第29話 カイザー死す
「え……? なんだ、ここ……?」
タローは目を疑った。
頭を打ったか、変な幻覚ガスでも出ているのか、あるいは最初から全部夢で、タローは布団の中で眠っているのか。
草を一本摘んで匂いを嗅ぐ。
本物だ。間違いない。
「ぼくは知ってるぞ。こういうのを『草生える』って言うんだ。で、この藁を並べるんだ」
辺り一面、見渡す限り緑の世界だった。
全面緑の草で覆われ、たくさんの樹も生えている。
天井の人口太陽は第五層や第四層と同じだが、それ以外は全部森と草原だ。
「……なんで建物の中に? 訳わからん」
とりあえず、誰か人が居ないかと歩き始めた。
「お待ちしておりました。お元気そうで何よりです、タローさま」
「えっ……」
懐かしい声。
聞きたかった声だ。
タローはこの声を聞くためにここまで来たのだ。
だが、姿は見えない。
「どこ? どこにいるの? ……アビゲイル!」
声は上から聞こえるようにも、下から聞こえるようにも思えた。
タローはようやっと気付く。館内放送だ。
「タローさまに一刻も早くお会いして、ギュッてして、ヨシヨシしたいのですが……残念ながらタローさまの居る位置まで、最短であと九分三十秒ほど掛かります。ですから――」
出てきたマンホールから、金属音が響く。
振り返ると、どこかで見たようなペンチの手と蛇腹の腕が見えた。
「――お手数ですが、それまで自力で生き残ってくださいね~」
カイザーのバケツのような頭が見えると同時に、タローは手近な樹の陰に飛び込んだ。
幹が乾いた音を立てて、はじけ飛ぶ。
「あと九分生き残って頂ければ、必ずお助けしますからね~。ああ、それから――」
続いて発射されたプラズマキャノンが、今度は樹そのものを吹き飛ばした。
タローは情けなくも四つん這いになって、茂みにころがり込む。
「カイザーはタローさまを殺す気満々みたいです。タローさまが死ねば、私の所有者が空白になりますからね~」
「だろうな!」
「あと八分! ECMを入れてますから、頑張ってくださいね。ファ~イト」
「ECM? ええと、妨害電波か! ……が、頑張るけどさぁ!」
またプラズマキャノンが飛んでくる。
妨害電波が出ていなければ直撃し、消し炭になっていただろう。
人間のタローには電波を感知することはできない。
「聞けカイザー! クラートゥ――」
言い切る前に、ビームで焼き払われた枝が落ちてきた。
慌てて避けるが、肩口に火傷をしてしまう。
この緊急停止コードは、明確に殺意を持っている相手にはあまり意味がない。
言い切る前に次の手が飛んでくるからだ。
おまけに相手はスタミナも無尽蔵、知恵比べでは絶対に敵わない。
どうする、どうする、どうする……?
タローはレオンシオの言葉を思い出した。
すなわち、人類最高の頭脳をもってしても、ロボットを出し抜くことはできない。
力押しのゴリ押しこそが最も合理的、と。
武器はない。
この場合取れるゴリ押しな方法とは。
「逃げるんだよーっ!」
後ろから撃たれるかもしれないが、情けないかも知れないが、かっこ悪いかもしれないが、尻尾を巻いて逃げるしかない!
「……あれ、意外と距離が取れた」
カイザーは直線的な動きは素早いが、こういう森の中は加速性能を活かせないのかもしれない。
倒木もあるし、植物の蔓だってあちこちに生い茂っている。
もしかすると森の中ではタローのほうが速いかもしれない。
「……なんの音だよ」
ゴゴゴゴゴ、というまさしく轟音は上の方から聞こえるようだ。
「おお、ドラム缶が飛んでいる」
尻からのジェット噴射で大空を翔るカイザーが、木々のこずえ越しに見えた。
思わず吹いてしまう。
「だって! だって脚を百八十度開いてるんだぜ!? マヌケにも程があるって!」
しかし、殺人鬼がピエロ姿で排水溝から覗いているような不気味さがある。
枝の濃いところで、タローは身を低くした。
熱感知器を持っていたら無意味かもしれないが、丸見えよりはマシのはずだ。
「あと四分で着きますからね~」
アビゲイルの声が響く。
もう少しだ。
しかし、カイザーからあと四分も逃げ切るのは、なかなかハードルが高い。
空中からレールガンのアルミ弾体が散弾銃のように飛んでくる。
「私がカイザーの首をねじ切ってあげますから、頑張ってくださいね~」
緊張感のない声だが、それは仕方がない。
「……?」
カイザーが撃ってこない。なぜだろうか?
背中に何かが触れた。
見ると、墓石のようにそびえるキュービクルだ。
プレートの文字はかすれているが『原子力電池・取扱注意』と読める。
タローを殺すために巻き添えでこれを壊すと、放射能漏れの危険があるからだろう。
ならば、ここから動かなければ良いのではないだろうか。
……だめだ。ガッチャンガッチャン足音が近づいてくる。
「そりゃあそうだよなぁ。あのペンチは痛そうだし、逃げよう」
「カイザー、聞こえますか? タローさまを殺しちゃダメですよ~。それならあなたを壊さなきゃです~」
言っている事は物騒だが、言い方はほわほわしていた。
アビゲイルは怒りや、憎しみといった感情は持たない。
タローの頬にとまった蚊を叩くような気持ちに違いない。
金属質の足音は近づいてくる。
「どうする? いや……考えても無駄か」
この周りは遮蔽物が多く、壊してはいけないものがあるなら、ビームも弾も撃ちにくいはずだ。
さて、こんな時ヨーゼフならどうするだろうか?
タローは転がっていた枝を拾うと、大きく深呼吸をした。
せめて、一太刀でも。
「キョエエエエエェェェェ!!」
タローは他人には絶対に聞かせられないような奇声を上げながら、カイザーに殴りかかった。
「あべしっ!」
巨大なペンチはタローを勢いよく殴り飛ばし、途中の枝を何本も折りながら壁に叩きつけられてしまう。
「いい痛っっっってぇーっ!」
息ができない。
心臓が頭に移動したみたいに鼓動がうるさかった。
やはり人間がロボットに、それも戦闘ロボットと戦うなど無謀だった。
とても動けそうにない。
周囲はいつの間にか濃密な煙で覆われていた。カイザーの煙幕だ。
口から煙が出るなどしょうもない機能だと思っていたが、何のセンサーもない人間にとって視界を奪われるということが、これほどまでに不安だとは思わなかった。
とくに、このような近接戦闘においては。
ガチャガチャとした足音がどんどん近付いてくる。
「く、くそう……」
足音が近くで止まる。痛みをこらえ、顔を必死で持ち上げる。
「ああ……」
最初はバケツを引きずっているのかと思った。
しかし、アビゲイルが引きずっていたのはカイザーの首だった。
光電管の目からは光が消え、ちぎれたケーブルの先からはかすかに火花が散っている。
「タローさま。ご無事でしたか」
「アビー!」
タローがアビゲイルのことを、アビーと呼ばなくなってから何年経つだろうか。
だが、今はそんな事はどうだっていい。
タローは思わずアビゲイルの胸に飛び込んでいた。
視界は何だか歪んでいて、言いたい事はたくさんあったのに、何一つ言葉にできなかった。
「アビー! アビー! アビイーッ!」
「ごめんなさいね。こんな所まで迎えに来てくださって。大変だったでしょう。ありがとうございます」
五歳の子供みたいに、わんわん泣きわめくタローの頭をアビゲイルは優しくなで続けてくれた。
抱き合う二人を照らすように、カイザーの身体が閃光を放ちながら燃え上がった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます