第15話

 高校を卒業した後もしばらく尚記が使っていた部屋だ。扉には「子供部屋」と沢五郎が作ったプレートが貼ってあったが、それを見て、ここはいつまで「子供」部屋と言うべきなのだろうかと尚記は少し考えた。そのプレートを見ても何も気にしない房子は何の躊躇いも無く扉を開けた。

 房子に付いて入って行くと、そこにはもう当時の部屋の面影は全く無かった。昔使った机も無く、本棚も無い。ただ部屋の中央辺りに雑然と荷物の山が出来ている。だから懐かしいと言う感情は湧いて来なかった。

 尚記が家を出た後、裕記がこの部屋を一人で使い、裕記が出て行く時に一切合切を持って行ったそうだ。

「この辺にあるのがヒロの荷物で、ここら辺からが私らの粗大ゴミ」

 房子は足で荷物同士を分けて境界を作った。

 裕記の荷物は意外と少なかった。裕記の住んでいたアパートを引き払う時に、尚記は思い切って色々な物を捨てて来たが、沢五郎家で更に取捨選択が行われたらしい。裕記が持ち出した一切合切は五分の一くらいになって戻って来た勘定になる。そして持ち出した張本人は二度と戻って来ない。

 尚記はそれが何だか、とても我儘な事のような気がして、心の中で『あいつめ、自分で持ち出したんなら最後まで自分で片をつけろよ』と言う思いが湧いた。すると『わりぃ、尚記』 まるで悪びれたと思っていない、片手だけを拝むように顔の前に出して笑う裕記の姿が浮かんだ。

「別にこっちも、持ってっても良かけどね。ゴミばかりしかない。掘り出し物は期待せぇへんでな」

 境界を作った足をそのまま伸ばしながら「私らの粗大ゴミ」とした方をクルクルと回した爪先で指し示し、房子はそう言った。

 尚記が一番目的としていた物はすぐに見つかった。二階建てのゲージだ。分解されておらず、子ネコをすぐに入れられる状態で、かつての子供部屋に佇んでいた。

 ゲージの中にはトイレやお皿、爪を研ぐ為の畳のような物を巻いた円柱形の台も綺麗な状態で入っていた。予想以上の収穫だった。ただ、このサイズのゲージが子ネコのうちから必要なのか尚記は疑問に思った。まぁ良い、そのうち必要になるだろう。空間を持て余して仔ネコが寂しがるようなら、一階部分に会社で作ったような仮の小屋を作ってあげれば良い。

 尚記は他の荷物に目をやった。すぐ目に付く物は、キャリーケースとダンボールが5〜6箱、衣装ケース。あとは細々こまごまとした物だった。尚記は一番近くのダンボールに手を出した。

 そうやって尚記が物色している間も、房子は本当に飼うつもりなの?とか。女の子を紹介してあげようか?とか。沢五郎のギャンブルを辞めさせたいが、黒字なので口が出せないとか。それらの色々な話題を、色々な方言を混ぜ合わせたような言葉使いで話している。

 房子の声は低く、不思議なイントネーションは耳に心地良い。尚記がBGMのように房子の声を聞きながら物色を続けていると、沢五郎の声が下の階から割り込んだ。

「おーい、子ネコが活動し始めたぞぉ。ヒサぁ、この子なんて言うんだぁ?」

 ダンボールに手を伸ばしていた尚記と、壁に寄り掛かりながら身振り手振りを交えて話していた房子は目を合わせた。房子は一言、「しておき」と尚記に言って、自分は一階に戻って行った。

 尚記は言葉に甘えて、物色しておこうとダンボールの方に向き直り、何か役に立ちそうな物は無いかと漁ってみた。


 それらは裕記の愛読書と一緒に、二箱目のダンボールに入っていた。

 十数冊のノート。ノートの間に乱雑に挟まったメモ紙や付箋、領収書?のような物。それらは裕記の日記…備忘録と言った方が良いのか、まとめられる事なく、その日の出来事や思ったこと、思いついた文章が乱雑に書き留められていた。

 尚記が裕記のアパートの部屋を片付けた時には、このようなノートがあった事には気付かなかったので、手伝ってくれた沢五郎か房子が持って来たのだろう。

 そう言えば裕記は物書きになるのが夢だった。尚記はそれらのノートを見て急に弟の夢を思い出した。

 諦めていなかったのか。

 比較的新しい日付けのノートには、裕記が飼っていたネコのとの生活の様子が綴られていた。少し読んでから、尚記は切りの良いところまで、飴との出来事が書かれた部分を遡ってみた。

 ノートの中で飴が初めて出できたのは、二年前のちょうど今日、二月二十二日に裕記が横浜に行った時の記述だ。

 同じ日にネコを拾うなんて、さすが兄弟だな。尚記はその不思議を何とも思わない。尚記にとっては特筆すべき事では無いので、尚記は誰にも話すことは無い。

 兄弟が時を超えて、同じ日にネコを拾う。この奇跡みたいな偶然は、誰にも知られる事なく再びダンボールに仕舞われて埃をかぶり、いつか燃やされて消えて行くはずだった。

 

 どうやら裕記は飴を拾ったフィクションと、漫画家と出会ったノンフィクションを混ぜ合わせて、物語りを創作していたようだ。

 もしかしたら裕記の物語りに出てくる「狩野」と言う漫画家は実在するのかも知れないが、日記のような形式で事実と虚実が入り混じって書かれているので、どちらがどちらなのか判然としない。

 裕記の創作だと思うと、記された日付まで全て虚実ではないのかと疑ってしまい、尚記はノートの表紙に日付は書かれていないか確認する為、ノートを一度閉じて表紙を見た。

 表紙には何も書かれていなかったが、その拍子にメモなどが挟まって膨れたノートの隙間から、USBメモリがポトリと落ちた。尚記はメモ類がバラけないように慎重にノートを床に置いて、落ちたUSBメモリを拾い上げた。

「ヒサァ!ヒサァ!ちょっと来てぇ」

 突然、階下から尚記を呼ぶ声がした。その声は房子の物である。裕記が記した日付の真偽は気になるが、房子に呼ばれたら行かねばならない。尚記はUSBをパンツのポケットに仕舞って、一階に降りていった。


 一階に降りて台所に行くと房子の声が「こっち」と、リビングから聞こえた。リビングダイニングのような作りだが、衝立のような物で仕切られていて、声は衝立の向こうのリビングエリアから聞こえる。

 衝立から覗かなくても、尚記は呼ばれた理由が分かった。衝立の背は尚記よりちょっと低いくらいで、天井まで届いている訳では無い。尚記からはリビング側の天井付近は見えており、そこにはエアコンが取り付けられているのが見えた。そのエアコンと天井の隙間に黒い毛玉が挟まっていた。

「ごめん」

 房子が謝ってきた。

 尚記は自分が連れてきたネコが悪戯をして二人に迷惑をかけているのだから、自分が謝ろうと思っていたのに、先に房子に謝られたので意外な気がした。房子が謝罪をすること自体が珍しい。

 しかし、あんな高い所によく登った物だ。ネコの運動能力は高く見積もっているが、子ネコの内からあの高さまで登れるものなのだろうか?

 尚記が口を開けて見ていると、房子が事の顛末を話してくれた。

 活動を始めた子ネコが良く動くのを見て、沢五郎はこんなに小さな物がこんなに精巧に動く事に、好奇心、もしくは探求心をくすぐられた。

 一方、尚記より先に下に降りた房子は、尚記が子ネコを連れて来た時から計画していた事を実行しようとした。

 

 房子は尚記に子ネコを飼わせたくなかった。本当に尚記の婚期がこれ以上遅れる事を心配したのだ。だから沢五郎家で飼おうと思っていたのである。沢五郎はどうにでもなる、房子にとって一番の壁は尚記だった。尚記をどう納得させるかである。

 それには子ネコを房子に懐かせて、房子から離れると寂しがるようにしてしまえば良い、房子はそう考えた。房子は動物に懐かれる事に自信があった。試しに土鍋で寝かしつけてみたところ、子ネコは催眠術にかかったかのように寝てくれた。これは上手く行く。

「ホラァ、こんなに私に懐いとろうが、引き離したら寂しかろうよ」

 そう言って尚記を説得するつもりだったらしい。

 知的好奇心で子ネコを抱きたい沢五郎と、懐かせたくて子ネコを抱きたい房子の間で、ちょっとした子ネコの取り合いが起きた。

 背の高い沢五郎が房子に触らせ無い為に子ネコを高い高いした。そもそも二人に取り合われてパニック気味だった子ネコは、突然、高い高いされて我慢の限界を超え、沢五郎の手を蹴ってエアコンと天井の隙間に収まった。

 ことの粗概あらましを話した終えた房子は最後にもう一度謝った。状況を理解した尚記がもう一度エアコンと天井の隙間の黒い毛玉を見ると、なるほど総毛立っている。だからあんなに丸く見えたのか。

 尚記はエアコンの下まで歩いて行った。黒い毛玉は小さくて可愛い声で威嚇した。沢五郎と房子が遠巻きに見守っていた理由は、この小さくて可愛い威嚇に気圧されたからだそうだ。

 尚記は思わず、黒くて丸い毛玉に向かって「飴」と呼びかけた。先ほど二階で裕記のノートを読んだからだろう。黒い飴玉の逆立っていた毛はみるみる落ち着いて行き。今度は尚記に向かって飛び降りたそうに、エアコンの上で四肢をもじもじさせた。尚記は子ネコの動向に注意しながら、

「椅子、持ってきてもらえますか?」

 どちらにともなく頼んだ。

 沢五郎が持って来た椅子に尚記が立ち、尚記との距離が子ネコの跳躍圏内に入った瞬間、黒くて丸い塊は待ち構えていたかのように尚記の胸に向かって飛び降りた。

 救出は無事に成功し、房子の企ては失敗に終わり、子ネコの名前は黒飴になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る