What?

「偶然の審判」のうまさは、なにが起きているかの部分を巧みにぼかし、犯罪の全体像をつかみにくくしていることです。

 犯人レベルというより、作者レベルでのお話で、そうした構成にしているのです。

 つまり、who(誰が)?やhow(どうやって)?ではなくwhat(なにが)?が問題になっているのです。

 ポイントは冒頭のチョコレートの譲り受け。【本来、毒入りチョコレートを口にするはずでない人物の手に毒入りチョコレートが偶然(!)わたってしまった】という要素。

 詳しくは書きませんが、犯人は【偶然】を実にうまく利用しています。

 そして、犯人が追い詰められるのもまた偶然であるのは、実にバークリーらしい嫌らしい点です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る