10月25日火曜日


・晴れていたが、少しずつ曇る。やっぱり肌寒い。

・昨日と比べて、仕事がとても少ない。

・朝は、玉ねぎ炒め、焼き鮭、唐揚げ。昼は、朝と同じもの。おやつに、紅芋のちいすこう。夜は、ポトフ、ピザ一切れを食べる。


・Spotifyで、バンプの『aurora arc』を聴く。


・『ランジャタイのがんばれ地上波』を見る。蛯名サービスエリアでロケしようという回なのだが、そこへ行かないという前代未聞の回。最初に行ったのが、わんこそばがお椀ごとぐるぐる回る回転わんこそばで、次に行ったのが理髪店w きしたかのの高野さんがゲストなんだが、一番いじられていて、一番声を張り上げていた。エキストラの蕎麦屋さんの店員さんに「アンパンマン」と言われた時の返しが好きw

・『有吉の壁』を見る。お台場で、最大人数40組の一般人の壁。フレッシュな新人も、久しぶりに登場する人たちも、盛りだくさんで楽しい。コラボ芸も面白かった。パンサーとアルコ&ピースの「メキシコ版有吉の壁」とか、坊主芸人さんたちが集まっての、「本物のブルース・ウィルスは誰だ」とか。フレッシュ枠では、ダニエルズの「貞子のお化け屋敷」が好き。そんな若手たちには負けていられないと、尾形さんは河童みたいに上半分の頭を坊主にしてしまうw 最近、ロケVTRとスタジオの尾形さんの髪型が違うなぁと思っていたら、そう言うことだったのか。でも、一番笑ったのはヨネダ2000の「少しふくよかになった冨永愛がマニュアル免許を取ったところ」だった。


・秋色さんの「12時発、1時着。/3つの心の旅【第3話】すれ違い」を読む。

https://kakuyomu.jp/works/16816927859113144834

・とある演劇部で、ずっと休んでいる山田友加里先輩。自由奔放な性格故に、他の後輩たちは色々と言っていたが、後輩の琴音は彼女をとても心配していた。女子高生という今しかない時間の中で、正と死を見つめる二人の現代ドラマ。最終話の転嫁に驚かされてしまった。悔いなく生きるというのはとても素晴らしいけれど、それは本当に難しいのだとしみじみ感じてしまう。周りの反応とかを見てしまうと……。それでも、らしく生きていれば、見つけてくれる人がいるんだと感じた。


・『彼方なるハッピーエンド』を書く。ちょっとずつだけど、進めています。











































  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る