8. 朝まだき鳥と私が森林浴

五月、朝五時半、快晴。


工兵橋を渡って対岸の林の中を行くと、清々しい木の香りでいっぱいだ。

鶯のさえずりも川を渡ってくる。

この木の香りはフェトンチッドといい「植物が発する殺菌作用のある揮発成分」のことをいうそうだ。

このフィトンチッドを森の中で浴びることを森林浴というが、今では医学的裏付けもなされ、「森林医学研究会」も発足している。

それによると森林浴には「がん細胞を攻撃するナチュラルキラー(NK)細胞を活性化させる効果」があり「「不安な気持ちや落ち込み、疲労が改善され」また「アドレナリンやノルアドレナリンといったストレスホルモンの値が低下し」かつ「血圧や血糖の改善、生活習慣病の予防にもつながる」そうな。

とすれば、散歩をすることによって私は日常的にミニ森林浴をしていることになり、私の「生活習慣健康」はそれに負っているところが大きいのかもしれない。


ジョギング中の女の人、自転車の男性から「おはようございます」と声を掛けられる。

いずれも未知の方だ。

今日の私の背中には声をかけたくなるオーラのような何かが漂っていたようだ。

ひょっとするとこれもまだ発見されていない森林浴効果の一つかも。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る