第118話 飾りってわけじゃ無い

「男の子もいるのね、良い趣味だこと。……奴隷市場用? それとも自分用?」

「あまり滅多なことを言わないで欲しいな。……あくまで家族に見捨てられ、自身で歩く体力もないもの達を一時的に保護しているだけだ」

「その後は?」

「もちろん、適当な自治区へ保護の引き継ぎを依頼するさ」


 あーこれはわかる、絶対ウソだ。

 自治区では無く、人身売買組織に売られるんだろうな。


 俺も売られそうになったことがあるからわかる。

 その後どうなるのかも、実際に見たことがある。

 その時、一緒に一暴れしたウォータークラウンの連中はみんな死んじゃったけど。


 人身売買の憂き目にあった子供たちは2年後に、実に1/30の確率でしか生き残っていないのだ、と聞いたことがある。

 一体どんな目にあったらそんな数字になるのか。


 たしかにウォータークラウンの仲間たちは、ジョンを残してみんな死んでしまったけれど。

 それでも、突然の爆撃で死ぬ方がまだマシだ。


「事情聴取はこんなもんで良いのかい? 大佐」

「結構です。……ちなみにミサイルは全システムフル稼働で最大30発以上は阻止出来ると見るのだけれど、あってる?」」

「もう少し多いな、チャスナッツCだって、飾りってわけじゃ無い」


 あの顔は――もう少し、では無いな。

 なんなら100発くらいなら防ぎきる、くらいのものなんだろう。



「少なくても。……アフリカ方面軍は反新共和勢力として認識するでしょうね」


 姐さんがサングラスのフレームに手をやると、

【fire control unlock】

【Basic defense system activation】

 機体から降りたのでナーバスは切れてるから、イヤホンに301のリアクションが音声で帰ってくる。

 あれはただのメガネじゃないし、301に対してゼスチャコントロールが効くように設定してたのは知ってるけど。

 いきなりパッシブバリアをオンにして、さらに火器管制のロック解除?


【First bullet, changed to an armor-piercing bullet with oscillator.】

【Ask for instructions on target location.】


 ライフルが即時射撃できるように用意されてるけど、何処に照準して撃つ気なんだろう。

 ドームは地図でハッキリ確認出来るわけだし、今のところ目標にすべきものがない。

 しかも弾種が発振機付徹甲弾?

 ますますわかんないな。


【Active barrier Scope Change ready】


 ……そして最後になんかおかしな報告があったけど。

 バリアを一部ねじ曲げる準備が完了。って、なにしてんの?



「おいおい、非道いな大佐。話した通り、善意の活動しかしてないぜ?」


 そう言いながら、男は何気ない仕草で腰のナイフに手をやる。

 俺にバレてる時点で全然何気なくないんだけど。


「大量の武器と戦闘員を保有し、もともと居た人達を追い出し、連邦のシステムヘッジホッグ2を複数展開したうえ、さらに前住人の追い出しから10日たった今でも、未成年を多数含む非戦闘員が監禁状態。――この状況で、新共和にボランティア団体だと抗弁するのは。さすがにどんな弁護士でもムリだと思うよ?」


「自衛の手段は必要だし、アフリカは陣営が入り乱れてる、武器の製造元が新共和のシンパだけとは限らない。それに何度も言うが、監禁では無く保護だぞ」

「まぁ、私が判断するで無し。いずれ請負分はここまでね。とりあえず映像は撮んないでおくわ。――少尉、帰るわよ?」


 顔がこちらを向くがサングラス越しの瞳は、そのまま男の方を鋭く睨んでいるのが光の加減で薄く見えた。 


「そんな訳にはいくまいよ。大佐が帰れば敵性組織認定だ」


 男はナイフを引き抜き、まわりの五人ほどがマシンガンを構える。

 動かない連中は、迫撃砲とかのデカすぎる重火器を持ってるからか。


 でもまあ、そうなるよな。

 デッドマンスイッチの話は信じた上で、ミサイルが飛んで来ても全弾撃墜できる自信があるわけだし。



「地上型アールブのしかもEWAC仕様、最新鋭の高級機。そいつはウチで貰う」

 ただ言われた姐さんは、サングラスをかけて読みづらいとは言え、一切表情が動かない。

「私のモノってわけでも無いし、状況が揃えばあげても良いけど。でも、足が無いと帰れないんだよね」


 ――バリア・レディ。小さく唇が動く。


「帰らねぇンだからその心配は要らねぇよ」

「やっぱりそうなるのかぁ、……なんてステレオタイプな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る