9月30日金曜日


・今日も暑い。最初は雲一つない青空だったが、だんだんと曇ってきて、夕方はぱらついた。

・朝、車で会社に行く途中、右に曲がったら3頭のヤギが、草持ったおじさんに誘導されるように横断歩道を渡っていた。沖縄生まれだが、こんな光景は初めて遭遇した。ヤギたちがリードをしていなかったので、注意しに来たのか、すぐそばの道には警察官がいた。

・朝は、マッシュポテト、大根と人参炒め、唐揚げ。お昼は、朝と同じもの、シーフードラーメン。おやつに、トッポ。夜は、刺身、長芋ときゅうりとアボカドのサラダ、うどん入りすまし汁を食べる。


・スマホで、ポルノの『暁』を聴く。

・『霜降り明星のオールナイトニッポン』を聴く。オールスター感謝祭に出演が決定した霜降り。本気で二連続の総合優勝を狙っている粗品さんは、どのような対策を立てるのか考えていく。アーチェリー企画の優勝者も、数名のリスナーからの情報を元にして本気で当てようとしている。一方、せいやさんは、偶然サザンオールスターズの原さんとテレビ局で会った話。「応援しています!」と咄嗟に言うと、原さんからは、「『タバコ・ロードにセクシーばあちゃん』を歌ってくれてありがとう」と、テレビとかで披露しているボケを拾ってくれた一言を。尊敬している人から、知ってるよ、見てるよって言われるなんて、最高な気分なんだろうなぁ。


・『激闘の一日~キングオブコント2021の裏側~』を見る。空気階段が優勝したキングオブコントの出場者たちに密着。チャンピオンの空気階段が中心だが、他の決勝進出者に密着している。思ったよりも振るわなかった者、第1ステージで敗退が決まった者の表情やコメントに胸がギュっとされる。「来年頑張ります」って言っているコンビが、今年の決勝に残れていないと考えると余計に……。大トリで、空気階段の最大得点をたたき出した後のマヂラブ野田さんの一言も印象的。「こっちは音も照明も使わないシンプルコントだったから、それが敗因だったかもしれない」と。確かに、格好とか変顔とか含めて、空気階段は使える技術全て使って笑いを取っていた感じだった。お笑い賞レースの二冠の野田さんだからこそ、コント特有の難しさを噛みしめているんだなぁと感じた。そんな中で、コント一筋だった空気階段が優勝して、敗退したメンバーも嬉しそうに祝福していたのがまた良かった。


・『コワい話は≠くだけで。』を読む。2~5話まで。漫画家が、集めた恐怖体験談を漫画で描いていくストーリー。噂の股噂の、というのがまた奇妙なのがいい。こうなのかなって思わせてからの裏切りも気持ちいい。ゾクゾクする。第3話と第5話が、想像力を掻き立てられて個人的に好き。


・『蜘蛛ノ巣短奇譚』の「預言」をアップする。

https://kakuyomu.jp/works/16817139559116528236/episodes/16817330647888328439

・とあるニュースについて語る二人。「私」は、そのニュースが起こる予感がしていたようで……。宣伝ツイートで、本文の一部をアップして見たけれど、リツイートされないなぁ。ちなみに、タイトルと内容が噛み合ってないように見えるけれど、誤字ではない。







































  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る