527話 女子旅 part2 ⑪ (魔法使いと弟子と……サクラの場合/イシルの場合)




【side:サクラ】


ヤマンバをかめに封印した魔法使いイシルは、ローブから出てきたサクラに向き直る。


「さて、サクラさん」


「……はい」


「結局なんの収穫もなく、ヤマンバも退治できずに終わりましたね?」


イシルが止めるのも聞かずに山へ山菜採りに出た弟子サクラ。

大出を振って出掛けたにも関わらずこの体たらく。


「……はい」


お説教タイムか?


「向いてないんじゃないですか?魔法使い」


ストレートなイシルの言葉。

面目ない。


「そうかもしれません」


否定は出来ない。

向いていないのかも。


「食いっぱぐれないための選択だったのでしょう?魔法使い」


「はい。でも、でも――」


お菓子の家を作るという目標が出来たばかりだ。

これから頑張るさ!


そう伝えようとしたところでイシルから出た言葉は――


「職種を変えてみませんか?」


んがっΣ( ̄□ ̄;)

お説教どころかクビ勧告!?


「僕がサクラさんにぴったりな就職口を紹介しますけど、いかがですか?」


優しいイシルさんと美味しいご飯に のほほんと甘え続けた結果だ。


(私がいるからイシルさんが心に決めたひとと一緒にいられないんだ)


落ちこぼれな上に邪魔者ナマケモノ。


「ですよね、イシルさんの邪魔をしても申し訳ないですから、そうします」


失恋と失業のダブルパンチ!!

泣くな!己の実力不足だ。

陰ながらイシルの幸せを願おうぞ。

お菓子の家は作れないから、水飴の木を趣味で作って、イシルとイシルの想い人、二人の門出に贈ればいい。


「お世話になりました。次の働き口は何処でしょう」


ちょっぴり涙目、じんわりかすむイシルの姿。


「どこって、ここですよ」


「は?」


はて?空元気を見せるサクラに、イシルは両手を広げてみせている。


「永久就職です」


え?え?


「僕のところにお嫁に来なさい」


えええっ!!?


「三食、昼寝、添い寝つきです」


「そ///それは、、」


何だ添い寝って!!


「毎晩厚待遇ですよ?」


毎晩!!?


「いや、あの///だって、、」


狼狽えるサクラにイシルの強制がかかる。


「おいで、サクラ。僕のところに」


頭の中大パニック!


しかし、心はイシルに引き寄せられて、体は自然とイシルへと向かい、サクラはふらふらと手を伸ばす。


が――


″ガシッ″


腰をがっちりホールドされて、前に進めない。


(へっ?)


「みーつけた♪」


この声は――


「ラン!?」


はぐれたランがサクラを探してやってきた。


「誰ですか?」


イシルがランを見てサクラに質問してきた。

笑顔だが、これは、、


(ご立腹!!!)


サクラにはわかる。

笑顔のポーカーフェイスの裏に黒いオーラが見えますよ!!


「この人はお菓子の家から一緒逃げてきましてですね、、」

「何だ、サクラ、耳の傷消えてるじゃん、通りでサクラの匂いを辿りにくいハズだ」


サクラとランの返事がかぶる。


「耳の傷?」


うわーん!私の言葉じゃなくランの言葉に食いついた!!







【side:イシル】


耳の傷って、さっき僕が治癒したヤツですよね?

噛まれた?この男に!?


「別の場所にも噛み跡マーキング残しといて良かったよ。甘噛みだから薄いけど」


他にも、傷が!?


「サクラさん何処を噛まれたんですか!?治療しますから見せて――」


サクラはイシルの言葉にローブのあわせをきゅっとつかみ、顔を赤くして身を隠した。


何ですか!?

何処ですか!?

何処を噛まれたんですか!?

僕に見せられない場所ですか!!?


「ほら、サクラ」


ランはイシルをシカトして、背負いかごをサクラの前にドスンとおろす。


「あっ!これ、、持ってきてくれたの!?」


「約束だからな。大変だったんだぜ?かごの蓋を押さえて泳ぐの。おかげでお前とはぐれるしよ」


それはサクラが収穫した山の幸。

かごの中の山菜は蓋をしていたおかげで無事である。


「ありがとう!ありがとう、ラン!!」


キラキラと屈託なく輝く笑顔をランに向けるサクラ。

ランは満更でもなさそうな顔でそれを受け止めている。


なかよしですね、お二人さん。

死線を共にしたからですか?

そのドキドキは錯覚ですよ、サクラさんっっ!!


「イシルさん、見てください!大成功でしょ!!」


ええ、そうですね、そうですが、僕のプロポーズどこ行った?

食べ物の前では霞みますか?

食べ物くれる人=イイ人ではありませんよ!?


サクラはかごの中を見て、更に目を輝かせた。

中には栗や松茸、アケビにまざって、一冊の本が入っていたのだ。


「ラン、これは――」


ヤマンバの記したお菓子の家の秘密のつまったあの本だ。


「もしかして、ランがお菓子の家に戻ったのって、これを取りに?」


「お前、読みたがってたから」


「ラン……」


じんわり、サクラが感激の顔をランに向ける。

今にも抱きつきそうで、見ていられずにイシルが口を挟む。


「サクラさ――」

「この野郎のためだろ?一旦逃げたのに、お菓子の家に籠を取りに戻ったのって」


え?


(僕のために、一度逃げたヤマンバの家に戻ったの?)


「ふ~ん、コイツがねぇ……」


ランがちょっと面白くなさそうな顔でイシルを見つめている。


「この本があればお菓子の家が作れますよ!イシルさん!だから、だから私にもう一度弟子にして下さい!!」


えっと、、それは僕はフラれたってことですか?サクラさん?


「私と一緒にお菓子の家に住みましょう///」


逆プロポーズ!?


「サクラさん///」


「あ、オレも住む」


いい雰囲気のサクラとイシルの間に割り込む猫耳ラン。


「君、部外者でしょう」

「何だよ、本持ってきたのオレだぜ?」


イシルがランを追い出しにかかる。


「作るのは僕とサクラさんです」

「味見してやるよ」

「いりません」

「うわっ、心狭っ!」


折角の新婚生活(?)邪魔されてなるものか。


「ヤマンバを退治したのは僕です」


「ああ、ヤマンバ、そいつ、何だったんだ?」


するりするり。

猫のようにしなかやに会話の矛先をかわすラン。


「何って、タヌキですよ」


「「タヌキ~?」」


イシルの答えにサクラとランの声がハモった。


「おかしいとは思っていたんですよ。人を喰らうと言う割には行方不明者は出ておらず、山に行った者も朝になると帰ってくる。話を聞いても良く覚えておらず、狐にでもつままれたかという顔をしていました。実際、精気を吸われていましたしね」


イシルは説明を続ける。


「今日、ヤマンバの術を見てハッキリしました。葉を頭に乗せて術を使うのは古狸です。長き年を生きたニュクテレテウスが魔力を蓄え、悪さをしていたのですよ。イタズラして脅かした拍子に精気を食べるのですね」


「タヌキだったんだ……」


サクラはヤマンバの入った甕を見つめる。


「おばあさん、、その狸はずっと甕の中ですか?」


ちょっと可哀想になったサクラがイシルに尋ねると、イシルは 心配いりません、と 答えた。


「反省して人の幸せを願うようになれば封印は自然と解かれますよ」


「そっか」


ほっこり笑顔のサクラを見てイシルもほっこり。


「サクラさん、お腹空いたでしょう?お昼も食べてませんよね?何か作りましょう」


「オレ、肉がいい」


ランがよいしょと籠を持ち、率先して家へと歩いて行く。


「とりあえず栗茹でようぜ、栗!あー、腹減った」


「……すみません、イシルさん」


「……いえ」


どこまでも俺様マイペースな猫耳ラン。

サクラはきっと振り回されたに違いない。


(追い払うよりも近くで見張る方が安全か?)


こうして三人のおかしな生活がはじまりましたとさ。




















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る