第二章 その12 長門門司 『理由?野山乃花がこっち見てるから。それだけだ。』

◇十二月末 全国高等学校カーリング選手権大会 関東中部エリアトライアル


第一エンド。

完全に相手が二点を取るペースとなる。


俺達は全員、申し合わせたようにコーチ席を見た。

いつも、俺達のチームにコーチなんていない。

自分達でああだ、こうだと話し合い、最終的にはいがみ合い。

必敗パターンだ。


だが、今日は。

俺達にはコーチがいる。

たった一ヶ月だが師と仰いだコーチが。

胸も無ければ身長もないコーチだが。

頼れるコーチが。

その野山乃花コーチはコーチ席で…。


…物凄い形相で腕を組んで親指の爪をかじりながら器用にも右足と左足を交互に貧乏揺すりしながらややあおりぎみにこちらを見ていた。

その眼鏡は鼻息で真っ白に曇っている。

「むふ~っ、むふ~っ」

という息遣いがこちらまで聞こえるようだった。


…四人とも考えた事は同じだろう。

「「「「とりあえず、マズい」」」」


「切り換えよう!」

「よし!二点で抑えたと思えば良い」

「まだ第一エンドだぜ」

山城玲二やましろれいじを皮切りに各々から前向きな声が飛ぶ。


そしてまたチラリとコーチ席を見る。

野山乃花コーチはコーチ席で…。


…相変わらず腕を組んだまま、曇った眼鏡を光らせ(?)なぜか笑っていた。


四人とも考えた事は同じだろう。

「「「「怖い」」」」


だが、切り換えが出来たのは確かだった。

「ちょっとは見せ場作らないと、野山コーチに申し訳が立たないな」

「噂によると、野山コーチは幼稚園の頃から大人相手にカーリングしていたらしい」

「俺はカーラーになるためにシベリアまで行って氷河をストーンで砕いたらしい」

「俺はストーンを投げて海を割ったらしい」

「世界中の皆から“Yes”をちょっとずつ集めて“Yes玉”を放つらしい」

「野山コーチのスイープするブラシの先端は、音速を超えるらしい」

「その右腕には聖剣エクスカリバーを宿し、ストーンすら真っ二つに切り裂いたといふ」

「ストーンを投げずに、一喝いっかつするだけでダブルテイクアウトまでは出来るらしい」

「野山コーチがストーンを投げると、相手のストーンは当たる前に道を譲るらしい」

「相手チームのストーンを全てテイクアウトするのは当たり前で、何故か隣のシートのストーンまでテイクアウトしてしまったらしい」

「一つのエンドで何故か九点取った事があるらしい(ストーンが八個しかないのでカーリングでは、最大でも一エンドに八点しか取れない)」


…。

「「「「んなバカな」」」」

四人が一斉に笑い出す。

「しかし、どえらい師匠を持った」

「違いない」

「さて」

「反撃開始かな?」

「そこは断言しようね、もんじぃ」


第二エンド。

相手チームがナンバー1ワン2ツーを取り、こちらの最後の一投ラストロック

「無難に一点を狙うか?」

スキップの最上もがみが呟く。

「いや、ダブルテイクアウトでブランクエンドを狙ってみないか」

俺の提案に全員が驚いたようだった。

…いつも提案なんかしてなかったからな。

「…確かに、シビアだが狙えるか」

野山コーチなら、そうしろって言うだろう…たぶん」

言いながら俺も自信がなくなってくる。

「そこは言い切ろう、もんじぃ」

すかさず玲二のツッコミ。

「最悪ナンバー1ワンだけ出せればこちらの一点、もしくは相手の一点だ。やるべきだろう」


作戦が決まり、最上がデリバリーする。

「もんじぃ、最初からYesだ!」

「音速は無理だがッッ!」

「腕が千切れるまでやるよ!?」

玲二とスイープを行う。

投げられた石シューターはナンバー1ワンストーンに当たって…。

「「「「当たって、左ぃ!!」」」」

全員が叫ぶ。

…ナンバー2ツーにも当たる。

「「「「そのまま外!!」」」」


投げられた石シューターもハウス外に出る。

見事なブランクエンドと、皆との極上のハイタッチ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る