美しいものをあんなに賛美する人間がまったくのろくでなしだなんてありえない
今回のタイトルは倉坂訳の「銀の仮面」の一節です。ちなみにこの部分、中村能三訳(世界推理短編傑作集のほう)ではこうです。
美しいものをあれほど情熱的に愛する人間に、まるでの、ごくつぶしなんてあるはずがない。(P.202)
訳によって印象が変わります。倉坂訳のほうが今に近いので、言葉が道具でありながら変わっていくという点では生き物同然である以上、今に近いほうがなじみやすいところはあるでしょう。その点を抜きにしても倉坂訳は訳者の思い入れもあるのか、微妙なニュアンスというか、人間の気持ち悪いところを巧みにすくいあげている印象があります。特に幕切れ間際の台詞は、倉坂訳のほうがうまく伝わる気がします。
倉坂さんは編訳者あとがきで、訳し終えて改めて間口の広さを感じたと語るとともに、ヒュー・ウォルポールを語るキイワードとして(キーワードではなくキイワードとしたのは、編訳者あとがきの表記にならっています。キイを変換したら「奇異」になってビックリ)一つの英単語を挙げています。
subtle
不勉強ですが知らない単語です。辞書をひくと「なるほど、なるほど」となりました。意味を明かされないままでは気持ちが悪い読者のかたもいらっしゃるでしょうし、ここで意味まできちんと紹介するのが正しいのでしょう。ですが、この単語は日本語に言葉を対応させる過程でもなにか零れ落ちているニュアンスがあるような気がするので、書かないでおきます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます