とはいえアリバイの作家

 アリバイのイメージがあるけれどもクロフツは密室も書いていますよ、という流れでこう言うのもなんですが、クロフツという人はやはりアリバイが骨がらみなんだなぁ、と感じます。

 それは密室の解き方がワンアイデアという奇矯な鍵一本を見つけるもの、という前回書いた点に限りません。

 原稿を書くために集中して何度も「急行列車内の謎」を読み返していると、犯人がアリバイ工作めいたことをしていることに気づきました。

 気づく、というのも大袈裟で、犯人自身が真相を告白するなかで、自らの口で語っているのです。

 はっきりと「アリバイ」という四文字が登場するのは、「世界推理短編傑作集」シリーズで初めてのような気がします。

 少なくとも「アリバイ」という用語、概念がしっかりとミステリーの世界にあったと言えるでしょう。

 密室はポオがモルグ街で惨劇を描いたとき、いわばミステリー正史の起源から登場していました。ゆえに密室はミステリーの象徴のように扱われるのかもしれません。

 一方、アリバイがミステリーの世界に根付くにはどれだけ時間がかかったかは気になるところです。

 もっともある種の密室トリックが実はアリバイ工作であることを考えれば、アリバイの種はすでにモルグ街にまかれていたのかもしれません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る