第十四話 資格

 魔王の体が、床に崩れ落ちた。


 斬られた跡からは、ドス黒い影が風に揺れる草叢くさむらのようにざわめき立ち、その体を侵食して行く。

 その体の暗部には、無数の眼球が浮かび、ギョロギョロと辺りを見回している。


─── 偽聖剣……女騎士を始め、極光星騎士団の勇士に与えられる呪いの刃


 囚人服を朱に染めた勇者は、頰に浴びたそれを拭い、濡れた手の平を無感情に見つめていた。


『─── あ……ああ……』


 部屋の片隅で、姉さんが俺を抱きしめて、喉の奥を悲鳴にも出来ずに鳴らしている。

 その二人へと、勇者は剣をゆっくりと振り上げながら、近づいていった。


『…………よ、止……せ……止せ……ッ‼︎』


 父がか細い声でうわ言のようにそう繰り返すが、勇者は足を止めず、俺と姉の前に立つ。

 視界は父の体から揺らめく、呪いの影で黒く染まろうとしていた。


『…………ゆ、勇者…さま……? どうして……どうして……?』


『ぼくは……魔王にならなきゃいけないんだ。その為にはまず、魔王を殺して……魂から“クヌルギアの鍵”を継承しなきゃいけないんだよ。

─── それには、ぼくの周りに、ぼく以上の魔力を持つ者がいちゃ、いけないんだ』


─── チャキ……ッ


 上段に構えた勇者の手で、偽聖剣がつば鳴りを起こす。

 必死に俺を抱き寄せて、守ろうと背中を向ける姉さんの肩口から、ただ真っ直ぐに勇者を見つめる俺の姿─── 。


『─── ごめんよ、イロリナ。君は何も悪くない……けど、流石は魔王の孫だね、魔力が強過ぎるんだ……。アルファードくんもね……』


─── ズバァン……ッ


 突如囚人服の背中が弾け、勇者の体が吹き飛ばされると、壁に打ち付けられた。


『……そうは……させないのである……』


 振り切った曲刀を鞘に戻し、閉じていた眼に鋭い光を走らせて、倒れる勇者を見下ろす男。

 剣聖イングヴェイが、その剣鬼の如き形相で立ちはだかっていた。


 義父とうさんの名を、父は呻くように口にしたが、そのほとんどは声にはなっていない。

 浅く速い呼吸が、父の傷の深さを物語っている。


 勇者はよろめきながら立ち上がると、全身から闇が溢れ出し、その中の無数の眼で義父さんを凝視する。


『─── イング……ヴェイ……じゃま……をしない……でよ……』


 闇から腕のシルエットがざわざわと伸び、闇の剣をそれぞれが握りしめると、義父さんに襲い掛かる。


─── ………………キンッ


 次の瞬間には、剣聖の再び納刀する音が、小さく鳴っていた。


『─── 吾輩、剣聖イングヴェイ・ゴールマイン。……剣にて挑むは、無謀に過ぎるのである』


 闇の腕がバラバラと、根元から切れ落ちて行くと、勇者を包んでいた影が慌てたように彼の中へと戻って行く。

 糸が切れたようにうなだれる勇者の背後に、音も無く大きな影が立ち上がる。


─── それは、全身を朱と闇に染め上げた、魔王の姿だった


 刹那、勇者がそれに気がつくよりも速く、衝撃が彼の体を揺さぶった。

 勇者の胸を、その背中から魔王の手が貫き、黒い霧の塊を握り締めている。


『…………負のエネルギー……か。こんな……もの……』


『いかん! 止すのであるフォーネウス!

その体で力など使えば、いくら其方でも……‼︎』


─── 【属性反転グルスドラー】……


 魔王の体のあちこちから、経路を断たれた魔力が吹き出し、勇者の体内に魔術の反応光が発せられる。


 勇者を捕らえていた呪いの闇は一瞬にして消え去り、魔王の腕が引き抜かれた胸の穴は、何事も無かったように再生された。

 勇者は意識を失い、床に倒れる。


『……オリ……アルは……もう……無理か、エルヴィラも……長くは持つまい……』


『─── しゃ、喋るのは止すのである! 今、回復魔術を……!』


 義父さんの回復魔術が、部屋全体を覆うが、勇者に斬られた傷には何の効果もなかった。


『…………無駄だ……呪いの傷は……癒せん……。

イングヴェイ……我が友よ……。

後を……頼む……魔族の…………未来……』


『馬鹿を言うでない! しっかりするのであるフォーネウス! まだ眠るでない!』


 魔王は俺の方を向こうとして、力無く顔を戻し、浅く速く苦しげに呼吸をしながら、ふっと微かに笑みをこぼした。


『……呪い……アルファードには……分かっていた……のか……。ふ、ふふ……末恐ろし……い子だ』


『フォーネウス! 寝るでないフォーネウス!』


『─── ……おお、……ずいぶんと……待たせた……』


 震える手を上げかけて、大きく息を吐き、魔王の体から力が抜けた。

 力無く落ちたその手を、義父さんは両手で握り締め、声にならぬ声を上げていた。



─── ……ォォ……ォォオオォォォォォ……



 魔王の胸から、青白い発光体が尾を引いて浮かび上がり、父の方へと飛び出す。


『─── これが、クヌルギアの……鍵……か』


 視界が一瞬明るくなるも、父の弱々しい呼吸は、今にも事切れそうだった。

 それでも魔王継承の証は、彼に何らかの力を与えたのか、振り絞るような声で義父さんに語りかけた。


『イングヴェイ……私の魂を、抜き取れ……!』


『……何を馬鹿な事を……言うであるか』


『アルザスは……人界は……

どう動くか分からん。

私はもう……長くはない……

イロリナには……破壊神は……倒せぬ……

アルファード……を、次の魔王……に』


『─── ! それまで、クヌルギアの鍵を、其方の魂に縛り付けて置けと……?』


 視界が震えながらも、確かに頷いて揺れる。


『……すでに……呪いは……私の魂の一部を……焦がした。

全てが腐る前に……

お前なら…………斬れる……!

残った魂を、その時が……来る……まで

……封印……』


『……………………承知した』


 義父さんは懐から雨蛙の石人形を取り出し、父の近くに置いた。

 そして、曲刀を抜き、目を閉じて精神統一をはかる。


─── 気合い一閃

視界が微かに揺れると、父の視界が浮遊するように動いた


 義父さんは呪術を掛け、視界と蛙の石人形とを、光の鎖で繋ぎ止める。

 視界が大きくブレて、石人形に飛び込むと、灰色一色に変わってしまった。

 雨蛙の中に魂が吹き込まれたのだろう。

 義父さんの声が、嫌にこもった感じで響いた。


『─── な、何と……! 済まぬ……オリアル、鍵が……』


 視界は黒くフェードアウトして、途切れてしまった─── 。




 ※ 




『─── 目覚めたであるか? うーむ、目覚めたのかどうか、これでは全く分からんであるな……』


『……む、何だ……イングヴェイ……?

─── な、なんだこれは……ッ‼︎』


 義父さんの手の平の上で、父が目を覚ましたようだ。

 音の聞こえ方が、嫌にガサガサした感じ。

 ひどく困惑しているのか、視線がキョロキョロと定まらず、こちらが酔いそうになる。


 どうやら小さな部屋の中にいるらしい。


『何だも何も、雨蛙なのである。吾輩渾身の作品、名付けて『雨蛙』─── 』


『名付いてないぞ! ぐ……距離感が掴めん……し、動けん……!

私は封印されたのではないのか⁉︎』


『─── この石人形に魂を縛り付けたのである

……魔王が崩御した今、魔界の行く末はアルファードに掛かっておるのである。

その進退をどうするか、今知恵を絞れるのは、オリアル皇太子殿下……其方だけであるからな』


『父上が……。エルヴィラは⁉︎ イロリナとアルファードはどうなった⁉︎

─── 勇者はどうなったのだ‼︎』


 義父さんは淡々と説明を始めた。

 どうやら父が目覚めたのは、あれから四日後の事らしい。


 勇者は義父さんの入念な呪術を掛けられて、拘束されたまま、地下牢に入っているそうだ。


『イロリナ殿下とアルファード殿下は、無事なのである。

……イロリナ殿下は、かなり憔悴仕切った様子であるが、昨夜から食事を摂れるようにはなったであるな。

アルファード殿下は、まだ状況が分からぬのか、いつもより大人しいが落ち着いているのである』


『ふたりは……無事だったか……』 


『フォーネウスの事は……申し開きの言葉もない。もっと早くに、吾輩が駆け付けておれば……』


 義父さんはカルラの処刑を知らず、その時まで彼女の釈放を求め、顧客であった中央諸国の有力者達に掛け合っていたそうだ。


 カルラの処刑を知り、アルザスに飛んだが、すでにカルラは処された後。

 勇者が城内で暴れ、兵士と交戦した事で、首都は大きく混乱していたと言う。


 ……嫌な予感がして、魔王城に飛翔魔術で飛び込んだのが、あのタイミングだった。


『父上……! いや、剣聖が居なければ、より事態は深刻だった……感謝の言葉もない。

ところで、すまないが……

─── エルヴィラは、どうなった』


『……手は尽くしたのであるが、あれ以上はどうしようも無かった。今は隣の部屋に……』


『そうか……先に逝ってしまったか、エルヴィ……。

─── ん? “あれ以上は”と言ったか?』


 義父さんに運ばれ、隣の部屋に行くと、母さんは寝台で眠っていた。


『これは……生きているのか……? 呼吸をしていないが……』


『─── 時を止めているのであるよ。

思った以上に奥深くに呪いを送り込まれ、魂を抜く事も、切り取る事も叶わず。

時を止め、呪いを解く方法を探すしか、今は方法はないのである』


『─── ‼︎ 感謝するッ! 

イングヴェイ・ゴールマイン、心よりの感謝を……う、ぐっ、うぅ……!』


 母さんの枕元に父を置き、イングヴェイは侍女達と共に部屋を出て行った。


『─── エルヴィ……許せエルヴィ……!

お前を生涯守るとの誓いを、こんな形で破る事になるとは……』


 父さんは語り掛けた。

 どれだけ母さんを愛していたのか、どれだけ母さんから幸せをもらったのか……。


 そして最後に、父さんの心に決めた誓いを聞かせていた。


─── カチャ……


 そこへ俺が扉を開けて入って来た。

 とてとてと歩き、両親の近くまで近寄ると、寝台の上を背伸びをして覗き込む。

 何故か手には、小さな箱と枕を持っている。


『……ん、ぱぱ、まま、でる?』


 そう言って、父の方へと振り返って、眉をひそめている。


『ぱ、パパって、分かるのか……⁉︎』


『うん。……ぱぱ、まま、でる?』


 父の困惑がこちらにまで伝わってくるようだ、二歳の子供だと話せるのはこれくらいが限界なんだろうか。

 二歳の俺は、小首を傾げて『分かんねえのかよ』みたいな顔をしていた。


『……ああ、おんもに出たいのかい?

……ママはね、ちょっとねんねしてるんだ。パパもこんなんだから、ちょっと動けないな……ははは。

後で誰かお友達を呼んであげ……』


『でる、ない?』


『うん、ごめんねアルファード、今、パパたち、ちょっと無理かな……』


 そう言うと、俺は部屋から出て行き、入れ替わりに義父さんが入って来た。


『お? アルファード殿下、いつの間にこちらへ来たであるか。吾輩、ずっと廊下にいたであるが……』


『ん、ああ……外に出て遊びたいらしいんだがな。これでは何ともしてやれん……。

─── 気を遣わせたようで、悪かったな。人払いしてくれたのだろう?』


 義父さんは、曖昧な表情で手をひらひらさせ、こちらへと向き直る。


『ふむ、それもあるのであるが、もうひとつ、聞かれてはマズイ話があるのであるよ……』


『……もう驚く事もあるまい、何だ?』


『クヌルギアの鍵の事であるが……。

─── 今、オリアル殿下の魂に備わった鍵は、半分しか無いのである』


『─── なにッ? 失敗したのか……⁉︎』


 そう言えば、さっきの記憶の最後に、そんな声だけ聞こえていたような……。


『いや、よく分からんのである。殿下の魂より呪いを切り離すのには成功したであるが、その瞬間に鍵が二つに分かれたのであるよ。

ひとつはそのまま殿下に定着し、もうひとつは……。

─── イロリナ殿下へと飛んで行ってしまったのである』


『……イロリナに……? 何故……』


『あくまで吾輩の想像であるが……。

おそらく、オリアル殿下の魂を削った時、鍵は魔力量を誤認もしくは、死と勘違いしたのかも知れぬ。

しかし、未だオリアル殿下にも魔力があったが故に、イロリナ殿下を選定したが、選ぶに選べず』


『─── そんな事があるのか……? 

いや、この魔界でも鍵の継承中に、魂が切られた者など居なかったであろう……。

これは一体、どうなるものだと言うのだ』


─── コンコン


 ノックの音が響き、侍女が廊下から声を掛けてきた。


『─── お話中、恐れ入ります。

ランバルド様とテレーズ様がお見えになりました』


『む、あいわかったのである。出来れば内密に話せる部屋を願いたい』


『畏まりました。すぐそのように……』


 義父さんが、何とも言い難い顔でしばらく俯き、考え込んでいる。

 再び侍女がやって来て、部屋の準備が整ったと聞くと、義父さんは父を連れて部屋を出て行った。




 ※ ※ ※




『─── そんな……馬鹿な……!

あいつに限って、そんな馬鹿な事……』


『事実なのである。起きてしまった事は、もうどうしようもない。

嘆くより、どうするかを考えるべきであろう』


 その言葉に、動かしようのない事実を悟ったのか、立ち上がっていたランバルドは、椅子に崩れ落ちるように座わり込んだ。


『しかし、聖剣とその使い方まで知っておるとは、どうにも裏でそそのかした存在が臭うであるな……』


『……我が王族でも、天界の門の話は伝わるには伝わっていたが……与太話だろうと、特に気にも止めてはいなかった。

─── 実在したのだな、聖剣ケイエゥルクスなどと言う神器は』


『ふむ、吾輩も手に取ってみたのであるが……。

あれはいかん、何も望まぬようにせねば、簡単に心奪われてしまうのである』


『それがどう鍵になると言うんだ? 勇者は世界の半分を殺す……などと言っていたが』


『『─── ッ⁉︎』』


『ふぅむ、そこまでは吾輩も、お師さんから聞いていないのである。何でも太古の昔に、ヴァンパイア一族が創ったそうであるが』


『ふたりは何か聞いていないか? 勇者から、もしくは勇者に近づく者に、それらしい人物は……?』


 ランバルドとテレーズは、静かに首を横に振るだけ、部屋には沈黙が流れた。


『─── ! そこにいるのは誰であるか?』


『……ご、ごめんなさい……テレーズ様達がお見えだと聞いて……わたし……』


『……イロリナ。無事で良かった……』


『─── え⁉︎ その声はお父様……!

生きて……⁉︎ どこです? どこに……⁉︎』


 姉さんの慌てふためく様子に、ランバルドとテレーズは微妙な顔をしている。

 ……彼らも最初にその姿を見た時は、呆然としていたのだが。


 姉さんは、ここまでの話をかいつまんで説明され、顔色悪く俯いてしまった。


『─── イロリナ、お前が無事でいてくれて、私は救われた思いだ。

しかし、今は生きている私達が、何とかしなければならないのだ。

……母さんの事は、私達が何とかする、今は少しでも希望が持てるようによく休みなさい。

顔色がすぐれぬぞ……?』


『あ……これは……。わたしの中に入った鍵が、物凄い魔力を出しているみたいで……苦しいのです……』


『む……私の中の鍵は、それほどでは無いが……やはり、この魂では不完全であったか』


『いや、そうではなかろう。殿下の魂は、欠けてしまったとは言え、魔力の器が大きいのである。

イロリナ殿下の場合は、器の大きさが鍵の生み出す魔力に、見合っていないのであろう。

……時間を掛けていけば、少しずつ慣れてはいくであろうが、限界はあるであろうな』


 過ぎた魔力は毒にしかならない、魔力の器と言っても、正しくは一時保存する魔力の保有量の事でしかない。


 悪精の治療のように、魔力は体の内側から傷つけてしまう側面がある以上、保有量以上の魔力は放出する以外にないはないだろう。

 そうでもなければ、姉さんの体は遅かれ早かれ、崩壊しかねない。


『剣聖様……わたしは今後どうすれば良いのでしょう……?

……私には魔王になるのは、到底無理だと……』


『ふぅむ、恐らく現在鍵に耐え得る器の持主は、勇者と……アルファード殿下のみであろう。

生きたまま鍵を移すとなれば、危険は伴うであろうが何とかなるであろうが……

─── ただ、それにもアルファード殿下の、十六歳の成人を待たねばならぬ』


『十四年後……アルが加護を受けて、強くなるまで……ですか』


『イロリナに溜まる魔力は、魔術化するなり、どうとでもなろうが……十四年は長い……。

それまで魔王不在とは、魔族全体への影響が懸念される。

魔王を通して分配されるはずの魔力が無ければ、民のみならず、魔界全体が衰退しかねん』


『……そうなれば、それこそアルザスがどう動くか分かりませんね。今アルザスは権力と名声に血眼になってますから』


『『『うーん……』』』


 魔王を継ぐ者がなければ魔界は衰退、第一候補者だった王太子は肉体を失いリタイア、王太子妃も動けない。


『─── 何よりまず、魔界の民への公表だな

魔王崩御……は、魔力の供給が途絶えるだけに、すぐ悟られてしまうだろう』


『……それなのであるが、今現在、殿下の状態はここにいる者にしか教えてないであるよ。

アルザスと魔界の民、この両面に利のある状態は、どうであるか判断がつかなかったのであるからな』


『城の者達には何と?』


『アルザスの刺客によって、魔王、王太子、王太子妃の三名が害され、魔王と殿下は極秘の場所にて治療中と。

口止めはしたであるが、漏れても良いようにするには、これくらいかと』


『─── この局面で、それだけの判断とは恐れ入る、これ以上ない処置だ。

剣聖イングヴェイ、重ね重ね、心より感謝する』


『ただ時間を稼いだに過ぎないのであるよ。

目下の難題は魔王の存在で─── ッ⁉︎』


『『『─── ッ⁉︎』』』



 その瞬間、全員が目を見開き、同じ方向に振り返った。



『─── この魔力は……魔王じゃねえか!

何だ、生きてたんじゃねえか親父、冗談にも程があるぜ?』


『確かにこの質は魔王……!

しかし、それはあり得ないのである、魔王の魂は確かに潰た。なればこそ、クヌルギアの鍵は継承されたのであるからな……』


 全員が見守る中、扉が開いく─── 。


『何だ……アルじゃない。驚かさないでよもう』


 部屋に入って来た俺が、義父さんの後ろに駆け寄って、怯えたように扉の方を見ている。


『……これはアルファードの魔力ではない!

何者かが近づいて来る……皆、気を抜くな!』


 父の声にハッとしたランバルドとテレーズが、剣を抜いて構えた。


─── ……ひた……ひた……ひた……


 静まり返った部屋に、廊下を裸足で歩くような音が、微かに響いている。

 突如視界が揺れたと思ったら、置物の父さんを俺が抱えて、義父さんの後ろに再び隠れる動作だったようだ。


─── ひた……ひた……ひた


 部屋の前で足音が止まり、何人かの息を飲む音が聞こえた。


─── カチャ、ギィ……キィィ……


 扉が怯えるような軋みを立て、ゆっくりと開く。

 そこには、全身に禍々しい魔力を纏った、囚人服の少年が立っていた。


『ハ、ハンネス……ッ⁉︎ 

お前、一体どうやって……親父の呪術を破ったってのか!』


『…………』


『そんな事よりハンネス、貴方は一体どうしてこんな馬鹿な事を! リディは一緒ではないの?

仲間でしょ、ちゃんと説明しなさい!』


『…………』


 ランバルドの声にも、テレーズの声にも、勇者は反応せず、ただ入口に立ってこちらを見ている。


『─── 勇者殿、その魔力は一体どうした事であるか?

まるで其方、魔王のようではないか』


 義父さんの声に、勇者はニヤリと口元を歪めて笑い、大仰に両腕を広げてみせた。


『ぼくは選ばれたんだよ……最も大事な条件を手に入れたんだ』


『最も大事な条件……? まさか……!

─── を受けたであるか⁉︎』


『『『─── ⁉︎』』』


 勇者は顔の前でゆっくりと手の平を握っては開き、恍惚の表情を浮かべていた。

 その仕草に、ドス黒い魔力が溢れ出て、部屋を包み込んで行く。


『その通り……ぼくは魔界の……調律者の資格を得たんだ。

─── 後はそこにいる鍵の継承者を殺し、クヌルギアの破壊神への、挑戦権を得る』


『な、何だよそれ! お前が魔王なんかに選ばれるわけがねえ!

お前は勇者だろ、世界の希望の勇者なんだろッ‼︎』


 怒鳴るランバルドに、勇者は不快な表情を見せ、スッと手を差し向けた。


『…………お前、うるさいな。

─── ちょっと、死んでなよ……』


 吐き捨てるような言葉と共に、ランバルドの剣と鎧の一部が弾け飛び、床に押し潰された。


『ぐ、うぐあああああ……ッ⁉︎』


『ちぇ、意外と頑丈だなぁ、頃から、ぼくに一度も勝てなかったくせに。

……それともまだ、ぼくに魔王の力が馴染んでないのかな?』


『ラ、ランバルドッ‼︎』


 テレーズが両手に小剣を構え、ランバルドの前に立つ。

 その額には、大粒の汗が流れている。


 しかし、勇者はそんなふたりには目もくれず、裸足の音を響かせながら、こちらへと向かって来た。


─── ガ……ギィィ……ンッ‼︎


 義父さんの剣が、勇者のかざした手の少し手前で、強烈な金属音を立てて止められた。


『─── ぬ、ハンネス殿、この吾輩を素通り出来ると思ったであるか……?』


『……まいったなぁ……』


 勇者は頰を掻き、溜息混じりにそうこぼすと、義父さんに向き直った。


『─── 今は全く負ける気がしないよ

なぁんだ、勇者なんて全然大したもんじゃなかったんだね。魔王の力は素晴らしい……』


 にこりと勇者は笑う。

 ……その直後、義父さんの体が、後ろに弾け飛んだ。


 辛うじて剣で受け止めてたのか、マントの切れ端が宙を舞い、遅れて義父さんの頰に無数の傷口が開いた。


『ふむ、生涯一度たりとも、フォーネウスを本気にはさせられなんだが……。

─── 相手にとって不足無し、吾輩の剣の真髄、とくとお見せするであるよ』


 重心を下げ、マントの下に剣を持つ手を隠し、義父さんは細く息を吐いた。


『本気の剣聖かぁ……怖いなぁ。

でもこの感じ、あなたが聖剣ケイエゥルクスを隠し持ってるんだね。

─── じゃあ、殺すしかないかぁ……』


 義父さんの顔に汗が一筋流れる。

 直後、部屋を閃光が走り、猛烈な火花が弾けた。


 アハトが見せた剣技を遥かに凌駕する、俺の記憶にあった義父さんの姿……いや、それ以上だろう。

 俺の知ってる義父さんは、達人然とした剣士だったけど、それに獰猛さが上乗せされている。


 ……しかし、勇者はそれを素手で受け流し、不可視の斬撃を、何の予備動作も無く義父さんへと放っている。


─── 辛うじて義父さんも、それをさばいてはいるが、明らかに傷が増えているのは明白だった


 段々と傷の数と深さが増し、義父さんの動きが鈍り出している。


 そこへ、ランバルドが助太刀に入るも、何故か義父さんは彼の背中を蹴って、姉さんの方へと吹き飛ばした。


『……ってぇッ‼︎ 何しゃがんだクソ親父!

