5-4.心から信じられる言葉
>――――――>
都月さんへ
まず初めに言っておくけど、この手紙はできるだけ俺の想いを直接伝えるために、構成も何も一切考えずに書いている。
読みづらいかもしれないけど、ごあいきょうってことで。
最初に謝っておきたいことがある。
俺は都月さんのことを、すっかり忘れていた。ごめん。
中学でクラスが同じだったのも、あの盗難事件のときの生徒が都月さんだってことも、昨日言われて思い出したばかりだ。
昨日言われて初めて、俺が不登校になったことを都月さんが気にしてるって気づいた。
でも、誤解しないでほしい。
俺は、あの時のことをまったく、迷惑だなんて思っていない。
俺はただ、あのときムカついただけなんだ。
もともと、こんな嘘が見える能力のせいで、他人を信用できなくなっていた。
集団生活そのものに、嫌気がさしていた。
そんなときに、あの事件が起きた。
クラスの奴らが、犯人にそそのかされて、半信半疑のまま都月さんを責め立てていた。
初めはグレーだったみんなの思考が、犯人の言葉でどんどん濃く染まっていった。
その光景を見て、ムカついていた。
俺には犯人の言葉が嘘だってすぐにわかっていたし、都月さんの抵抗の言葉が真実だってわかっていた。
嘘を言っている人が正義としてまつり上げられて、本当のことを言っている人が悪人にされる。
それが許せなった。それでムカついて、
いや、ちょっと違ったかもしれない。
ムカついてたのはそうなんだけど、こうして書きながら思うと、本当の理由はそうじゃない。
たぶん俺は、都月さんを助けたかっただけだ。
冤罪なのに周りから追い詰められて、そんなひどいことあるかって思った。
ふざけんなって思った。
だからムカついてた。助けたいと思った。
俺が助けたかったから助けただけなんだ。
だから、俺はあの事件のことで、都月さんを迷惑だなんて思っていない。
確かに俺は事件の後しばらく不登校になった。
けどたぶん、俺のことだし、遅かれ早かれ引きこもることには変わりなかったんだと思う。
むしろ、良い機会だった。
それに、後悔もしてない。
あのとき不登校になって良かったと思ってる。
これは結果論になるんだけど、俺はあの事件があって不登校になったからこそ、灯に会えたし、受験勉強がんばって色橋高校に入れた。
ちゃんと能力に向き合おうと思った。
今では立ち直って、こんな明るいキャラで生活している。
まあ灯には「うるさい」って言われるけど、暗いとかよりは十分ほめ言葉なんじゃないかな。
だから、自分のせいで誰かに迷惑がかかるなんて、考えないでほしい。
第一、悪いのは都月さんじゃない。
あの事件だって、今回の脅迫事件だって、犯人が悪いだけだし。
都月さんが責任を感じることなんてない。
それに、迷惑をかけるから独りになりたいとか、今更そんな簡単に独りになれるなんて思うなよ。
天野さんだって、何度突き放しても都月さんに話しかけてきたんだろ?
天野さんは、都月さんと仲良くしたいと思ってる。
そんなこと、都月さんだってわかってるだろ。
灯だって、都月さんと友達になりたいと思ってる。
俺だってそうだ。
都月さんは、俺と同じで能力を持っている仲間だ。
友達になりたいと思って何が悪い。
もし仮に何か迷惑をかけられようと、絶対に友達になってやるからな。
そして絶対に友達やめてやらないからな。
だから、とりあえず学校に来て、皆の話を聞いて欲しい。
迷惑かどうかなんて、都月さんが気にすることじゃなくて俺たちが決めることなんだよ。
天野さんも灯も俺も、本当に都月さんを迷惑に思ってるか、自分の目でもう一度見極めてほしい。
それでもやっぱり信用できないっていうなら、またこうやって手紙を書く。
うざいって思われても送り続けるからな。
今度は天野さんにも、灯にも書かせる。
だから、そう簡単に独りになれるなんて思うなよ。
学校で待ってる。
夜岬慎より
>――――――>
夜岬さんの書いた手紙を一度読み終えて、私はその表面を一文字ずつ指先でなぞる。
便箋はルーズリーフ。封筒は事務的な茶封筒。文面は、自分が小説で読んで夢想していたような情緒の欠片もない。そんな、あまりにも味気ない手紙。
でも、だからこそ、そこに込められた想いだけが、確かな熱量で私に届いた。
――迷い。
序盤は何を書こうかと悩みながら書き始めた様子が感じ取れる。手紙なんて書いたことない、慣れていないとわかる不器用な言葉が綴られている。
しかしその迷いも、すぐになくなる。
――熱意。
書きたいこと、伝えたいことが溢れ筆跡に熱がこもる。決して綺麗な言葉にはならなくても、思いのたけをそのまま書き連ねた。そういう真っ直ぐさが感じられる。
書いた人の熱量と、不器用な真っ直ぐさ。
この手紙に嘘がない。私の能力ではそれがわかってしまう。
自然と、特に熱量のこもった一文が目に映る。
『俺は、あの時のことをまったく、迷惑なんて思っていない。』
文字からは、その言葉に対する真摯な想いを読み取れる。
そこに、嘘や偽りはない。
「……そんなこと、わかってます」
……そう、わかっている。
天野さんも夜岬さんも日野川さんも、私のことを迷惑だなんて思っていない。
知っている。みんなの想いに触れたから。
自分の通学鞄を見る。さっき天野さんが届けてくれたものだ。
天野さんが玄関に置いてくれた鞄を持ったとき、そこに込められた想いを感じた。
一番濃くついているのは、寂しい、悲しいという気持ち。これは、鞄と靴を届けてくれた天野さんの好意を私が無下にしたせいだ。
他にも鞄には、私のことを案ずるような気持ちが三人分あった。きっと、天野さん、夜岬さん、日野川さんのものだ。みんな、学校を休んだ私を気にかけている。
特に天野さんの想いは、さっき鞄から見つけたノートにもこもっていた。今日の授業範囲と思われる記載には、私のことを心配しながらも、私のためにもしっかりノートを取らなければという意思も感じられる。
「……ずるいです」
手紙も、ノートも、全部ずるい。
私の能力を知っているからこそ、夜岬さんは手紙なんて方法をとった。こんなことをされたら信じざるを得ない。
そして、これはおそらく夜岬さんの発案ではない。書き出しの部分には、急に書くことになった焦りと迷いが読み取れる。きっと考えたのは日野川さんだ。
それに天野さんのノート。これは、私のために記載したノートではなく、天野さんが普段から使っているノート。つまり、私がこのノートを返さなければ、天野さんに迷惑がかかる。このノートは、「来週学校に来て返してね」と言っているのと同じだ。退路を塞ぎに来ている。
三人とも、ずる過ぎる。
三人とも、私のことを本当に心配している。私のことを迷惑だなんて考えていない。
……そんなことは気づいていた。だけど、認められなかった。認めてはいけないと思った。
私が冤罪をかけられそうになった、中学二年生のときの盗難事件。あのせいで夜岬さんは学校に来なくなった。
夜岬さんを不登校に追い込んだ罪から目を背けてはいけない。だから私は、他人と関わらないようにして生きてきた。
一度は天野さんと仲良くなるも、自分の罪を思い出し距離を置いた。
……それなのに。
『あのとき不登校になって良かったと思ってる。』
……そんなことをいわれたら、私が何に負い目を感じていたのかわからなくなってしまう。
もちろん、手紙にも書いてある通り、そんなの結果論だ。
でも、手紙に込められた熱は、私の反論を許さない圧があった。
「…………ぐすっ……。…………っうぅ………………」
頬を伝った涙が手紙に落ちる。気づいて袖で涙を拭う。
他人に迷惑をかけたくない。自分は、独りじゃなきゃいけない。
そういって自分を縛っていた鎖が解かれていく。
そうして、後に残った気持ちは……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます