第4話  【天才魔法使いの本性】





「久しぶりね。パト」




 少女は“爽やかな笑顔“をパトに向ける。




「エリス!?」




 彼女の名前は『エリス・グランツ』。

 パトの幼馴染みであり、現在は村を出て、“オーボエ王国“にある【王立魔法学園】に“特待生“として在学している。




 “王立魔法学園“とは“魔法使い“や“聖騎士“を目指す若者たちが通う“学校“であり、“並外れた魔力適性“と“魔法知識“が無ければ、入学する事ができない。

 その中でも“特待生“として入学しているエリスは、一言で言うならば、『天才』。天から与えられた“才能“を持った『天才少女』なのである。




「今ね。“魔素“を“魔力“に変換する研究をしていて、天然の魔素が豊富にあるこの地域に研究に来たの……。それで、少しの間で良いんだけど、泊めてもらえないかな?」




 エリスは手を合わせ、申し訳なさそうにお願いしてくる。




「らしいのよ〜、久しぶりに会ったんだし、今はガオ君いないじゃない。部屋も“余ってる“でしょ?」




 エリスから事情を聞いたのか、アマルも一緒に部屋を貸すようにせがむ。




「…………は、はい。分かりました」




 パトは頭を掻き、断ることができず、渋々許可を出す。




「ありがとうね。パト」




 許可を出すと、エリスはくるりと向きを変え、帽子を外して、アマルに頭を下げる。




「それじゃあ、アマルさん。道案内ありがとうございました。荷物の整理があるので、これで……」




「そうね。もっと喋りたい事もあるのだけれど、ここまで来るのにも疲れただろうしね〜、それじゃあ、ゆっくり休んでね〜」




 アマルは手を振り、帰っていく。エリスはアマルに対して深く頭を下げ、見えなくなるまで、礼を続けた。

 アマルが見えなくなってから、エリスは頭を上げ、パトを見る。




「それじゃあ、お邪魔するね」




「あ、ああ」




 エリスは顔を上げ、パトに微笑む。パトは“戸惑い“ながら、返事をして家の中へと案内する。




 エリスが扉を開け、家の中に入ると、エリスの顔が一瞬“緩んだ“が、中に人がいるのに気づき、すぐに笑顔を作る。




「あれ? お客さん?」




 エリスはリビングに座るある女性の姿に気づく。

 そしてその女性に対峙するかのように、向かい合った。




「初めまして、私はエリス・グランツ。“王立魔法学園“で魔法の研究をしている魔法使いよ。あなたは?」




 エリスはそう言い、手を伸ばし、握手を求める。




「“ヤマブキ“デス」




 しかし、ヤマブキは軽く自己紹介をしただけで、握手にも応じない。




 “笑顔“を見せながら喋るエリスとは“対照的“に、ヤマブキは反応が無いわけではないが、表情も何一つ変えず、“愛想“を感じさせない。




「ふ〜ん、ヤマブキさんって、言うんだ。よろしくね」




 エリスはヤマブキの手を無理やり掴み、無理やり握手をさせる。ヤマブキはエリスにされるがままだが、抵抗する様子もない。




 パトは問題がないならと、遠くから二人の様子を見守る。




 握手を終えたエリスは一歩下がると、ヤマブキを下から上へ、ゆっくりと眺める。

 珍しい服装に興味を持ったのかとパトは一瞬思ったが、そうではなかった。




 何かに気づいた。いや、最初から気づいていたのだろう。ヤマブキが常人ではないということに。




 一人で納得したエリスは、腰を落とし、座っているヤマブキに目線を合わせる。




「ヤマブキさん、あなたそれなりの“魔力“を持ってるのね。特にその胸に付いた“魔石“。……少し見せてもらって良いかな? “魔法使い“としては、その“魔石“に“興味“があるの」




 突然のエリスの言葉にパトは止めに入ろうとする。だが、それよりも早くヤマブキは“拒否“した。

 そしてエリスも拒否されることが“分かっていた“かのように、ヤマブキに軽く頭を下げて謝る。




「そうよね。ごめんね。会ったばかりなのに、“こんなこと“言っちゃって……」




 エリスは軽く笑顔を見せ、場を和ませようとするが、ヤマブキは相変わらず表情一つ変えず“無反応“を貫いている。




 自分から言い出したこととは言え、ここまで反応がないと、さすがのエリスも“お手上げなのか“。それとも何かを“探ってなのか“。言葉数が少なくなり、エリスのヤマブキを見る目は徐々に鋭くなっていく。




「……ふ、二人とも?」




 二人の会話に緊張感が漂い始めたところで、パトは声を掛けようとするが、それと同時にエリスが立ち上がり、




「あ、そうだった。私、研究用のレポート書かないと行けないんだった。……パト、“部屋借りる“ね」




 そのまま、逃げるようにパトの部屋へと入っていく。




「あ、エリス!!」




 パトもそれを追いかけて部屋へと入る。

 扉を閉め、ヤマブキの居ない、“二人“だけの空間になる。

 誰の目も気にする必要がなくなった瞬間、エリスが“本性“を見せる。




「あー、もう疲れた〜」




 エリスは全身の力を抜き、ベッドに倒れ込む。




 キリッと開いていた目は半開きになり、口は開きっぱなし、さっきまでの凛とした顔は綺麗さっぱり消えてしまった。




「あー、もー、めんどくさ〜い」




 エリスは荷物も何も整理せず、ベッドで寝返りを打ちながら、ゴロゴロとダラける。




 これが『エリス・グランツ』の『本性』。普段は王立魔法学園に通う、“優等生“としてそれらしい態度を“偽っている“。

 だが、“パトと二人“でいる時だけ、“超めんどくさがり“の、“だらけ屋“へと変貌する。




「エリス……せめて荷物だけは片付けてから寝てくれよ」




 パトはエリスの持ってきた荷物を“手慣れた“様子で片付ける。




「良いじゃない。“いつも“の事でしょ」




 エリスはよく学校を抜け出し、こうしてパトの元に訪れる。

 王国に友人や頼れる知り合いがいないわけではないが、“本性“を曝け出し、全てを任せられる人は“パト“以外にはいない。




 いつも“優秀な学生“として振る舞っているからこそ、“偽りの自分“に疲れた時は、それを意識しないで居られる“パト“の元に訪れるのだ。




 エリスは寝っ転がりながら、横目で片付けをするパトを睨む。




「それで〜、誰よ。あの女〜」




 女とはヤマブキについてだろう。




 誰と言われても、先程自己紹介をしていた通りである。しかし、エリスが求めている答えが、そうでないと分かっているパト、語り出す。




「ヤマブキさんか……。ヤマブキさんは科学文明(アルシミー)の…………」




 パトは一から説明しようとするが、エリスは寝返りを打ちながら、それを止める。




「あー、待った。めんどくさいから、関係する単語を並べて教えてー」





「え、……ああ、『ヤマブキさん』『科学文明(アルシミー)』『出会った』『助けられた』『居候』『頼まれる』」




 パトは一瞬戸惑ったが、思い付く限りの単語を並べ、エリスに伝えると、エリスは小さく頷き、




「……うぅぅぅ〜ん。だいたい分かったから、もう良いよ」




 納得したようで、体を伸ばし、リラックスすると寝返りを打ち、目を瞑る。




 いつもの事なのだが、パトはエリスに毎回驚かされる。

 今ので理解できたとは思えないが、エリスなら理解できるのだろうと、パトは深く考えるのをやめる。




 グチャグチャに入れられた荷物を入れ直したパトは、荷物を持って立ち上がる。




「ほら、エリス。立って」




「何よー?」




「俺の部屋なんだが、今、ヤマブキさんに貸してるんだ。すまないが、今回は父ちゃんの部屋で我慢してくれるか?」




 そう、現在パトの部屋はヤマブキに貸している。

 その為、使える部屋は、倉庫とリビング、そして父の部屋のみであるが、布団を敷けるのはガオの部屋しかないのだ。

 春先は朝方が冷える。パトは布でも巻いて耐えれば良い。エリスには父のベッドを使ってもらおうと考えたのだが……。




 パトの言葉を聞き、エリスは飛び起きる。そしてベッドの上で座ると、凄く嫌そうな顔をして全力で拒否する。




「嫌よ! そんなの!!」




「……いや、でも」




「絶対嫌よ!! だって…………あなたのお父さん、臭いじゃない!!」




 まさかの理由に驚くパト。




「そんなことは……!!」




 パトは否定しようと、両手を前に出すが、




「…………それは…………そうだが……」




 否定できなかった。




「なら、あのヤマブキって子に、お父さんの部屋を貸せば、良いじゃない!!」




「ヤマブキさんはお客さんだぞ!! あの臭い部屋を貸すなんて…………ん?」




 エリスが冗談半分でパトに提案した時。

 キッチンの方から焦げ臭い匂いが流れ込んでくる。




「……何よ? この匂い……」




「まさか…………」




 朝食の準備をしている途中に、エリスたちが訪ねてきたため、卵を焼きっぱなしだったことを思い出す。




「やばい!!」




 パトはエリスを部屋に残して、急いでキッチンに向かう。




 暖炉に置かれたフライパンからは、黒い煙が漂い、異臭を放っている。




「あちゃ〜、やっちゃったな」




 フライパンの中を覗くと、真っ黒に焦げた卵が出来ていた。

 パトは頭を抑え、貴重な卵を無駄にしてしまったことを悔やむ。しかし、もうやってしまったことはやってしまったことだ。




「…………」




 だが、この状況を防ぐことはできたはずだ。




 パトは後ろを振り返り、ヤマブキを見る。

 ヤマブキは椅子に座ったまま、ずっと動かずにいたようだ。




 こんな状態になっているのに、何も行動を起こさなかったヤマブキに、パトは疑問と不信感を持つが、責任を押し付けるわけにはいかない。

 料理中に目を離した自分が悪いと自分を責め、ヤマブキに頭を下げる。




「……す、すみません。すぐ作り直しますから……」




 パトは焦げた卵を自身のお皿に盛り付け、新しい卵を割り、再び作り始める。

 卵に火を通しながら、細かく砕き、塩胡椒で味をつける。

 卵を焼いているうちに、パンをオーブンに入れ、焦げ目がつくまでじっくり焼く。




 しばらく経ち、三つのパンが焼き上がった。

 その上にスクランブルエッグを乗せ、さらにその上にケチャップをかける。

 お皿に盛り付け、キャベツとトマトも一緒に乗せれば、完成。

 スクランブルエッグトースト。




「よし、出来た」




 パトはリビングにあるテーブルに出来上がった朝ごはんを置く。




「エリス!! 出来たよ!!」




 パトが部屋で寛いでいるエリスに呼ぶ。すると、エリスはひょっこりと顔を出す。




「ん、朝ごはんね。ありがとう」




 エリスは平然と席に座る。




 パトはエリスに、朝ごはんが必要かどうか、聞いていないが、大抵エリスが訪ねてくる時は食べていない。

 パトに作って貰えるからと、エリスはご飯を食べて来ないのである。




 パトはコップを持ち、二人に聞く。




「二人とも、お茶と牛乳どっちが良い?」




 エリスはテーブルに置かれた料理を見て、迷う事なく答える。




「牛乳でお願い」



 それにつられるようにヤマブキも答える。




「私モ同ジデ、オ願イシマス」




 パトは二つのコップに、牛乳を注ぎ、二人に渡す。




「はい」




「ありがとう」




「アリガトウゴザイマス」




 パトがコップを渡すと、二人は礼を言い、牛乳を一口飲む。




 二人とも口元に牛乳の跡が付いている。




「それじゃあ、食べようか」




 パトが席に座ると、三人は食べ始めた。






 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎






「そういえば、パト……」




 半分ほど食べたところで、エリスはパンを皿に置き、パトの顔を見る。




「“モンスター大量発生“。何か“原因“は掴めたの?」




「いや、まだ何も……父ちゃんが“村長会議“で議題に出してるから、それで何か、発見があれば良いけど」




 モンスター大量発生の件については、前々からエリスにも相談していた。




「そう、…………一応、私の方でも調べてみたんだけど。この辺りで“魔術“に関する話を聞いたことはある?」




「いや、俺は聞いた事ないな。しかし、それが“モンスター大量発生“と何か関係があるのか?」




「確実にとは言い切れないけど、“可能性“はある。この前来た時、この辺りでは珍しいモンスターまで出現したって言ってたよね」




「ああ、昨日は“ベアウルフ“を見た」




「“魔術“の中には、“召喚術“に近いものがあるらしいの。専門外だから詳しくは分からないけど、いくつか実例も残ってる」




「じゃあ、その“召喚術“で“モンスター“が大量発生している可能性があるのか…………ん、だとすると、魔術を使える、“魔術師“が村の近くにいることになるよな」




 パトは椅子から飛び上がるように、立ち上がる。

 その様子を見ながら、エリスは落ち着いた様子で牛乳を飲む。




「念のためもう一度言うけど、“可能性“の話だから。もしも、“召喚術“が使われているのなら、“魔術師“の存在は否定しようはない。でも、他の“原因“だって考えられる。“季節“や“時期“的な『自然的な現象』。王国の“魔道具工場“からの“排気魔素“などの『公害的な原因』。“可能性“はいくつも考えられる」




 パトはエリスに言われ、現状何もすることができないことを改めて気づき、再び座り食べ始める。




「でも、出来る限り早めに“原因“を突き止めないとな。村の“結界“も弱くなってるし、結界を張り直したくても、張り直している間にモンスターに襲われる可能性がある以上、貼り直すのは困難」




 “サージュ村“には村を覆う大きな“結界“が張られている。目には見ることができないが、“魔素“から生まれた“モンスタ“の侵入を防ぐ効果がある。




 “70年前“、かなりの腕の“実力者“が張ったものらしく。“長い年月“の間、“結界“を張り直す必要はなかった。だが、さすがに“結界“も“弱まり“始めている。




 その為、結界を貼り直したいのだが、70年前に貼られた結界はかなり“複雑“で、結界を貼り直すためには、かなりの時間がかかるようだ。




「……何か、手がかりはないのだろうか」






 続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る