Episodio 4 ベルシオール先生(Miyako)

1

 その待降節第一主日の翌日、つまり十一月の最後の日、私は主任司祭であるフルラネッティ師に呼ばれた。二人きりの時はイタリア語で会話だ。

「大坂のオルガンティーノ神父様パードレ・オルガンティーノから手紙が来た。あなたはミヤコに行ってもらいたいとのことです」

「え? それは異動ということですか?」

 私は焦った。それでは神学校セミナリヨの学生たちとの別れを意味する。上長の命とあれば致し方ないが、あまりにも急すぎる。

 一瞬私の頭に、この日のミサの福音書の朗読箇所が甦った。

 ――全世界を巡りて凡ての造られしものに福音を宣べ伝えよ――。

 都は初めての土地ではないけれど、自分にはそこに派遣されるみ意なのか……。

「いえいえ、そういうことではないようですよ」

 そんな思いは一瞬だけで、すぐにフルラネッティ師の言葉で打ち消された。、

「あなたは豊後の府内の教会のフィゲイレド神父様パードレ・フィゲイレドをご存じですね?」

「府内ですか」

 たしかに府内で何人かの司祭に会ってはいるが、名前までは覚えていない。 

「まあ、顔を見れば分かるかもしれませんが」

 なにしろ私が府内に行ったのはヴァリニャーノ師とともにであるからもう四年も前だ。

「府内の教会の主任司祭であるとともに、府内の学院コレジオの院長もされていましたけれど」

「ああ、はいはいはい」

 やっと記憶の糸を手繰って、顔が浮かんできた。たしかもう五十くらいの年配の司祭だった。

「そのフィゲイレド神父様パードレ・フィゲイレドがどうなされたのですか?」

「実は」

 フルラネッティ師は、少し声を落とした。

「重い病気で、今は寝たきりになっておられます」

「え?」

 一度は驚いた私だが、五十代になったばかりの大坂のオルガンティーノ師よりも年長で、もう五十代後半であることを思えば、あり得ることかもしれなかった。老人と呼ぶには少し早いが、そろそろいろいろと弱ってくる年代でもある。

「それで、豊後ブンゴではあまりいい医者がいないので、やはり都で治療を受けたいということで、もう二十日ほど前に豊後を出発されたそうです」

「そんな寝たきりなのに長旅を?」

「もちろん輿に乗って寝たまま運ばれているのでしょう。その輿を、同宿の若者が数人がかりで担いできているようですよ、もっとも行程の大部分、豊後から堺まで船旅ですけれど」

「はあ」

「それで、そろそろ、都に着くと思うので、都の教会の神父パードレたちだけでは手薄だから、あなたに都に行ってフィゲイレド神父パードレ・フィゲイレドのお世話を頼みたいと、オルガンティーノ神父パードレ・オルガンティーノはお考えのようです」

「わかりました」

 そういうことならば、オルガンティーノ師の意に従うしかない。

「それと、同行者ですが」

 たしかに規約上、私が一人で都に行くわけにはいかない。

「堺に来られたパシオ神父パードレ・パシオがあなたとは旧知の仲ということで、同行してもらうというオルガンティーノ神父パードレ・オルガンティーノのお計らいです」

「おお、それはありがたい」

 大坂で会った時はほとんど会話もできなかった。都までなら道中ゆっくりと話もできる。

 私はいい意味で胸騒ぎがしてきた。

 都で私を待っているのがそのフィゲイレド師だけであろうか……。なにしろこの日はフランシスコ・ザビエル師の祝日、つまりチーナのサンジョアン島でザビエル師が帰天された日だ。

 ザビエル師の生涯と今日の福音朗読箇所を思う時、都で何か大きな福音宣教上の出来事が待っているような気がしてならなかった。

 ただ、都布教区の中でいちばん宣教が伸びていない都の教会だけに、気を引き締める必要も感じていた。


 その話があってからすぐその翌日、十二月一日にはパシオ師はペレイラ兄に案内されて高槻へとやってきた。安土の修道士だったペレイラ兄はあの本能寺の事件のあとともに都まで逃げ、その後ずっと都の教会にいたが、昨年から大坂の教会に移っていた。

 初めて高槻に来たパシオ師は、教会が城の中にあることにただ驚いていた。

「いやあ、これはエウローパの町みたいですな」

 町の建物の外見はなんら日本のほかの町と変わらないが、住んでいる住民がほとんど信徒クリスティアーニということで、何かが違うと彼は機敏に察したようだ。

 領主の一族も領民も信徒クリスティアーノであるのは、イエズス会の知行地である長崎のほかにはあまりない。他は大村もそうだが、彼は大村には行ったことがないであろう。

 領主が信徒クリスティアーノである豊後の府内や臼杵、シモの有馬なども領民に信徒クリスティアーノは多いけれど率はここまでではない。また教会の聖堂の大きさも日本の教会の中では一番だろう。

「いや、これでもまだ足りないのですよ」

 御聖堂おみどうの大きさに感動していたパシオ師に、出迎えに出ていたフルラネッティ師は言った。

「主日のミサでさえ会衆は入りきりません。ましてやナターレ(クリスマス)御復活パスクアではもう完全に収容できません。ですから来年はさらに大きな、マカオにあるくらいの御聖堂を建築しようかと、オルガンティーノ神父とも話し合っているところです」

「可能なのですか?」

「はい。ここの殿であるジュストが全面的に協力してくれますから」

「うらやまし限りですな」

 パシオ師はそう言って笑っていた。

「今のこの教会も、建材の材木はすべてジュストの計らいで新しい木材を使わせてもらっています」

「ほう。日本の教会は、仏教のテラを改築したものがほとんどだと聞きましたが」

「確かにそういう所が多いのですけれど、『天主ディオ』に献堂する聖堂を使い古しの木材で建てるなど『天主ディオ』に申し訳ないとジュストが言ってくれましてね」

「私も早くそのジュストという殿にお会いしたい」

 考えてみればパシオ師は、まだジュストとは会っていないのである。

 翌水曜日には、ペレイラ兄を残して私とパシオ師で都に向かった。私が留守の間の神学校セミナリヨの授業はペレイラ兄に託した。私は担任業務のほかは授業はそれほど多く持っているわけではなく、多くはヴァス兄、バリオス兄、アルメイダ兄が担当しており、日常の世話は日本人修道士のヴィセンテ兄に任せきりであった。

 我われ二人はこうして、寒風吹きすさぶ川沿いの道を馬で都へと向かった。

 道中話し合ったのは二人の共通の思い出であるリスボンからゴアへの船旅、そしてゴアでのこと、さらにパシオ師がマカオまでともに旅してきた我が親友のマテオのことなどであった。今は私がマカオまでともに旅したルッジェーリ師が、マテオとともにチーナにいる。

 そんな話をしているうちに、あっという間に都に着いた。

 私にとって二年半ぶりの都だが、パシオ師には初めてなのである。我われは鴨川と桂川の二本の川の合流点からまっすぐ北上して、都に入った。

 道の右側に広い敷地の塀越しに大きな寺の巨大な屋根がいくつも並んでいるのが見えたら、いよいよ都に入ったことになる。

 この寺には昔、都でいちばんの高さを誇る塔があったけれど二十年ほど前に落雷によって焼失したままだという話もかつて聞いたことがある。

 さらにはその寺にさしかかるあたりに、大昔は都の入り口であることを示す巨大な二階建ての門があったとも聞くが、今はもちろん跡形もない。

 そんなことをパシオ師に説明しながら歩いていると、パシオ師も感心してあたりをきょろきょろ見回しながら進んだ。

「さすがに都、つまり日本のローマに当たるだけあって大きな町ですね。しかも道がどこまでもまっすぐで整然としている」

「そうですね。ローマはたしかに巨大だけれど、なんだかごちゃごちゃしてますからね。リスボンも」

「ただ、今の日本のほかの町は日本が乱世ランセといういわば内戦状態になってから、シロを中心に作られた町ばかりですから、敵に攻められたときに簡単に城にたどり着けないようにわざと入り組んで複雑に作られているんですよ。都だけです、こんなに道が縦横に整然としているのは」

 私が初めて都に来た時は確か夜だったからよく見えなかった。昼間の光の下でこの都市の様子を見ながら初めて都に足を踏み入れるパシオ師がうらやましくもあった。

 都に入ってからも教会に着くまでかなり歩くので、そのこともパシオ師は驚いていた。確かに都の入り口の巨大な門があったというあたりから教会まで一レグワ、歩いて一時間ほどかかる。

 これだけ歩いても、まだ都の中なのである。どこまで行っても、都がなくならない。

 そしてようやくたどり着いた教会の周辺は、なんら変わってはいなかった。

 それ以前に、都の様子も激動の世の中とは何の関係もないように全く変わってはいなかった。名目上の皇帝であるミカドはこれまで通りこの都の宮殿の中におられるであろうけれど、今はこの国の実質上の権力者である天下人テンカビトはまだ定まってはいない。

 だいたい羽柴殿がそれになりつつあるけれど、まだ予断は許さない。羽柴殿は御本所殿や徳川殿と、にらみ合いとはいってもまだ戦争の真っ最中だ。

 都の教会も、何も変わっていなかった。

 ただ、私はここには短い滞在をしたことがあるだけで、そんなに長く住んだことはない。だがここでの滞在中にあの本能寺での事件が起こったので印象も深いのだ。


 そうして、我われが都の教会に着いてから二日後に、多くの同宿に担がれた輿に乗ってフィゲイレド師が到着した。意識もしっかりしていて熱もないようだが、ただ腰が痛くて起き上がれないようだ。

 かつてのヴァリニャーノ師も腰を痛めていて、輿で移動していたことがあったのを思い出す。

「ああ、あなたは一度府内にも来られましたね。たしかあのときは、巡察師ヴィジタドールとごいっしょに」

 布団の中から私を見上げて、フィゲイレド師は目を細めて言った。覚えていてくれたようだ。

「あの時の全身が黒い大男はどうされました?」

「ああ、ヤスフェですね。あのあと洗礼を受けて信徒クリスタンになりましたよ。信長殿に仕えて武士サムライとなり、、今では有馬にてドン・プロタジオに仕えています」

「そうですか」

 フィゲイレド師はにっこりと笑う。たしかに気力だけはしっかりとしているようだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る