第13話 国宝アーティファクト

【港町トゥールマラン 噴水広場 跡地】

 

「いやね、バケモンを退治してくれたのはありがたいんですけどね?さすがにちょっとやり過ぎましたね」

 

「「はい…すみません…」」

 

 目の前の犬獣人が腕を組んでため息をつく。彼は商会の副リーダーで、お頭様、グラナの部下らしい。

 

 グラナは大きな体を小さく、俺は小さな体を更に小さくして頭を下げた。

 

 俺の血を混ぜた爆薬で噴水は大破。グラナの大暴れで石畳は陥没。とてもじゃないが、この広場だった場所に屋台を並べて商売などできそうにない。

 

 商人たちはこちらを見て、気まずそうな顔で通り過ぎて行く。

 皆が復旧作業を進める姿に、こちらも気まずくなった。

 

「まあ、あれだけの騒ぎでしたし、仕方ないですけどね。ただ、商会の資金だけでは修理費が足りないんですよ。お頭、なんとかできませんかね?」

 

「んー…あっしの個人的な売上金と…旦那が丸坊主に…」

 

「それだけはやめて…」

 

 そもそもお前と変態王女のせいで、この町に限っては俺の体毛は大暴落してるじゃないか。

 

 狙われるのは困るけど、売れなくなった途端にお金が必要になるのは、なんだか皮肉っぽいなぁ。

 

「困っとるようじゃの」

 

「いくら必要なんだ?」

 

 そこにステラとソフィアが合流した。

 

「この町にはたまに買い物に来るからな。商会にいくらかお金を預けてあるんだ。それを使うといい」

 

「ワシも、薬なんかを卸した売り上げを預けてある。少しは足しになるじゃろ」

 

 それを聞いた犬獣人が手元の資料を確認して頷く。

 

「ステラ様とソフィア様ですね。ご協力ありがとうございます。それなら問題無さそうです。足りない分をお引き落とししてよろしいでしょうか?」

 

「ああ、それで構わない。好きに使ってくれ」

 

「ワシもそれで構わんよ」

 

「ありがとうございます。ではそのように進めておきますね、お頭様」

 

「ああ、あっしの売上金を優先して使ってくれ。よろしく頼む」

 

 彼は二人に資料を見せながら確認を取ると、満足げにその場を後にした。

 

「すまねぇ…お嬢、ソフィア…この恩は忘れねぇぜ」

 

 グラナはしおらしく尻尾をたらし、ソフィアを抱きしめた。


「おお…なんじゃ、らしくないの…調子が狂うわ…離れんか、暑苦しい…」

 

 憎まれ口を言いながらも、まんざらでもなさそうだ。これで二人の仲が少しは良くなるといいな。

 

 そう思っていると、ステラのそわそわとした態度が視界の端に入ってくる。

 

 うーん、まあ、俺が壊した噴水のお金を出してくれたわけだし…お礼はしたほうがいいよね…でも、この流れはこっちから抱きしめる感じ…だよね…

 

 ちらっと彼女を見ると、目を輝かせてこちらを見つめている。仕方ないか…

 

「ありがとう、ソフィア、ステラ。助かったよ」

 

 と、腕を広げた瞬間、待ってましたと言わんばかりに抱きしめられた。

 

「ああ!お安い御用だ!気にするな!」

 

 むぎゅう、と力一杯抱きしめられて、首筋の辺りで深呼吸をする変態王女。

 うおぅ…こっちが強く拒否できない状況だと容赦ないな…尻尾の辺り触らないで、ぞわぞわする…!

 

「く、くすぐったいよ、ステラ…」

 

「ああ…ユキト…ああ…!」

 

 くっ…!正気を失ってやがる!

 

「おぬしら…」

 

「旦那…さすがに公衆の面前でそれは…」

 

 気がつくと、復旧作業をしてた商人たちまで「あ、例の変態王女だ…」「相変わらずやべぇな…」といった視線をこちらに向けていた。

 

「ふおぉ…!ユキト…!」

 

「見てないで助けて!?」

 

 力じゃ敵わないんだよ!


 

 

【港町トゥールマラン 船着き場】

 

「いやぁ、堪能した…」

 

「ご満足していただけましたか…」

 

 堪能したと言いつつ、未だ王女は俺を解放してくれない。グラナとソフィアが船の手続きをする間、船着き場のカフェで一息つくことにしたのだが、イスが一人分しか空いていなかったのだ。

 

 おそらく、となりのテーブルの客がイスを借りていたのだろう。こちらに気づいてイスを譲ろうとしてくれたのだが、ステラが元気よく断った。

 

 変態が微笑み、猫と魔女は立ち去り、兎はあきらめた。結果、俺は王女様の膝の上に収まってしまった。

 

「アイスカフェオレ一つに、ストロー二つで」

 

「させるか!アイスカフェオレ二つで!」

 

「か、かしこまりました」

 

 キッ、とステラを睨むと目をそらして口笛を吹き始めた。まったく、油断も隙もない。

 

 注文を受け、カウンターの向こうでドリンクが作られていく。

 

 このカフェの従業員は全員、牛獣人の女性のようだ。

 

 …………いや…深く考えるのは止めておこう。

 

「ここのカフェオレは美味しいぞ。コクがあるというか…ミルクの鮮度が違うのかな?」

 

「へぇ…鮮度が…」

 

 止めて!確定しちゃう!

 

「お待たせしました!こちら、アイスカフェオレでございます!ごゆっくりどうぞ!」

 

「あ、ありがとうございます」

 

 考えるなイナバユキト…もし、本当にそうだったとしても、美味しければなんの問題も無いじゃないか…!

 

「………あ…うっま…」

 

「だろ?トゥールマランに来たときは必ず飲んでるんだ」

 

 口の中に広がる濃厚なミルクの風味………地球の牧場で飲んだ搾りたての牛乳を思い出した。

 

 そう、きっと…鮮度が違うのだろう…

 

「お、いいもん飲んでやすね。お姉さん!こっちにもアイスカフェオレ二つ!テイクアウトで!」

 

「グラナ、それどころじゃないじゃろ、まったく…」

 

 猫と魔女が帰ってきた。

 それどころじゃないって…なにかあったんだろうか?

  

「結論から言うと、魔王城行きの船は無い」

 

「え、無い?どういうこと?」

 

「それが、魔王城付近の海が不自然に荒れてるらしいんですよ。それで船が近づけねぇみてぇで、魔王城行きの船は全て無期限欠航って話なんです」

 

「無期限欠航…海が荒れてる原因は分からないのか?」

 

「うむ…自然現象にしては不自然…ぐらいしか分からんらしい。魔法が原因の人為的なものかもしれんし、単純に海流に変化があったのかもしれん。船乗りの調査待ちじゃの」

 

「まあ、多分、すぐには無理ですぜ。調査には時間がかかりそうだし、流通に直結する海路じゃありやせんからね…しばらくは様子見でしょう」

 

「そんな…待つしかないのかな…」

 

「北や南から回り込んでも、海を渡れないのなら意味がないしな…」

 

「フィア・グランツまで戻って、東に真っ直ぐ世界一周!は、さすがに長旅すぎますかね」

 

「いやぁ…このまま海が荒れたままなら…それしかないかもしれんの…」

 

 三人はあのルートはどうか?こっちの海なら行けるかも?そっちのルートは危険すぎる、等々…魔王城までの行き方を話し合っている。

 

 こちらの地理に詳しくない俺はまったくついていけない。

 手持ち無沙汰にカフェオレのストローを咥えると、気になる会話が聞こえてきた。

 

 

 

「これで当分、魔王城には誰も近づけないはずだ…」

 

「次はアーティファクトか…」

 

「さっさと奪っちまおうぜ…フィア・グランツにあるんだろ…?」

 

 

 

 瞬間、振り向き、会話の主を探すが、人混みに紛れて分からなくなってしまった。

 

「ユキト?どうかしたか?」

 

 俺の異変に気づいたステラが視線を落とす。

 

「えっと、それが…」

 

 みんなに今聞こえてきた会話を伝えた。

 

「『当分、魔王城には近づけない』『アーティファクトを奪う』そいつらはそう言っていたのじゃな?」

 

「うん…多分…」

 

「それが本当なら、海が荒れてるのはそいつらの仕業じゃな。それに、アーティファクトか…ステラ、これは一度戻った方が良さそうじゃな」

 

「ああ、国宝が狙われているとなれば放っておくわけにはいくまい」

 

「それじゃあ、とりあえず目的地はフィア・グランツですね。あっしはちょっと準備してくるんで、町の入口で待っててくだせぇ」

 

 グラナは届いたばかりのカフェオレを飲み干し、大通りの方へ走っていった。

 

「ではワシらも行くか」

 

 ソフィアに促され、カフェオレを急いで飲む。

 ステラに持ち上げられ、一瞬、降りようかと思ったが、またはぐれてしまう可能性を考え、そのまま大人しくすることにした。

 

 町の入口に向かう途中、アーティファクトについて聞いてみた。

 

「アーティファクトというのは強力な魔法具のことで、勇者と魔王の戦いに使われた伝説の品だ」

 

「神話上の存在を模した魔法具で、全部で五つあったらしいが、二つは失われ、三つが王国で管理されとる」

 

「『ケルベロス』『フェンリル』『グリフォン』の三つだ」

 

「残りの二つに関しては歴史に登場しておらず、存在そのものが疑問視されとる。まあ、あいつ自身、完成してないと言っておったから、未完成に終わったのかもしれん」

 

「あいつ?」

 

「ソフィアが不老長寿なのは知っているよな?ソフィアはアーティファクトの製作者と知り合いなんだ」

 

「当時、勇者と共に戦った兎の獣人…自身に溢れる魔力を使いこなせない非力を憂い、アーティファクトを作ったワシの親友…名を『スノウ』と言う」

 

「『スノウ』…」

 

「雪のように白い毛並みの美しい女性じゃった。おぬしにちょっと似とるかもしれん」

 

「『スノウ』の話はソフィアから聞いていたからな。森で白い毛並みの兎獣人、ユキトを見つけたときは、内心かなり興奮したぞ」

 

「そ、そうなんだ」

 

 嬉しそうに頬擦りしてくる王女様。

 

 しかし、『スノウ』か…なんだか、初めて聞いた気がしない…転生した時に失くした記憶と関係してるのかな…

 

 

 町の入口で待っていると、グラナが大きな荷物を背負ってきた。大きなグラナの二倍ほどある巨大なリュックだ。かなりの圧迫感がある。

 

「お待たせしました!行きやしょう!」

 

「すごい荷物じゃな。なにが入っとるんじゃ?」


「旅と商売に使うキャンプ用品だな。特大のテントとか、料理売る時に使う折り畳みのテーブルとか、結構かさばるんだよ。あとは、フィア・グランツで売る商品とか」

 

「フィア・グランツには商売に行くんじゃないんじゃぞ?」

 

「もしかしたら長旅になるかもしんねぇだろ?だったら金は必要だぜ。それに、フィア・グランツの復興も支援しないといけねぇしな」

 

「ソフィア、旅の資金繰りはグラナに任せよう。復興支援もありがたい。では、出発しよう!」

 

 魔王城に向かうと思ったら、またフィア・グランツに戻ることになってしまった。

 

 魔王城への侵入を阻み、国宝アーティファクトを狙う謎の敵を追い、王国を目指す。

 

 いったいどんなやつらなんだろう?

 心なしか、王国へ続く森が以前より暗く見える。

 

 俺の不安が伝わったのか、ステラが俺を抱く力が強くなる。

 

「うん…そろそろ降ろしてくれない?」

 

「えー」

 

「単純に甘えてこないで。人目が気になる」

 

「二人しか見てないぞ?」

 

「二人も見てるの!」

 

「イチャイチャしとらんで、さっさと行くぞ、ユキト」

 

「イチャイチャもほどほどにしといてくださいよ、旦那」

 

「イチャイチャしてないし!あと、俺じゃなくてステラに言って!」

 

「すりすり」

 

「あーもー、離れろー!」

 

 まあ、みんながいるから大丈夫かな?

 

 多分…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る