す。
その瞬間、ハッキリ見えた。
(……捉えたぜ、その影を!)
大きく、広くなった、三塁側から差す日の光。
そして、練馬を通してできる日の当たらない影。
それが、先程より小さくなっている。
これが、答え。
ストレートで感じたこの距離感。
外に投げた事により、外へと向いた距離感が、インコースへのボールを近く見せる。
それを更に近く見せるにはどうするか。
決まっている。更に内へ迫る変化球を投げれば良い。
実際はストライク。
なのに危険球と言えるほど近くに見えてしまうこの錯覚。
それは、コースへの投げ分けと、立ち位置による変化。
右打者の外なら三塁側へ、内なら一塁側へ立ち、十字に交差するようなストレートの投げ分け。
今、三塁側で外に投げた。
そして、一塁側に立った。
投げる球は絞れた。
練馬、お前が投げるのは……。
・
(インハイへのシュート、だとでも思っているだろうな)
予想は付いていた。
控えであっても、バッテリーを組んできたんだ。
僕は君の実力を知っている。認めている。
だからこそ、君が僕の思考の先を読んでいるのは、分かっている。
マウンドの立ち位置を微妙にズラして、軌道の見え方を変える。
そうすれば、コーナーに決まる球も、直前までボール球に見える。
相田氏の教えだ。
僕だけじゃない、牧谷氏もこれを相田氏から教わっている。
彼は小学生にしてこの答えに辿り着いたのだそうだ。
もし今まだ投手をやっていたら……。
考えるだけでゾッとするような先輩だ。
そして相田氏に事前に言われたのは、僕がマウンドに上がれば、森本は気付いてしまう、ということだ。
試合時間的に、光の当たり方で、立ち位置を変えているのはバレてしまう。
微妙な変化でも、それに気付くのが森本京平だ。
それが分かっている以上、対策を練る事はできるのだと。
京平はこう思うはずだ。
さっき外へ投げたストレート。
それによって、自分はインコースをより近くに感じる。
更に近く感じさせる為に、打者に向かって曲がる変化球、シュートを投げるだろうと。
そこに辿り着いていたなら、半分正解。
京平とて人間。
錯覚は感じるし、デッドボールは怖い。
もちろん、あまりに近くに見えれば避けようとする。
その錯覚を利用してインハイにシュートを投げれば、大体の打者は入っていても気付かない。ボールを避けようとして、見えないから。
防御反応には逆らえない。怪我したくないから。痛いのは嫌だから。
今大会も、それだけで見逃し三振を何個も取ってきた。
打席では納得いってなくても、ビデオを見直して入っていると気付いた時の反応を想像すれば、ニヤケが止まらない。
三振を取る快感は、特に見逃し三振の快感は、たまらなくてしょうがない。
僕の制球はその為にあるのだと。
入ってないと思って見逃したら、ストライクと宣言された時の打者の顔ったら、今でも忘れられない。
僕は今日、かつて僕が勝てないと思っていた者達のその顔を拝めるのだと、期待して眠れなかった。
インハイへのシュートは確かにここでの最善の一手。
しかしそれが読まれている、読まれることが分かっているのだ。
素直に投げてやるわけがない。手札はもう一つある。
変化球がシュートだけだと思っていれば大間違いだ。
高校に入って、シュートとストレートだけでは通じないとして、新たな変化球の研究に励んだ。
その結果習得した、右打者の外へと流れる高速スライダー。
曲がる方向も、投げる位置も、何もかもが違う。
これが、森本京平をただ一度だけ屈服させられる切り札。
確かな勝利を確信して、内側に構えられたミットに向かって放る。
そして、外に向かって動いていくミットに吸い込まれるように。
ストレートとほぼ同じ球速のスライダー。
インコース対策の立ち位置、スタンス、構え。それが揃っている京平は反応できない。
(僕の勝ちだ、京平!)
コンッ。
(えっ……?)
僕の耳に届いたのは、ミットの快音でも、バットがボールを捉えた金属音でもなかった。
目に映ったのは、ミットに収まる瞬間でも、ボールが後ろまで運ばれる瞬間でもなかった。
ワンアウト、ランナー無し。右打者でしかも、次の四番打者に繋ぐべきこの状況。
あまりにもリスキーだと誰もが思い、故に誰もがやらないだろうと思っていた。
でもやった。
森本京平という打者は、それが最善だと思うやいなや、咄嗟の反応でそれを実行した。
完全に不意を突いたと思ったのに、逆にこっちが不意を突かれた。
(セ、セーフティバント、だと……!?)
この不意打ちは、今こそよく効く。
三塁線ギリギリ、ホームベースとサードのちょうど中間にボールが止まる。
だが、僕もキャッチャーもサードも、反応できない。
足が動かない。
この三人の誰もが、まさかと思うプレーだったから。
硬直をくぐり抜け、ボールを掴み、一塁へ送球するも……。
「セーフ!」
京平のヘッドスライディングが先に到達し、一塁はセーフに。
ワンアウトの場面で、ランナーを一人出してしまった。
(アイツバントも上手えのかよ……)
相田さんの顔を見れば、何を思っているかよく分かった。
……大丈夫。森本京平がバントしかできなかったんだ。後続の打者がそれ以上のプレーができるわけがない。
四番になっていたのは驚いたが、君の打者としての能力は、京平には遠く及ばない。
この場面では、決して怖い奴ではない。
なぁ、そうだよな。……郷田真紀。
・郷田真紀side
「フゥーーー……」
深く、深く息を吐く。
京平のバントには驚いたで。
練馬がスライダーを投げたことにも驚いたが、それを更に完璧にバントして見せるとは。
奴が俺に繋げたこのチャンス、無駄にはできへん。
正直なところ、今でも思う。
何故自分が四番に選ばれたのか。
先輩達の中にも、それこそ同期なら京平だって。もっと四番に相応しい打者はいるはずなのに。
せやのに、何故俺が選ばれた?
それを、監督に聞きに行ったことがある。
「監督、何故自分なんですか?」
「何がだ?」
「四番の座です。自分に嶋さんの代わりが務まるとは思えません。もっと相応しい選手がいるはずです」
「君自身もそう思っているのか?」
「はい。確かに、並以上のパワーはあるとは思ってます。ですが、総合的な打撃能力で言えば、森本や烏丸さんだって……」
「奴らにだって、俺の代わりは務まらないよ」
後ろから、嶋さんが現れた。
どうやら聞かれていたらしい。
「立ち聞きとは感心しないな」
「何言ってんですか、自分がそこにいろって言ったくせに」
どうやら監督の仕込みだったらしい。
「郷田。君が何か言ってくると思ってね。残念ながら私は四番とは縁遠くてね。君の質問に答えられるのは、嶋だけだよ。じゃあ私はこれで」
「まぁ、そういう事だ。少し話そうか」
監督と入れ替わるようにベンチに座る嶋さん。
促されて、俺も隣に座る。
「怪我した時にさ。真っ先に誰を後継にしようか考えたんだ」
「……」
「夏の後も、チームは続いていく。いずれは誰かに四番を託さなきゃならない。それが早まっただけだし、これはむしろ俺にとってチャンスだったんだよ」
「チャンス……?」
「このチームはこれまで、得点に関してはほぼワンマンだった。ほとんど俺頼みでな」
他人が言えば自惚れに聞こえるが、嶋さんの言葉は事実そうなのである。
「俺も何とかしなきゃとは思うものの、それが確実だって思うと、中々声を上げられなかった。こういうきっかけでも無けりゃ、今でもそうだっただろうさ」
嶋さんの打力、四番としてのカリスマは他にも代えがたいもの。
それは自身でも感じていたものだという。
「誰を選ぶか凄い迷ったよ。烏丸や石森、星影、藤山。色々候補はいた。もちろん森本もな。でも……」
そこまで言って嶋さんはこちらに向き直った。
「見ちまったからな。練習後に、河川敷で馬鹿みたいにバット振り続けてる奴をよ」
「……あっ」
それは俺の事である。
どうやら嶋さんに見られていたらしい。
俺は投手を辞めてから、打者として何ができるかを考えた。
その答えで結局練習に辿り着いた。
センスでは京平や勇、修二にも勝てない。
だからバットを振った回数では負けないと誇る為に、日課にしていたのだ。
「攻撃型二番、恐怖の下位打線、二刀流、大砲五番……。色んな攻撃のバリエーションが生まれて、四番単体での得点力の価値は、薄くなっていってる。ランナー返すのは、何もヒットだけじゃないからな」
四番打者こそ絶対の得点力という時代は過ぎ、今や九番が最高の得点力というチームすら現れ始めている。
だから、強打者を四番に据える必要は、必ずしも絶対のものではなくなった。
「それでも、四番だからこその価値はあると思ってる。何時の時代も、攻撃の中心であるという事実は揺るぎないからな」
点を取るだけが四番じゃない。
仲間の攻撃を引き出すのもまた四番の仕事。
「天才や怪物である必要なんかない。むしろ、四番がそれならワンマンチームになってしまう。重要なのは姿勢を示すことだ。どんな時でも攻めの姿勢を示し続けられる。それが、俺が考える最高の四番だ。そして、そうなれるのはお前しかないと、俺は思ってる」
最高の四番。
天才や怪物などではない。
努力でこそ辿り着く領域。
「神木が最強の四番になるのなら、お前が目指すべきは最高の四番。迷ってもいい。すぐになれなくてもいい。やってみないか、郷田。俺ではなれなかったスラッガーに」
聞かれるまでもない。
自分を選んでくれた。
この主将が、強打者が。
名だたる天才達ではなく、俺を。
最強のエースの夢は潰えたけど、最高の打者になれると後押ししてくれた。
それだけで十分だ。
断る理由など無い。
まだぎこちないかもしれない。
力不足も分かってる。
でも、もし野球の神様がいるのなら。
今だけは力を貸してくれ。
俺を、俺達を導いてくれた、あの人を、甲子園に連れて行く為に。
また、バッターボックスに立たせられるように。
この試合に勝ちたいんだ。
もしそこにいるなら。
俺のバットを押してくれ。
そう願って、無心でバットを振った。
ボールは、俺の手に確かな手応えを残し、センターの頭を越えて行った。
〈作者より〉
いつの間にか3万PVになってました。
勘違い、読み間違いかと思いました。
皆さんのおかげで、ここまで書いてこられました。
ようやく山場を越え、モチベーションがやっと持ち直して来たので、これからもう少し投稿できるかなと思います。
これからも当作品を、宜しくお願いします!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます