第96話 復興計画
メルダムの街にて、コリダ男爵の反乱の理由を知ったルリ達。
沈む空気の中、ルリが口を開く。
「ねぇ、アメイズ子爵家の責任も大きいわよね……」
「まぁ、監督者としては責任が付いて来るわね。家名の取り潰しや領地没収って程じゃないだろうけど……」
(政治家なら、部下の責任を取って大臣が辞任、みたいな場面よね……)
「仮に……仮にだよ。
責任を取って現領主が退任したら、どうなるの?」
「そりゃ、ルリが後を継ぐことになるわね。一人娘なんだから」
「……」
当然と言えば当然の事ではあるものの、領主就任が現実的に見えてしまうと、さすがに恐ろしくなる。
今までのように好き放題にやる訳にはいかない。一挙手一投足に、領民の生活が懸かっているのだ。
「まぁ大丈夫よ。まだ未成年だし、お父様が誰か代行者を送ってくるわ。マティアス大臣みたいにね」
「まさか、王族の誰か、送り込んできたりして! 将来の旦那さん候補!」
「えぇぇぇぇ」
ミリアが言うように、政務の担当者が王宮から任命される確率は高い。
しかし、その誰かが婚約者として送られる事もあるのだ。ルリは、本気でびびった……。
(笑えないわ……。何とかしなきゃ……)
「状況、理解したわ! 私がやる事はただ一つ。この街の再建計画を立てるわよ!
誰かの手伝いが無くても出来る事を証明しなきゃ!
結婚相手は自分で決めるんだから!」
「ええ~? いいじゃない、ルリも王族の一員になりなよ!」
セイラが茶化すが、ルリはそれどころでは無い。
時間が……無いのである。
「まだ領主になるって決まった訳じゃないし、仮にそうなるとしても少しは時間があるわ。
それまでに、できる事はやっておきたいの。みんなも協力お願いね」
「「「もちろん」」」
「まず、現状把握。
コリダ男爵家の取り潰しは確定だろうから、この街は貴族不在になる。つまり、アメイズ子爵家の直轄になると思う」
男爵には兄弟や息子がいるが、早々に見切りをつけて他領に移り住んでいるらしい。
一人残された不満も、今回の事件の要因の一つとなっている。
「男爵本人と、側近の奴隷落ち、少なくとも貴族位の剥奪は間違いないでしょう。
兵士については、王女と分かった上で亡き者にしようとしたか、単に命令されて戦ったのかで罪の重さが変わるでしょうね」
「そうね。判断は王都の役人が来てからになるけど、後者なら、兵士の身分は解かれるとしても、街に残る人もいるかもしれないわ」
ルリが現状を整理し始めると、セイラが補足する。
戦争などでは、戦闘を命令した指揮官が罪に問われる事があっても、戦っただけの兵士に罪はない。今回は戦争ではないが、兵士については同様に扱われる可能性が高い。
「それってつまり、腕っぷしの強い人が、この街で無職の状態で溢れるって事でしょ。だったらいい案があるわ」
「冒険者になってもらおうって事? 冒険者ギルドと職人や商店の誘致を目標にしている訳だから、そのまま冒険者になってもらえば、ってのはいい案だと思うわよ」
「メアリー、まだ甘いわね。もっと、冒険者を集めるための秘策よ。
冒険者を育てる、学園都市をつくるのよ!」
「「「学園都市!?」」」
「そう。まず必要なのが冒険者を養成する学園。
武術や魔法の授業とか、冒険者活動に必要な授業に特化した学校ね。
そして、学園を中心にした街づくり。
メルダムの街を、冒険者を育てる学園都市にするの!」
住民のいない廃れた街。
しかし、逆に言えば、一から街づくりをするには最適な環境だ。
街の防壁など、街としての必要な機能は既に存在している。
破棄された住居も多くあるし、更地にすればスペースはいくらでも確保できる。
学校の建物として、今いる屋敷を使ってもいい。
「王都じゃ、冒険者を育てるには魔物が少なすぎるでしょ。でもここなら、大小様々な魔物がそこら中にいるわ。
それに、私、疑問だったのよね。今まで出会った冒険者で、強い人なんて見た事ないでしょ。それって、冒険者が育つ環境が無いからじゃないかって」
「言いたい事は分かるけど、ずいぶん壮大な話になったわね!」
「だって、それくらい大きな話にしとけば、仮に婚約者候補がアメイズ領に来ても、拠点をこっちの街にしてもらえそうじゃない」
「「「その理由かい」」」
閃きの理由があくまで個人的な都合と知って、思わずツッコミを入れるミリア達。
それでも、冒険者を育てる街という発想自体は、共感を持てるものだった。
「まずは、冒険者ギルドに相談ね。それで感触をつかめたら、第二学園のグルノール学園長にも相談してみましょう。計画が承認されれば、国家プロジェクト並よ!」
生徒は王国中から集める事になるであろう。
その勧誘方法はもちろんであるが、優秀な生徒を集めるためには特待生などの制度作りも必要だ。
さらに、教師を集めたり、そもそも授業の内容を決めたりと、やる事は満載である。
王都の学園に合わせて、約1年後となる来年の9月開講が望ましいが、その為にはすぐに動く必要がある。
「領兵さんが到着してここを引き継いだら、急ぎアメイズ領都に戻って、ギルドマスターのシャードさんに話をしましょう。それで、王都の冒険者ギルドのウリムさんにつないでもらえば、何とかなると思うわ」
「それと、この街を支えてくれている商人さん達にも話をしましょう。学園が出来るとしてもまだ先だわ。その前に街が崩壊してしまっては元も子もないから」
「そうね。この後、街に出ましょうか」
そうこう話していると、メイドのアルナがやってきた。
「リフィーナ様、ご来客です。商人のサジ様という若い男性なのですが、お通ししますか?」
「おお、ちょうどいいタイミング。ぜひお通ししてください」
絶妙なタイミングで、昨日話をした商人のサジが訪ねてきた。
「リフィーナ姫様、昨日は、突然お声がけをしてしまい、申し訳ございませんでした。
あれから、すぐに男爵の屋敷に乗り込んでいただいて……」
出会うとすぐに、サジが頭を下げる。
平民の訴えにすぐに対応する貴族。ルリ達の行動は、賞賛に値するものであった。
「……まさか、交渉ではなく武力解決とは思わなかったのですが……、とにかくお礼を伝えたいと参上いたしました……」
……この商人、一言多い。
「……。
私の責を全うしただけです。礼を言われる様な事ではありませんわ。
それよりも、私からも話があるんです」
この街の再建、学園都市構想について話しをする。
そして、構想が実現するまで、街を守ってほしい旨をお願いする。
「壮大な計画、楽しみです。この街は、何とか維持していきますのでご安心ください」
「維持するだけではダメですわ。もっと発展させないと。時間が無いのですから!」
「はい。努力します。何なりとご命令ください」
(やっぱり……。貴族と平民、この問題は根強いわね。でも、そこから変えなきゃ、街も変わらないわ!)
「サジ、あなたは、この街を良くしたいですか?」
「そりゃ当然です。その想いが無ければ、昨日のような無茶は致しません」
「では、この街、あなたに託します。あなたが、街の再建を主導するのです!」
「は……はい!?」
突然託すと言われて、どう返答したらいいかわからなくなっているサジ。
ルリは、言葉を続ける。
「今、この街に、直接的に統治する貴族はいません。もちろん、方針の決定や街の護衛など、アメイズ子爵家が全力でサポートしますが、住民の生活水準を良くする為には、街の皆さんの協力が不可欠なのです。
だから、街の皆さんにも、一緒になって、再建を手伝って欲しいのです。わかりますか?」
「いや、でも、俺たちは平民で……」
「そんなのは関係ありません。貴族だろうが平民だろうが、この街を良くしようとする想いがあるのであれば、街の運営に関わるべきですわ」
この街で、サジという人物がどの程度の影響力を持っているのかは不明だが、その行動力は買っていた。
「明日の午後、街の主だった者に、ここに集まるように伝えていただけますでしょうか。そこで、私から説明をさせていただきます。
あ、学園都市の話は、まだ未確定部分が多いですので、まだ内密でお願いします」
領都で行ったのと同じように、街の住民の代表に、直接説明する事にした。
サジも、一人で街の再建を任される訳ではなく、街の代表の一人として、多少の権力をもって活動できるという話に、納得したようだ。
翌日。
屋敷の前には、100人を超える人だかりが出来ていた……。
(ちょっ、代表者呼べとは言ったけど……。サジ君? どうしてこうなった……?)
頭を抱える、ルリであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます