7. 長靴が空を砕いた水たまり

未明まで降り続いた雨で路面は濡れている。

京橋川は雨の影響で濁った緑色をして流れている。

雨粒を葉に残している川沿いの緑は、久しぶりにたっぷり水を吸って満腹気味だ。

遠くの山の中腹には、朝日を浴びてオレンジ色に染まった靄が波打つように流れているのが見える。


車道にも歩道にも、あちこちに水たまりが出来ていて、道路には随分と凸凹があることがそれとわかる。

通勤通学者が現れるにはまだ早く、この時間に散歩をする人もいないので、誰も足を踏み入れていない水たまりは、その一つ一つが小さな澄んだ湖面だ。

街路樹や住宅がそこにモノクロの姿を映している。

日が昇り気温が上がればやがて姿を消してしまう、空からやって来た水が作った鏡。


私は大きめの水たまりを若い鹿のように飛び越えようとジャンプする。

空中で、還暦をとうに過ぎた私は自分がもはや若い鹿でないことに気づいてうろたえ、向こう岸のはるか前の水の中に落ちて靴をびしょぬれにする。


しばらくすれば長靴をはいた小学生がランドセルを背にやってくる。

長靴をはいた足で水に映った青空をガラスのように砕き、彼等は鈴のような笑い声を残して子鹿のように学校へ走って行く。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る