応援コメント

第10話 忍び寄る闇」への応援コメント

  • ‘紅線’……槍の銘だったんですね。(^^)
    物語もいよいよ本番へ……といった感じですね!

    作者からの返信

    破魔 恭行様ありがとうございます(^o^)
    そうなんですよ~実は槍だったんです(^^;)
    名刀は自ら持ち主を選ぶ、と言われる?ように紅線もそうだという設定なんです(笑)
    見た目が良いからか?今までいろんな者が槍を手にし、そして不幸に合いました💦(どんな目に合ったかまで不明ですが)
    その昔、遠く東からやって来た王によって村を壊滅させらて恋人を奪われた刀鍛冶の男性の呪いが宿っている、という伝説があります。
    そうなんです……長い前おきになってしまいましたが、これからが本番です💦
    また、お気軽にお越し下さいませませ。

    まことにありがとうございます✨


  • 前半の不穏な雰囲気がいいですね。
    雪花がなぜこの時代に連れてこられたか、もうすぐ明らかになるのでしょうか。

    しつこい王ランキングってwミルキーウェイウェイ様らしくて面白かったです。

    尭舜のイメージっていいおじいちゃんって感じです。職人気質でクセが強いけど優しい。雪花は良い師匠を持ちましたね。

    続きをお待ちしております。

    作者からの返信

    黒乃 緋色様、いつもありがとうございます!( ´∀`)

    しつこい王。めちゃ嫌な尊称?ですよね(笑)
    私らしい!?ありがとうございます!嬉しいです(*≧∇≦)ノ
    稀に見るしつこさだからですね(笑)
    師匠はしつこいのが嫌いですから。
    ただ、私達が思う〈しつこさ〉と尭舜が思う〈しつこさ〉って違うと思うんですよ。しつこメーター?の数値で言ったら(すみません。上手く説明出来なくて)
    10が最高値ならこの人は~5以上は軽くいきますね。
    で、私達は1くらい?あれ?でも個人差ありますよね💦
    とにかく隠者か仙人みたいな人でして。本当に人嫌いなんです(笑)
    あ!アルプスの少女ハイジのオンジをもっと酷くしたみたいな感じです。オンジ好きな人ごめんなさい💦
    で、この尭舜の年齢……最初決めてなかったんです(笑)
    ここだけの話です。まさかこんなに登場するとは思ってなかったんですよ。でもレギュラー扱いですよね💦
    迷ってたんですが、おじじ臭いしゃべり方だから老爺っさんにしました。おじいさんですね(笑)
    黒乃 緋色様のイメージ通りです!
    口悪いけど、優しいおじじです。
    本当、良い師匠に恵まれました(^-^)

    さて!徐々にですが、雪花が連れて来られた理由があきらかになっていきます。私違う意味でドキドキしてます(笑)
    そして闇男さん(主です)と出会ってしまいます。
    多分、はあ?と思われるかも知れません💦
    そうですね。物語では夏。随分と遅い怪談ですね(笑)
    いつも励みになっております!
    また、よろしくお願いいたします!


  • 冒頭の謎めいた雰囲気、味わえて大満足です。死神陛下の話をよんで少し復習をしました。3年後、恋愛、紅線等の設定がどうなるのか楽しみです。
    勿論、シリアスと同じくらい、コミカルなパートも大好きです。フィッシュボーン編み、しつこいランキング、こういう表現をみて吹き出しています。
    劉秉忠が建設した大都、毘沙門天の子三頭六臂両足の哪吒に合わせて門の数が対象ではないんですね。ほぇーと声を上げて感心しました。

    作者からの返信

    夏頼様、いつもありがとうございますo(*゚∀゚*)o

    実は!私もおさらいしてきました(笑)
    そして、直しました(笑)
    トクトアのセリフ。わかりにくいですね💦

    「大都の城門は、北以外は東西南北城門に三つずつ設置されているだろう?じゃあ、なんで北だけ二つしかないんだ?十二でなければならない筈だ」

    から↓

    「この大都に限っておかしくないか?城門は町を守る要だ。東西南北で三つずつ設置されていなければならないだろ?じゃあ、なんで北だけ二つしかないんだ?十二でなければならない筈だ。これって何故か知ってるか?」

    ↑に変更しました。他の都市の城門との比較を書いたつもりでしたが、自分でも???でして💦わかりませんでした(笑)すみません!!
    (≡人≡;)

    大都といえばフビライ。その顧問は、別名"黒衣の宰相"と言われた 劉秉忠ですね。
    物語では結界をはった人になってます。
    那托太子。やんちゃボウズ的な感じなんでしょうか?(笑)
    このやんちゃボウズが密かに?大都を守ってた!という設定です。
    でも宮殿の為に神様が逆さまになってるって(笑)足が北になんですね。
    風水かなと思います。私も驚きました。守備より験担ぎに。

    黒い地を這うモノ。謎めいた不気味な雰囲気でしたが、楽しんでいただけて嬉しいです。

    あ!私もドラマ[奇皇后]視ました!
    あれは…… 歴史ではなく!ラブロマンス活劇でしょうか!?(面白いです!好きですね!)でもバヤン(ペガン)が強いのか?弱いのか?わからないです(笑)トクトア(タルタル)なんか前半、あなた何してました!?ってな感じで全く印象にのこりませんでした( ̄▽ ̄;)
    テュルク討伐なんか笑い地獄でして、仮面男率いる敵兵が襲撃。エイヤー!ってやっつけたと思ったらまた前から仮面男が出現!まるでデジャヴ?様に繰り返される悪夢の仮面男と敵兵(笑)

    しかし!男性の衣装は研究バッチリです!(^o^)v
    高麗に入った時に着ていた細かい襞の入った衣装。見れて良かったです。移動式ゲルも。
    資料通りだと思ってびっくりしました。
    女性だけなんちゃって中華風だったのが残念でした。
    あと鎧ですか…… なんでローマ風の(笑)
    いや。あれはあれで良いと思いました!歴史は忘れて視れば良いかと。
    トクトア(タルタル)役の方のイメージ合ってると思いました!
    ひとりだけ茶髪でしたね(笑)
    [朱元璋]のトクトア(トクト)は気の毒な感じのおじさん。惨めなトクト(>_<)
    最高の権力者であるトクトが弱いなんて酷かったです(泣)

    って盛り上がってしまいました。
    _(^^;)ゞ

    ありがとうございます!