487話【現世】検査結果 6 ・ 4月




11月の終りに始めた糖質制限只今4月の終りで5ヶ月です。


体重75.3kg→74.8kg

安定の500g減。


元は80kgあった体重が、75kg切りましたよぉ~

五ヶ月で5kgの減量です。


問題の血糖値はといえば、


空腹時血糖 132mg→138mg


増えている(T_T)


HbA1c 6.6%→6.1%!!


減った( ゜∀゜)b


基準値が4.6%~6.2%の範囲内なので、ついにクリアです!


しかし、基準値になったからと言って、これで終りではない。

この数字をキープしなくてはならないのだ。

サクラの糖質制限ダイエットはまだ続きます。


今までは下げることに重点を置いて、なるべく糖質の少ないもの、より、少ないものを選んできましたが、今度はどの程度までなら食べても良いかを考える(←基本食べたい)


一食糖質20~40の範囲で、今までは『20』に重点を置いてましたが、これからは『40』にしてみることに。


※白米はやはりハードルが高くてチートデイにしか食べません





◇◆◇◆◇





四月の終り、ワタクシの現実世界ではこの頃、コロナウイルスのため、お仕事がお休みになってしまいました。

コロナ休暇、会社に来るなと。


都心には出ず、密を避け、人に会わない……

と、いうことで、本格的にウォーキングを開始しました。

大自然がお友だちです。


陽気もいいし歩きやすいからといってなめてはイケマセン。


春の紫外線は夏と同じくらい強い!


春は太陽が高い位置に移動し始めます。

高度が上がると太陽の位置が地上に近くなり、紫外線を吸収するオゾン層を通過する距離が短くなり、春から多くの紫外線が降り注ぐようになるとか。


ワタクシ、ナニゴトも形から入るタイプです。

帽子を買い、サングラスを買い、薄い長袖を着て、首にタオルを巻き……

気分は避暑地のマダム!

しかし見た目は農作業のマダムです。


ウォーキングは、1日8,000歩が健康促進にちょうどいいと言われています。


今までは休みの日に川沿いの歩道を 隣の駅まで歩いていましたが、それをさらにもう一駅先まで足を伸ばし(←隣の駅近い)、週に5日程にしました。


最近のケータイの万歩計は便利ですね~

記録が残っておりました。

この頃歩いていた駅までのある日の記録を見てみると、


距離にして片道2.36㎞往復4.72㎞

歩数は7855歩

かかった時間は1時間20分

消費カロリー208.9kcal


結構のんびり歩いてましたよ。

この物語の開始日が2020年 04月20日ですからね。

(↑やることなくて書き始めたので)


物語を考えながら歩いていました。


ウォーキング先で喫煙可の喫茶店に入り(←人少ない)

ケータイでポチポチ サクラの物語を書いて また歩いて帰るのです。


見方を変えると 周りは全て異世界でしたね~

薔薇の家や、甘味処。

鳥や花や流れる川でさえも、改めて見ると新鮮でした。

いつか、物語に使おう!と。


昼の仕事と夜のバイトに走り回っていたワタクシに、神がブレーキをかけてくれたんですかね。

自分で言うのも何ですが、生き急いでいた感はあります。


若い時分に夢を追っていて、レッスン代やら衣裳代やらで金は湯水のごとく流れだし、、

夢は叶ったものの、息切れしてしまい、断念。

しかし、生活リズムを戻せずに、金はかせがないとと、止まれませんでしたから。


モノの見方はひとつではない。

一度見直す いい機会になりました。










  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る