第25話屋敷の最深部へ
盗賊ギルドから受注したのは、高額すぎる怪しい除霊の依頼。
周囲を負のオーラに包まれた不気味な屋敷の中を、オレは事前調査することにした。
屋敷の正面の扉を開けて、玄関ホールに足を踏み入れる。
「うっ……外観も不気味だったけど、建物の中はもっとヤバイ雰囲気ですね、これは……」
一緒に付いてきたマリーは、玄関ホールの不気味な雰囲気に、言葉を失っていた。
彼女の感じている通り、屋敷の内部はかなり異質な雰囲気。重い負のオーラが更に強くなっている。
「でもオーナー、屋敷の中は、意外と整美されていますよ」
「あっ、本当だ⁉ お化け屋敷はもっとボロボロなイメージなのに! どうして⁉」
よく見てみると、屋敷の中はかなり整っていた。つい最近まで人が住んでいたような雰囲気だ。負のオーラさえなければ、かなり立派で手入れがされていた屋敷なのだろう。
「なるほど。段々と分かってきました、今回の依頼の事情が」
「えっ、どういうことですか、フィンさん⁉」
「説明するのはもう少し調査してからです。あっちに行きましょう。たぶん、この“屋敷の主”がいるはずです」
「えっ、“屋敷の主”⁉ それは、どういう意味ですか⁉ って、置いていかないでください、フィンさん!」
今は調査をすることが先決。怯えながら質問するマリーは無視して、屋敷の奥に向かっていく。
オレの勘的には奥に“屋敷の主”がいるはずだ。
しばらく廊下を歩いていくと、一番奥にひときわ豪華な扉が見えてきた。
「オーナー、たぶん、この部屋の中に“屋敷の主”にいます」
「うっ……この禍々しい重い感じは……よく分かりませんが、この部屋の中に、とてもヤバイ物がいる気がします」
扉の前に立ち、マリーの顔色が悪くなる。かなりの負のプレッシャーを感じているのだろう。
「で、でも頑張らないと。ギルド再建のために……3,000万ペリカをゲットするために……」
それでも逃げ出さないのは、冒険者ギルドのオーナーとしての資質だろう。何やらブツブツ小声でつぶやいて変だが、度胸はたいしたものだ。
「ん? と、というか、フィンさん。よく考えてみるとギルド職員の調査って、ここまでやる必要があるんですか?」
「はい、もちろんです。ギルドの掲示板に依頼を張り出す時に、対象相手が分からないのは、依頼とは言えないじゃないですか、オーナー?」
冒険者ギルドの仕事は『受注した依頼を、そのまま冒険者に依頼する』ことではない。大事なのは下準備。
事前に綿密に調査をして、情報を細部まで集めていく。難易度を設定して、的確な登録冒険者に依頼をふる。
一般の市民は気がつかないが、そうした影ながらの調査と努力があってこそ、冒険者ギルドの経営は成り立っているのだ。
「そ、そう言われてみれば、たしかに一理ありますね。でも、お爺ちゃんは、そこまでやっていなったような気もするけど……」
「きっと、ボロンさんは孫たちに努力を見せない方だったのでしょう。さて、部屋の中も調査しましょう」
「あっ、待ってください、フィンさん⁉」
重厚な扉を開けて、部屋の中に入っていく。部屋はけっこう広い。
中央にソファーとテーブルが置かれ、奥には仕事机も置かれている。ここはおそらく屋敷の主の執務室だったのだろう。
「フィ、フィンさん……あ、あそこに誰か、いますよ⁉」
マリーは声を震わせながら、薄暗い執務室の奥を指差す。
そこに立っていたのは、ローブを着た一人の老人。後ろ向きフードを被っているので、顔はよく見えない。
『ほほう? この屋敷に入ってこられて、ワシの“この姿”を見ても発狂しないとは、ただ者ではないな、お前たち?』
老人は大陸共通語で……だが“人とは違う不気味な声”を発しながら、ゆっくりと振り返ってきた。
「フィ、フィ、フィンさん、あの人……顔が⁉」
振り返ってきた老人の顔を見て、マリーは腰を抜かす。
何故ならローブの下にあったのは、人ならざる骸骨面。下級アンデットのスケルトンとは明らかに違う異形な顔だ。
「ええ、そうですね。この人は実体のある霊……“
「えっ……“
こうしてボロン冒険者ギルドの調査隊は、超上級者アンデットである“
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます