第11話 原初のエトランゼ

 俺たちは家の前まで来ていた。ここまで来て言うのも変な話だが、二人と一緒に居るのは難しいな。


「俺一人で行くから少し待っていてくれ」


 リンドブルムの方を見ると、暗い表情をしていた。


「……うん。僕もキーラには会いたくないね」


「リンドブルムがそこまで嫌がるとは……小生も少し待っておりますぞ」


 よかった。これで一人でキーラに会える。俺は扉をノックした。


「すまない。今手を離せないから勝手に入ってくれないか?」


 そう言われたので、俺は扉を開いた。何故か妙な重さを感じたが、構わず扉を押し続けた。


 部屋には地獄絵図が広がっていた。家具はバラバラになり、複数の屈強な男が血塗れで床に伏せている。一見猛獣でも暴れたのかと思う光景だが、その中心で、凛とした表情のキーラが立っている事が、この場で起きた事象を生々しく説明した。


「……どうした。女の子の日でイライラしてるのか? 生理にしちゃ出血し過ぎだが」


「いや。ただ彼らがこの家を狙って襲って来たから、使命に従って守っただけだ。今日は何の用だい?」


 彼女が神殿を守っている事は、ある程度予測できた。だが、彼女は人間相手では弱いと言っていなかったか? それに、やられた男を見る限り銃創がない。つまり、彼女は素手でこんなにも強いのか。


「もし、この神殿を狙って来た、と言ったらどうする?」


「……私が一番したくない事を、君は強要する事になる。だからやめてほしい」


 悲しそうな表情に少したじろいでしまう。


「そんなに嫌なら放棄してくれないか? その使命」


「……それはできない。少し昔話をしてもいいかい?」


「ああ」


「私は昔、勇者と一緒に魔王を倒した事がある。あの頃は勇者も力が弱く、とにかく人が必要だったらしく、当時まだ10歳だって私を、スキル目当てで仲間にしたんだ。村は英雄の誕生だと囃し立てたが、私と両親は違った。危険な場に行くのを私自身嫌だったし、両親はもっと心配だっただろう。だから、両親は殺された。

 私は強引に縛られ、家が燃やされる所を見せつけられた。そうして寄る方がなくなった私は、強制的に勇者の仲間になった。だから今でも人が信用できないし、仲間はもっと信用できないんだ。でも、一応は仲間だった。そんな勇者から頼まれた使命だ。果たすしかないだろう」


 そんな過去があったのか。なんだか今日の彼女はシリアスで重い話をするな。これが女性が一月に一度悩まされると言う重い日か。


「……お前が引けないのは分かった。だが、俺も引けない」


 俺は手を開いて構えた。合気道の構えだ。昔から軍事に憧れを持っていた俺には、3歳の時から鍛え抜かれた無数の格闘技の技がある。最近は本ばかりで筋力鍛錬を怠っていたが、一般人よりは強い自負がある。


「なら、戦うしかないか」


 彼女の構えは、中国拳法に酷似している。だが、構えより気を引くものがある。それが呼吸法だ。


 彼女は鼻から息を吸い、口から出している。それ自体はなんらおかしい事はないが、問題はそれが対峙している俺に分かる程の大音量だと言う事だ。どうやら呼吸器や心臓などのポンプがイカれているようだ。だからあの細身の柔らかい体で、巨大な体躯の男を倒せたのだろう。


 これは迂闊に踏み込めない。そう思っているのは彼女も同じで、両者動く事ができなくなっていた。


「ウオォー!」


 突然叫んだのは俺でも彼女でもなかった。気絶していたと思っていた男が、折れた椅子の足を持って、キーラを背後から刺そうとしていた。


 俺は、理屈を考えるよりも前に構えを空手に変更し、男に全力の正拳突きを繰り出していた。元々瀕死だった男は、その一撃で気を失った。


 瞬間、俺の横腹に衝撃が走った。まるで鉄球でもぶつけられたような衝撃。キーラからの攻撃だと理解し、それが発勁だとも理解した。


「何故私を庇った? 私が倒されていれば、チズルは神殿に行けただろうに、君は逆に守って次の攻撃まで許してしまった」


「さあな。考えても合理的な答えがない。疲れているのかもしれない。一旦帰る」


 俺が普通に立ち上がると、キーラは驚いていた。確かに重い一撃だった。鍛えてなかったり、鍛え方が甘ければ一撃で気絶していただろうが、俺の鍛え方は軍人以上だ。当然だ。指揮官が一般兵より弱ければ示しがつかない。


 そのまま家から出ようとしたが、倒れている男たちが少し不憫に思え、全員を引っ張って家から出た。


「千鶴殿遅かった……って、その死体と夥しい返り血はなんですかな!」


 死んでない。返り血は、おそらく血塗れの部屋で暴れまわったので付着したのだろう。


「端的に言うと負けた」


「やっぱり一人じゃ無理だよね……キーラの強さは尋常じゃなかった」


 正直な話、リンドブルムはキーラの能力さえ無ければ、簡単に勝てるとは思う。衣笠だってすぐに勝てるだろうし、俺だって鍛えていた頃なら余裕だったとは思う。今の俺では互角だろうか。


 今だって、おそらく全力ツッコミさえ出せれば一撃で終わっていただろう戦いだった。


 ただし、彼女の性格と俺のスキルは致命的なまでに相性が悪い。ボケなければツッコむ事はできない。あんな真面目な彼女にツッコむ隙があるとは思えない。


 だが、一度愛した女性を倒すのなら、自分の手で倒したい。


「……今の俺たちじゃ倒せない。一度町に帰って作戦を考えよう」


 俺は嘘をついた。いつもならいくら言っても心が痛む事は無いが、何故か今はちくりと胸を刺す痛みが襲ってくる。


「分かりましたぞ。今回は一度のみの撤退をしましょう」


「うん。僕もそれが一番だと思う」


 みんな、俺の言葉を素直に受け止め、一度宿に帰った。


 宿の前では、兵士が座っていた。


「何をしてるんだ?」


 声をかけても返事がない。死んでいるのかと思い顔を近づけると分かった。


 こいつ、寝ている。


「おい起きろ。邪魔だ」


 体を揺らすが、一向に目覚める気配がない。


「そいつは眠っている訳ではない。アッシが気絶させた」


 突如響いた声は村長の声だった。だが、姿が見えない。周囲を見回してもどこにもいない。天井に張り付いているのかとも思ったが、やはりいない。


「千鶴殿! 逃げてくだされ!」


 瞬間、俺の目の前に大樹が現れた。建物は大樹の重さに耐える事ができず、床が抜け、天井が砕かれ、壁も消し飛ぶ。


「いきなり何するんだ」


 俺は抗議の声を上げた瞬間、大樹は一瞬の内に崩壊した。それと同時に、衣笠の右腕がポトリと落ちた。


「千鶴殿……逃げてくだされ……」


 何が起きているのか全く分からない。村長は透明になる力でも手に入れたのか。逃げるにしたって逃げ切れない。


「許してくれ! 俺が悪かった……だから殺さないでくれ!」


 俺は震えながら土下座していた。


「待ってくれよ。アッシは戦いたくない。ただ静かに暮らしたいだけだ」


 俺は顔を上げ、彼の声の方に顔を向けた。そうして正体を知った。


 俺が見た彼の正体は、平面。


 彼がゆっくり俺の方を向くにつれ、少しずつ太くなる線のようなものが、やがて完全に人型を得る。フクロウは擬態のために体を細くするらしいが、そんな次元の話ではない。文字通り、次元が違う。二次元的な見た目をした彼がいた。


 最初、衣笠が見えて、俺が見えなかった理由は、見る角度が違ったからか。


「なんだその見た目は」


 前までの村長は、しっかり立体的だったはずだ。それがまさかの平面化。緊張感もクソもない。


「それが、時間を戻すためにx軸y軸z軸に三次元を時間軸を追加四次元にしたまではいいんだけど、三次元で慣れていたアッシには四次元的な移動ができなくってね。咄嗟にy軸を消して、四次元を三次元的な移動で行き来できるようになったまではいいんだけど、いざ時間を戻して、スキルを解除したら、世界はx軸y軸z軸三次元なのに、アッシだけx軸とz軸だけ二次元になってしまったんだ」


「なるほどな。つまり時間移動の弊害でそうなったのか」


 俺と村長が会話をしていると、衣笠が深刻な表情をして、右手で顎を撫でながら近づいてきた。


「ほほう。つまり、どういう事ですかな」


 こいつ理解してないのか。


「一番簡単に説明したつもりなんだがな……ん? あれ? お前、右腕どうしたんだよ」


「ふふ。小生はHP制で、脳がなくなろうが、臓器全部取られようが、HPが0にならない限り即座に修復するのですぞ!」


 マジか、キモいな。よく見れば切断された服まで修復されている。もし服も体の一部と認識されているのであれば、風呂とか困らないだろうか? もしそうなるなら、女神から新たな力を貰うにも抵抗があるな。


「あ、もう話を続けてもいいかな?」


 わざわざ待っていたのか。意外と優しい奴なのかも知れない。


「そうだったな。で、平面になったからなんなんだ?」


「端的にいうと、この体を治すために君たちに同行して神殿に侵入したい」


「……罠か? その気になればキーラなんてお前一人で倒せるだろ」


「アッシは油断しない。魔王を倒した英雄と、一人で戦いたくなんてない。それに、英雄って事は彼女を倒せば王が黙ってない。王と戦うのはまっぴらだ」


「なら、いくつか聞きたいんだがいいか?」


「かまわない」


「まず、魔王ってなんだ? 倒されたらしいのに、この世界ではその話をよく聞く。それほど強大だったのか?」


「うん。魔王は転生者以外のこの世界の全生物を作った男だ。チートスキルは生物創造。この世界に龍やら魔物なんかの伝説上の生物がいるのは、彼が適当に作ったせいだ。彼は死ぬ直前にでも自分をもう一人作ったんだろうね。倒されたのに、まだ生きているんだ」


 俺の思っていた数倍ヤバい奴だ。正直、そんな奴な勝てる気がしない。生半可な能力では太刀打ちできないだろう。


「なら、ずっと気になってたが、お前は何者なんだ?」


 すると、彼は口元を歪ませた。歪みはだんだんと顔全体に広がり、やがて治った。そして、歪みがなくなった顔は、美形の青年のような容姿になっていた。


「アッシは概念を作るチートスキルを持った転生者。魔王と同じ、この世界の基礎を作り上げた原初のエトランゼ。名前は小田原寛之おだわらひろゆき。スキルや魔法を創り出した張本人だ」


 小田原は不敵な笑みを披露した。これが、普通ならカッコ良かっただろうし、恐怖を抱いたかも知れない。彼の実力は、こんな荒唐無稽な話を納得させるものだからだ。


 しかし、現実に言っているのは平面の男だ。こんな姿で言われても説得力が無いし、言葉も体も薄っぺらい。


「なんか、呆れるほど適当な世界だな……これ俺が手出さなくても勝手に崩壊するだろ」


「崩壊しないようにアッシと魔王が見張ってる。アッシはこの世界で平穏に生きていたいだけなんだ」


「ならスキルなんて作るなよ……一般人が機関銃持つような物だぞ」


「……スキルは、先天性以外にも努力でも習得できるんだ」


「だから?」


「アッシは元の世界で、努力ではどうにもならない事って物がどうにも嫌で、理想的な世界を作るならそこを改善するって決めてたんだ」


 なるほど。確かに素晴らしい理想だ。努力が報われる世界なんて、少年漫画のようで素晴らしいとは思う。


「アッシの話は散々した。次は君が話す番だと思うけど、とりあえずはキーラを倒す方法を教えて欲しいな」


「方法もなにも、キーラのスキルは魔物に自動で反撃するスキル。身体能力だった一般人よりは強い程度だ。そもそも衣笠や小田原の敵じゃ無い。戦えば勝てる。それだけだ」


 二人とも拍子抜けした顔をしている。俺が逆でも驚くだろう。あのヤバい魔王を倒した英雄が、俺でも頑張れば勝てるレベルなんだ。当然驚く。


「……なあ、ここからは俺のわがままなんだが、聞いてくれるか?」


 俺は改めて話を切り出した。二人は頷き、静かに耳を傾けてくれた。


「俺に一人で戦わせてくれ。勝てるかはわからないが、必ず攻略の糸口を探って見せる」


 俺は頭を下げて頼み込んだ。こんな頼み、二人にとってはなんの利益もない事だ。受ける理由がない。


 二人は少し黙っていたので、俺の頭の中では断られる事を前提に覚悟を決め始めた。


「友からの頼み、しかと聞き遂げましたぞ」


「アッシもどうせ戦えないからいいよ」


 予想外の返答に頭が真っ白になった。人の優しさに少し胸が痛んだが、これで一人で戦える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る