公募で書いたもの
偽にして真なるそのサイン_160902
「おっ、星新一とは渋いな」
父の書棚から私が選び出した本を見て、意外そうな声が上がった。
「うん、文芸部の子に薦められてさ。――あ、でもこれ、ショートショートじゃなくてエッセイなのか……あれ? ねぇ、これ本物?」
中表紙にあるサインを指差して問えば、「違うけど、偽物でもないよ」と意味不明の答えが返ってきた。理解できず静止する私を見て、父は悪戯が成功した子どものような顔で大笑いをする。
「それを買った書店の人にね、書いてもらったんだよ。こんな偶然あるんだ、ってもう、ホント可笑しくて可笑しくて……」
「――もしかして、〝星新一〟さん?」
「ご明察! 思わずサインねだっちゃった」
父の行動力にも驚くが、それに付き合ってくれた書店員さんには惚れてしまいそうだ。
===
偽にして真なるそのサイン
〔2016.09.02作〕
=========
※『公募ガイド』募集の「倉庫から出てきた本にサインがある理由」を400字詰め原稿用紙1枚で創作する企画にて書いた、ちょっとトンチンカンなショートショート。当然落選。
※星新一作品は、薦められて「ぼっこちゃん」を借りて読んだだけで終わっているのですが、ブラックユーモアの効いている話が好みでした。穴に向かって「おーい」と呼びかけたもの、生き死にを管理する役所仕事のものが特に……タイトル、うろ覚えすらしてないですね。(2020.06.07)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます