第257話

「マギシュヴェルトじゃ男子は魔法を使っちゃだめって、知ってるっしょ? でもおにぃは特待生ってゆーか……魔法学校に入学を認められて。ねっ? おにぃ」

「うん。こっちで修行を始めるためにも、ってさ。だから学年には、学校のほうも拘らなかったんじゃないかなあ」

「――ちょっと待って? お兄様」

 そんな『僕』の言を制し、悩ましげに額を押さえる里緒奈。

「魔法を学ぶのは女子だけ……よね? じゃあ魔法学校は、女子校ってこと?」

「そうなんだよ……だから肩身が狭くって、もうっぷげぎゃ!」

 不意に『僕』の身体がくの字に曲がり、真横へ飛ぶ。

 恋姫の拳が煙を燻らせた。

「女子校育ちって何ですか! ト、トイレとかどうしてたんですかっ?」

「肩身が狭いってことは、男の子の姿で通ってたのよねえ」

 菜々留も顔の上半分に黒い笑みを浮かべる。

「ちょっ、誤解だってば! 人間の僕なんてモブだよ? みんなが想像してるよーなことはなかったからね?」

 ふと美香留が間を置き、瞳を上のほうへ転がした。

「あ……じゃあ、おにぃ、魔法学校では変身解いてたんだ? だからミカルちゃん、学校にお忍びで入っても、おにぃに会えなかったのかも?」

 こちらの妹は魔法の素養がないので、魔法学校に立ち入る理由もない。そのため、魔法学校での『僕』が人間の姿でいることを知らなかったわけだ。

 実妹の美玖が溜息をつく。

「でも兄さん、易鳥がどうあれ、変身して通うことはできたんじゃないの? 男性が魔法を学ぶなら、そのほうがスタンスとしては正しいもの」

「うーん……まあ、それも考えたんだけどさ」

 ぬいぐるみの『僕』はオデコに手を当て(ぎりぎり届いた)、勝ち誇った。

「……ほら、この姿だと勇者に似てて、女の子にモテまくっちゃうでしょ? 女子校で騒ぎを起こすこともないと思って、自重したんだよねー。うんうん」

「……………」

 『僕』を囲む全員が白目を剥く。

「だ……だからなるべく目立たないように、お兄さん、変身を解いて……?」

「あのモブ顔なら、女の子に追っかけられることもないからサ」

「ぬいぐるみだと大人気、みたいな言いまわしねえ」

 恋姫も、菜々留も、何を疑問に抱いているのだろうか。

里緒奈が冷たい視線で『僕』を見下ろす。

「参考までに聞かせて? お兄様。バレンタインのチョコレートは何個もらったの?」

「ええと……義理チョコなら14個……」

「お、おにぃ? 魔法学校を狩場にしてたわけっ?」

 美香留まで怒り心頭に加わり、小さな『僕』を四面楚歌に追い込んだ。

「判決は恋姫ちゃんに任せるわ」

「死刑」

「ま、待って……なんで? 助けて美玖っ、ア~~~ッ!」

「もうじき生放送が始まる現場で、バカ騒ぎしないで。プロデューサー」

 一体『僕』が何をしたっていうんだ……。


 現場のスタッフに挨拶を済ませたら、隅っこの席で一息つく。

「あれ? おにぃ、ミカルちゃんのお膝に座らないの?」

「こういう場所だと、僕も普通の椅子を使わないといけないんだ」

 美香留はぬいぐるみの『僕』を膝に乗せたがるも、認識阻害の関係上、避けることに。女子高生の膝の上に青年が座っているように見えては、さすがにアウトだろう。

「そういう不自然さが、認識阻害を瓦解させることもあるんだ。S女で易鳥ちゃんの認識阻害が中途半端だったのも、そのせいでさ」

「へえー。やっぱり魔法に詳しいなあ、おにぃは」

 すでにKNIGHTSの面々は衣装に着替え、段取りの最終確認に入っていた。易鳥が一度『僕』に視線を投げてきただけで、仕事に集中している。

 羨ましそうに恋姫が呟いた。

「少し悔しいけど、レンキたちに出番はないものね」

「でもリオナたちだって、いつか絶対に出るわよ! ミュージック・プラネット!」

 里緒奈がメンバーに微笑みかけ、菜々留は『僕』に質問する。

「Pくんとしてはどうなの? SHINYは出演できるのかしら?」

「う~ん……課題は多いってところかな」

 プロデューサーの『僕』ははぐらかさず、正直に答えた。

 デビューから一年を数え、里緒奈たちも着々と成長している。根拠のない高望みはしない一方で、現実的な目標は見据えておきたいのだろう。

「ミュージック・プラネットは第一に音楽性が要求されるからね。SHINYは確かにアイドルとして通用するようになってきたけど、ミュージシャンとしてはまだまだ」

「レンキもそう思います。SHINYの曲はパフォーマンスありきで……」

「面白ぇ話をしてるじゃねえか」

 そこへ先日の音楽プロデューサー、VCプロの巽Pが歩み寄ってきた。スクエアの眼鏡のせいか、視線のひとつにも鋭い印象がある。

「巽Pもこちらへ? VCプロのタレントが出演するんですか?」

「いいや。今夜はKNIGHTSのご招待を受けちまってなァ。まあ、この番組とは付き合いが長ぇんで、たまにこうやって見学させてもらうんだが」

 巽Pは『僕』の隣の席で腰を降ろすと、準備中の舞台を見遣った。

「あちらのリーダーさん、よほどお前が気になるらしいぜ? プロデューサー。まさか昔は交際してたなんて言わねえだろうなあ? おい」

「そこまで命知らずじゃありませんよ。僕」

「……エッ?」

 何気ない会話にもかかわらず、里緒奈たちがぎょっとする。

(命知らずって、Pクンの代名詞じゃなかったの?)

(『命の価値を知らない』ってことなら、Pくんに該当するんじゃないかしら)

(おにぃは勇者だよ? 勇者様。怖いもの知らずなのっ)

(とりあえず『バカ』なことは確かよ。兄さんは)

(どうお仕置きしたら懲りてくれるんですか? お・に・い・さ・ん!)

 またこれだ。強引な流れで『僕』がロックオンされる。

「苦労してんだな。お前も」

「僕だけ男子なもので、基本的にアウェイで……アハハ……」

 巽Pは苦笑を交えつつ、『僕』を挑発。

「まっ、一緒にKNIGHTSのお手並み拝見と行こうじゃねえか。これでSHINYとどっちが、なんて話にはしねぇつもりだが……」

「……そうですね」

 このひとが状況を楽しんでいるらしいことは、直感できた。

 VCプロの巽雲雀にとってみれば、SHINYにせよ、KNIGHTSにせよ、マーベラス芸能プロダクションとの関係の構築に繋がる。

 だからといって、必ずどちらかを選ぶ保証もなかった。

 SHINYもKNIGHTSも期待外れなら、容赦なしに見限るだろう。たとえCDの売り上げでランキングしていようと、彼女の判断には何ら影響しない。

 面白いかどうか、だ。

(そう思わせるんだ。このひとに……!)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る