495話 母からの宅配便






「イシルさん、夜飲むなら にごり酒保冷庫で冷やしておいた方がいいと思うんですが」


「わかりました、リュックの中ですね?」


イシルは亜空間ボックスから サクラのリュックを取り出して渡す。

サクラはリュックからにごり酒を取り出すと 保冷庫へとしまった。


「この箱の荷物はどうしますか?」


おっと、忘れていたよ 母からの宅配便。

開けるのがちょっぴり恐ろしいパンドラの箱。


「何が入ってるんだ?」


ランも何ソレと寄ってくる。


「なんか、、賑やかな箱だな」


箱は普通の段ボール。

しかし、まわりに絵が書いてある。


絵といっても、蜜柑箱の蜜柑の絵でも、黒い猫の宅配やさんの車の絵でも、飛脚の業者さんの青いロゴでも、ラク○ン通販のパンダさんの絵でもありません。


母の直筆イラスト&メッセージが 箱の表に書いてあるのだ。


マジックで直に書かれた花束の絵。


そして″元気にしてる?″″お母さんは元気″″この間カラオケで100点とった″等々、近況報告が箱の表に書かれている。


(恥ずかしいな、もう)


荷物を預ける宅配屋さんや、仕分けする人、配達のお兄さんからマンションの管理人さんにも見られるのに。


(せめて箱の内側に書いてくれよ)


一番困るのが最後の文字。


″誰かいい人いないの~?″


(うぐっ、、)


メッセージはいつもこれで締められている。

頼む、諦めてくれ。


母は私に結婚してほしいわけではない。

ただ、そういう相手がいたほうが 人生が楽しく、豊かになるから、と。


「サクラの世界の文字だろ?何て書いてあるんだ」


ランが興味津々に聞いて来た。


「家族から。『元気にしてる?』ってメッセージだよ」


サクラがランの質問にさらりと返す。

良かったよ、現世の文字で。


「それよりラン、今日仕事じゃないの?時間は?」


「中見てから行くよ」


サクラはランに早くと急かされ、ガムテープをピーッとはがして、段ボールの箱を開けた。


発酵臭、なし。

茄子の漬物爆弾は入っていないようだ。


「おっ!おやつ発見♪」


ランは段ボールの中に入っていたお菓子を ヒョイヒョイっと奪った。

チーズ味のカリカリコーンスナックと、ベビースター柿ピー入り。


「あっ、コラ!」


「どうせサクラは食えねーだろ、協力してやるよ」


「ちょっとなら食べられるんだけど?」


「その悪魔の誘惑をオレが取っ払ってやるんだよ。ハルの分も貰うからな」


もうひとつひょいっと取る。

甘しょっぱくて、かる~い口当たりの丸く大きなエビみりん焼き煎餅(←パッケージのエビの絵に釣られたラン)


あれの上にマヨネーズを塗ったくって、七味をがっつりかけて食べるのが好きなのにぃ~


「ハルくんは休暇でいないでしょ!」


「やべ、遅刻する!行ってきまーす」


ラン、逃げた。


「もう、村の子供たちや白狐達にあげようと思ったのに」


まだ他にも大袋チョコレートやクッキーのアソート袋とかも入ってる。


上京してからいつも、母は荷物の隙間にこうしてお菓子を入れてくる。

東京でも買えるんだからと思っていたけど、ありがたい。

異世界にはないものだ。


『とんこつラーメン″う○かっちゃん″』


これも、東京で買える。

だけどサクラが好きだからと入れてくれる袋ラーメン。


「これはまたカップ麺とは違うんですね」


「ええ、これは生麺と同じく茹でます。でも生麺より日持ちする、即席麺です」


「お昼に食べますか?」


うまかラーメンう○かっちゃんの炭水化物量は57.4g

これはごはん茶碗一杯分に相当する。

この間ハーフリングの村で食べた糖質オフのカップラーメンが特別なだけで、基本糖質が高い。

しかし、九州っ子のソウルフードう○かっちゃん。

食べたい。


「野菜をたっぷりいれて、僕と半分ずつならどうですか?」


キャベツととんこつって、合うよね。

少し歯応えを残したキャベツは甘みがあって最高です!

豚肉とキャベツを炒めたものをラーメンの上に乗っけてもいい。


「そうですね、半分なら」


サクラは更に箱の中を漁る。

薄口醤油に顆粒アゴだし、めんつゆにソーメン(←特産物)。


どれも、サクラの田舎の味。


(お母さん……)


目許がうるうるしてきた。


東京よりも さらに離れた異世界で、サクラはしみじみと、母のありがたさがわかった。


イシルは嬉しそうに調味料の蓋をあけ、匂いを確認し、少しなめてみてはふむふむ、と 感心して、ほくほくと嬉しそうに棚へと並べていく。

母を思うサクラの様子を そっと見守りながら。


「これは、味噌ですね」


「私の田舎では麦味噌なんですが、今住んでいる所の主流じゃないから送ってくれたんだと思います」


「甘くて良い香りですね」


「イシルさんも好きですよね、麦味噌」


異世界に米はないから麦味噌か豆味噌しかないんだけどね。

しかも、味噌なんてイシル意外は作らない。

ラーメンを作るようになってからオーガの村でも最近になって作り始めたくらいだ。

サクラにとってはありがたい。


そして、母よ、何じゃこりゃ?


サクラは新聞紙にくるまっているものを取り出した。

新聞紙にはマジックで『これでといてね(ハート)』と記されている。


サクラは新聞紙を剥き剥きする。


出てきたのは、、味噌こし?


麦味噌は 他の味噌に比べてが多い。

うちでは味噌をこした後のつぶつぶは捨てていたけど、つぶつぶの正体は麦だ。

栄養価、特に食物繊維が多いから イシルはつぶして つぶつぶ麦も全部使っている(←魔法って便利)


しかし、この味噌こし、、


「でかっ!」


これ、味噌こしじなゃないよね!?

ここまで大きいと、これはもう、、


「これ、『てぼ』だよ。お母さん……」


持ち手のついた湯切りザル。

ラーメン、チャッチャ、お湯を切る――


「あ!」


「どうかしましたか、サクラさん」


「イシルさん、オーがの村ではラーメンの麺茹でた後、竹のザルとかパスタトング使ってましたよね?」


「はい」


「コレ!」


「これ?このザルが何か?」


「コレ、取っ手がついている上に、金具がついてるんですよ。だから、鍋の縁に こう、ぐるりといくつもひっかけて、一人分ずつの麺を茹でられるんです。麺を茹でたらその場でチャッチャと湯を振り切って、そのままぼてを傾けて丼に入れれば、1人前の出来上がり、つまり、一人分ずつの麺を分けなくて済むんですよ」


『てぼ』だよ、『てぼ』!何でもっと早く教えてあげなかったんだ、このバカちんが!

美味しさも、仕事の効率も全然良いのに!


「それは便利ですね、早速明日 シャナに持っていってあげましょう。使い勝手が良ければ、モルガンにも相談して、作ってもらいましょうか」


「はい!」


お母さん!ありがとう!

母は偉大なり!


「サクラさん、底に本のようなものが入ってますね」


「え?何ですか?」


イシルが段ボールから 薄い本、というか、台紙のようなものを取り出した。


「これ、本ですか?薄いですけど」


「本?何で本なんか、、わあっ!!」


サクラはあわててイシルからそれを奪い取る。

これはどう見ても見合い写真!

くそう!なんてブツを仕込んでやがるんだ母上よ、行動が読めなさすぎる!

しかも、三冊!


「こっちのはずいぶん分厚いですね」


まだ他にも!?

サクラがドキリと箱の中を見ると、それは見合い写真ではなく、アルバムのようだった。


「多分家族写真ですね」


「写真?あの、姿をそのまま写したような絵ですよね、現世の雑誌とかに載ってる」


「はい」


「シズエも奥方の写真を持っていました。中を見ても良いですか?」


家族写真、ちょっと恥ずかしいけど、いいかな。


「どうぞ」


「ではリビングで 一緒に見ましょうよ」


サクラはイシルに誘われてリビングへ。

見合い写真は 不用意な場所には置けず、燃やすのもなんだから持ったままで、サクラは二人がけソファーに座るイシルの隣に、座った。


























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る