第46話 サニアの花

 宿に戻るとその日は一日中、二人とも泥のように眠った。

 疲労が溜まっていたせいか、アトイの目が覚めたときには、すでに空は明るくなっており、日付も変わっていた。


( 本当に一日中寝ていたんだな )


 寝すぎてしまったせいで、ぼんやりとする重い頭をもたげると、ロトルが窓際に座り、外を眺めていた。


「……おはよう」

「ああ……お前、いつからそうしてたんだ?」

「アトイが起きる、ほんの少し前からだよ」


 ロトルがそう言うと、突然、グギュルルと獣の鳴き声のようなものが部屋に響いた。

 ロトルの腹の虫の音だ。


「……朝飯、買いに行くか」


 ロトルは恥ずかしそうにはにかんで、小さく頷いた。






 祭りの騒がしさも忘れて、街はすっかり大人しくなっていた。


 アトイは出店で朝餉あさげを買うと、包み紙をロトルに渡した。


 ロトルが首を傾げたので、アトイは、

「ランコだ。辛く炒めたキトビロ(ギョウジャニンニク)を、甘味噌を塗った焼餅で巻いたものだ。旨いから喰ってみろ」

 と言って、自分の分にかぶり付いた。


 もっちりとした食感に、ピリリと芳ばしいキトビロと、コクのある甘味噌の香りが鼻に抜け、空腹も相まって、たまらなく美味しかった。


 ロトルも隣を歩きながら、目を輝かせてハグハグと齧り付いていた。


 食べ終えて満足したのか、ふぅと一息つくと、ロトルはアトイに尋ねた。


「……アトイ、今日は何か用事ある?」

「いや、無いが……なんでだ?」


 アトイが尋ねると、ロトルは少し目を伏せた。


「今日、リリィと……それから、ユシパと一緒に<神ノ泉ウ・ラ>に行くんだ。……アトイも一緒に来てくれないかな?」


 アトイはしばし考え、

「わかった」

 と頷いた。






「わっ!本当だ!焦げてる!」


 リリィは目の前に広がる光景を見て、声を上げた。


 ——泉の周りには、獣との闘いの爪痕が、未だにありありと残っており、痛ましい焦げた大地が広がっていた。


 隣にいたリリィが駆け出し、黒い草原へと足を踏み入れると、ユシパがリリィに叫んだ。


「リリィ!あんまり遠くに行っちゃだめだからね!」

「わかってるよー!」


 リリィはユシパに大きく手を振って答えると、目線を下に向けて、しきりに何かを探し始めた。


 その様子を、ユシパは茫洋と眺め、つぶやいた。


「……こうやって実際に目にすると、本当に凄絶な出来事が、知らぬ間に起こっていたのだと……わかりますね……」


 ユシパの言葉に、アトイもロトルも、何も答えることができず、口をつぐんだ。


 三人がリリィの様子をじっと立って眺めていると、さぁっと風が吹き、白い小さな花びらが、<神ノ泉ウ・ラ>を覆いつくすように舞った。


 サニアの花びらだ。


 掌に落ちた丸い花びらを見つめ、ユシパは口の端をあげた。


「……サニアの花が全て散ってしまう前に、<春の訪れサイ・タリ>が出来てよかったわ」


 サニアの花の、独特な甘い香りが三人を押し包み、一面に舞う白い花びらが、まるで幻のようだった。


 ロトルはぼうっとその景色を眺めた。

 しきりに舞い散る白の先に、リリィの姿が小さく見える。


 麦藁色の髪の毛の、小さな女の子。


 ロトルは口を強く結んだ。


「ユシパ」


 声をかけると、ロトルはアトイから、両手に抱えていた大きな箱を受け取り、それをユシパへと渡した。

 その箱は土で汚れ、ずいぶんと古びていた。


 ユシパはロトルから箱を受け取ると、首を傾げた。


「なんですか?」

「……開けてみて」


 不思議そうに頷くと、ユシパは受け取った箱を地面に置き、しゃがんで蓋を開けた。


 ——そして、中身を見ると、ユシパは目を大きく見開き……やがて、崩れ落ちた。


「ああ……ああ……」


 唇を震わせ、言葉にならない声を漏らすと、てのひらで口を押え、ユシパはボロボロと涙を流した。


 箱の中には、サーニャの作品がぎっしりと詰まっていた。


 ユシパは嗚咽おえつを漏らしながら、つぶやいた。


「ああ……不思議な旅人さん。

 あなた方は、全てを、——全てを知っているのね……」






 あの悲痛な戦いの後、ロトルとアトイはもしかすると、と思い、娘たちの亡骸なきがらが放置されていた廃屋へと向かった。


 そして、廃屋を囲んでいる林の中へと潜ると、ある場所の地面を掘りだした。

 あの不思議な光景の中で、サーニャが宝物を隠していた場所だ。


 アトイが<キール>で土をどんどんと掻き分けていくと、土の中から、古びた箱が出てきた。


 変わらず、宝箱は今もそこに隠されていたのだ。


 箱を土の中から掘り出し、悪いと思いながらも蓋を開けると、中にはぎっしりとサーニャの宝物がつまっていた。


 麦藁色の髪の毛の、小さな女の子。


 どの布にも、その女の子の姿が、写真のように精緻せいちに刺繍され、どのも、ふわふわと柔らかそうな、麦藁色の髪の毛をもっていた。


 布の中で恥ずかしそうにはにかみ、こちらを向いている。


 この世の憂いも、悲しみも、そんなもの知らない、と言うように、ただ幸せそうに笑っていた。


 ロトルとアトイはそれを見ると、唇を噛み、そっと蓋を閉じた。






「ああ、サーニャ!どうして!どうしてなの!」


 ユシパは箱を抱きしめ、むせび叫んだ。


「どうして逝ってしまったの!あなたの娘は、ここにいるのに!どうして、娘を置いていってしまったの!

 あたし、あなたと本当に久しぶりに会った時、あなたの顔を見て愕然としたわ。

 だって、あんまり寂しそうな顔で笑うんだもの……。

 だからあたし、決めたの。

 あなたの宿で、リリィとあたしとあなたの三人で暮らそうって……。

 あなたが大切にしていた庭に、三人で花を植えて、笑って、春先になったら、リリィの木を慈しんで……そうやって暮らそうって。

 そして、あたしの店を、三人でやっていこうって……」


 ひたすら泣き続け、震えるユシパ背を、ロトルもアトイも見守ることしかできなかった。


 やがてユシパは、ふっと頭をもたげると、地面にへたり込み、舞い散る白い花びらを、まるで魂が抜けてしまったかのように、呆然と眺めた。


 見ていられなかった。


 ロトルはユシパから目をそむけ、開け放たれた箱の中身に目を向けた。


 すると、しばらくして、ロトルの耳の底に、懐かしいサーニャの声がよみがえってきた。





 ——こうして刺繍をしていると、様々なことが頭を駆け巡るんです。

 懐かしい記憶や、今日は何をしようか、とか、後悔、寂しさ、嬉しさなんかも……。

 

 でも不思議と、それは強烈に押し寄せてくるわけではなくて、何処か遠いところから眺めるような……そうゆう風に、少し身を引いたところから見つめることが出来るんです。

 

 針を刺すたびに、心の中を無秩序に占めていたそういったものを、少しずつ少しずつ消化してやって……そして、もう一度整えてやるんです。

 

 きっと、そうしているのは私だけじゃないはず。

 

 だから、ロトルさん。

 

 きっと刺繍には、その人の思いが込められているんですよ。






 優しく穏やかな声だ。


 ロトルは唇を強く結ぶと、ユシパの目の前にしゃがみ、自分が抱えていたもう一つの箱をユシパの側に置いた。


「これを、リリィにあげてほしい」


 それはサーニャの刺繍道具だった。


 そして、懐から腕輪を取り出すと、ユシパの手を掴み、掌にそれをのせた。


「それからこれも……」


 掌に置かれた麦藁色の腕輪を、ユシパは静かに涙を流しながら見つめた。


「……これは?」

「……それは、サーニャがロウの髪の毛で編んだ腕輪……」


 ロトルがそうつぶやくと、ユシパの瞳から、再びぶわりと涙が湧きだした。






 あの不思議な光景の中、刺繍の他にもう一つ、サーニャが編んでいるものがあった。


 苦しそうに、哀しそうに……けれど、毎日毎日、少しずつそれを編んでいた。


 そして、完成すると、サーニャはそれを、そっと、引き出しの中にしまった。

 小豆色の帳簿が入った引き出しだ。


 なくさないように、けれど、毎日目にすることが出来るように、それを引き出しの中にしまった。






「あたし、あの子に何て言えばいいの……!

 あの子の本当のお母さんのこと、何て言えばいいの!?

 このままあたしは、サーニャのことを隠し続けるの……?」


 悲痛なユシパの表情に、ロトルは眉を下げてうつむいた。

 しばし沈黙したあと、ロトルは口を開いた。


「わからない……けど、リリィが知りたいと言った時、ユシパは全てを正直に話せばいいと思う。隠さず、尋ねたリリィを責めず、正直に、本当のことを。

 ——本当のお母さんのことを……」


 ロトルがそう言うと、ユシパは手で顔を覆い、泣き崩れた。


 やがて、リリィが笑顔で手を振りながら、こちらに走ってきた。


「ロトルさーん!」


 リリィはボロボロと涙を流すユシパを見て、目を見開いた。


「……あれ!?お母さんどうしたの!?」


 ユシパは必死に手で涙をぬぐい、大きく深呼吸して息を整えながら、鼻声で答えた。


「ああ……大丈夫、大丈夫よ。

 ちょっとサーニャのことを思い出して悲しくなってしまったの」


 リリィは心配そうに眉を下げた。


「サーニャさん、お母さんの幼馴染だったんでしょう?悲しいよね……。

 私も一回しか会ってないけど、サーニャさんが死んじゃって、凄い悲しいもん……」


「ええ……そう。そうなの。

 サーニャは、——あたしの幼馴染だったの……」


 最後は声が震えて、うまく言えていなかった。


 しきりに涙をこぼすユシパの背を、リリィは心配そうにさすり、慰めた。


 小さなリリィの手にさすられながら、ひとしきり涙を流すと、ユシパは涙をぬぐい、天を見つめて大きく息を吐き出した。


 そして、背をさするリリィに笑いかけた。


「ふぅ……もう大丈夫。ありがとう、リリィ。

 ロトルさんに何か用事があったんでしょう?」


 リリィは眉を下げ、小さく頷いた。


「うん……でも……」


 縮こまるリリィの頭を、ユシパは優しくなでた。


「お母さんはもう大丈夫だから。

 ロトルさんと一緒に行ってらっしゃい」


「……うん、わかった」


 しぶしぶ頷くと、リリィはロトルの手を掴み、「ロトルさん、行こ」と言って、手を引いた。


 リリィに引っ張られながら、ロトルがユシパに目を向けると、ユシパはいつもの、凛とした笑顔で手を振っていた。






 リリィに引かれ、ロトルは黒い大地に足を踏み入れた。


「ロトルさんに見せたいものがあって……」

「見せたいもの?」 

「はい……あ、あった!」


 立ち止まり、パッとロトルの手を離すと、リリィはしゃがみ込んだ。

 じっと地面を見つめると、ロトルに顔を向けて、ニッと笑った。


「ほら、これです」


 しゃがんで、リリィが指しているものを見ると、それは小さな緑の芽だった。


 焼け焦げた大地に、新たな生命が宿っていた。


 ロトルもそれを見て微笑んだ。


「……凄いね」


 リリィは大きく頷いた。


 さぁっと風が吹き、再びワッとサニアの花びらが舞った。


 暖かな陽の光に包まれ、二人は風に乗る白い花びらを、夢心地で見つめた。


 やがて、リリィが口を開いた。


「今年も勝ちましたね」


 ロトルは首を傾げた。


「……何が?」


 尋ねると、リリィは小さくはにかんだ。


「春が冬に、ですよ」


 リリィが誇らしげにそう言うと、ロトルは目をぱちぱちと瞬かせたが、やがて、ふっと微笑み、頷いた。


「そうだね」


 突然、辺りに、ホロロロロロ……とかすれた音が響いた。


 泉に目を向けると、二匹のおすめす水鹿すいろくが、泉の中で、天に向かって鳴いていた。


 やがて、ゆっくりと頭を下ろすと、二匹は白い花びらの中で、愛しそうに互いの鼻をすり合わせ、じゃれつき始めた。



 どこかで見たそのとうとい光景に、サーニャの思いがむくわれた気がして、ロトルは思わず笑みをこぼした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る