4月19日金曜日


・晴天。湿度も低めの気持ちよい一日。

・仕事帰りに、スーパーの中のドラッグストアに寄ろうとしたら、そのスーパーから母が出てきたところでった。びっくりしたけれど、母の後ろにも通行人がいたので、軽い挨拶だけしてすれ違った。

・朝は、キャベツとヤングコーン炒め、チキンナゲット。昼は、朝と同じもの、ミニハンバーグ。おやつに、チロリアン。夜は、餃子、チキンカツ、そうめんの味噌汁を食べる。


・Spotifyの星野さんのセレクションを聴く。

・『オールナイトニッポンポッドキャスト ランジャタイの○○』を聴く。未だ番組名は決まっていないけれど、リスナーからの要望を発表する回。「ランジャタイをゲストに呼んでください」という無茶苦茶なメールを受けて、録音した自分たちの声をゲスト扱いにしてやってみようかというアイディアが出る。しかし、それはもう粗品さんがやっていたことが判明してしまう。他にも、新しいラジオのアイディアとして、実は全裸で収録しているとか、動物をブースに連れてくるとかも出てきたけれど、どれも色んな人がやっていることが判明し、愕然とする。じゃあ、もう、全部やっちゃおう! みたいなことを言っていたけれど、達成できるのかな。


・『虎に翼』を見る。水曜日から金曜日まで。大学で法律を学ぶ女子部入学希望者を増やそうと、学祭で法廷劇を演じる寅子たち。しかし、男子学生のヤジに邪魔をされ、怒り心頭のよねが、舞台を降りて彼らに詰め寄り……。所々笑えるシーンはあるけれど、よねの過去を筆頭に、重苦しい社会背景が漂ってくる。同じ法律を学ぶ女性同士でも、出自や環境や体質などの大変さが浮かび上がってくるけれど、「確かにあなたも大変だけど、こちらも大変ですよ?」と言い合える関係になってきたのは、すごくいいことだと思う。ただ、幼稚なヤジを飛ばしてくる男子学生や、都合のいいことしか書かない新聞記者が目立つけれど、本来なら女子部の味方であるはずの学長たちも、女性のことを「都合よく」捉えていて……と、男性社会での女性たちの孤独さ、奮闘っぷりが見えてきて、心が痛い。来週から、対男性の部分が出てくるだろうなと思うと、より楽しみにあってくる。あと、オープニングでリヤカーを引いている女性の正体が分かり、なんだかぐっと来てしまった。


・「真新しい靴がステップ」のプロットを作る。と言っても、登場人物名だけ。今日中に、『さよならを覆す最高の方法』を完結させようと思っていたのに、出来なかった。でも、素敵な名前が思いつけたので、これで留飲を下げよう。




















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る