人が折角助けてやろうってのに!』


『邪魔なだけである。後三十枚くらい、皮が剥けたお前だったならお願いするである。

─── お前はそこで、テレーズ殿とイロリナ嬢をお守りしておれ』


─── ドウ……ッ


 勇者の拳が義父さんの腹を捕え、宙にその体が突き上げられた。


『話す余裕なんか、あるの? どちらにしろ、彼らじゃイロリナを守るには、薄過ぎるんじゃないかなぁ……。

─── ああ、本当にすごいね、歴代魔王の闘いの記憶が、どんどん流れ込んで来る……!』


『くっ、化け物め……。あまり時は与えられぬであるか……!』


『ええ? その台詞はぼくの方でしょ?

─── カルラの仇、ぼくはそれほど待つ気はないんだよッ!』


 勇者体が一瞬にして義父さんの懐に入り、肘で鋭く腹をかち上げた。

 義父さんの体が宙に放り投げられ、受身も取れずに床を転がった。


『─── 何やってんだ親父ッ!

さっきから動きが鈍いぜ⁉︎ 本気出せよッ‼︎』


『はは、何? この期に及んで、まだ出し惜しみしてるの?

─── それにさ、ぼくが来てから、ずっと何か術式を練り上げてるみたいだけど、ぼくには魔術はもう通用しないよ……?』


『魔術……? 親父何やってんだ!

親父の魔術じゃ、魔王に通用なんざするわけねぇだろがッ‼︎』


『フッ、確かに魔王には……であるな。

───イングヴェイ・ゴールマインの名において、千星万陽の刻砂に、不流不動の鍵を掛けん! 【時間封縛呪アムゼル・ストピオ】……‼︎』


『『『─── ッ⁉︎』』』


 義父さんが発動させた術式は、勇者をすり抜け、進んでいく。

 その後ろにいた姉さんとランバルド、テレーズの三人に展開し、光の球体に閉じ込めた。


『─── 魔王に魔術は効かぬが、魔王でも触れ得ぬ結界くらいは、作れよう。

こう見えて吾輩、ハイエルフ。結構術には自信があるのである』


『おいッ、ふざけんなクソ親父! 何で俺たちまで封印されてんだよッ⁉︎』


『可憐なイロリナ殿下を、お一人で時の理から外すは、気の毒であろう?

まあ、そこにおったのが運の尽きと、諦めるのである』


─── ギィィ……ンッ


 怒りに目を吊り上げた勇者が、貫手で襲い掛かるのを、曲刀で受け止める。

 殺気に赤黒いオーラを漂わせる勇者に対し、力で押されながらも、義父さんは涼しい顔で笑みを浮かべた。


『……良いのであるか? 吾輩を今亡き者にすれば、この魔術は完成され、別次元に飛ばされるである』


『くっ、この狸じじい……!』


『ほっほっ、強くなった途端に口が悪くなるとは、伸び代に疑問を感じるであるな♪

─── 無駄よ

これで其方は、イロリナ殿下より、クヌルギアの鍵を奪う事は叶わぬ』


 怒りに我を忘れた勇者は、苛立たしげに足を踏み鳴らし、パートナーの名を怒声混じりに叫んだ。


『リディ……‼︎ 少しは役に立てッ‼︎ こいつを何とかしろ!』


 魔王の力のせいなのか、それとも怨みのせいなのか、俺とソフィアとの関係では考えもつかない言葉だな……。


『─── ハンネス……お待たせ』


 抑揚も覇気もない、異様に澄んだ声が響いて、勇者の背後に人影が現れた。


─── 大魔導士リディ、ソフィアの前任者、調律神オルネアの化身


 儚くも悲しげなエメラルドグリーンの瞳が、虚ろな光を滲ませて、イロリナ達を見つめていた─── 。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る