ももいろたぬき戦隊というたぬき達


皆さんは、「ももいろたぬき戦隊」という戦隊のことを、御存知だろうか。


知らないのも無理はない。

なぜなら、彼らは秘密結社だからだ。


ぱんなこった教より古くから存在し(いや、ぱんなこった教なんて存在しないし、日記内に出てきたのも半年前くらいじゃない?)、時には鬼ごっこを全国各地で行い、そして今も一人逃げ続けている(?)くらいの彼らは、それはそれは、古くからいるのだ。


彼らが発足されたのは、2020年の11月頃――一年前かいっ!


そんなたぬき達。


ふと思えば、なかなかいろいろ描いてきたなぁとか思う。

いや、むしろなんで私描いてるんだろう。おかしい。と、思ったら。


描きまくってたの二人だけでしたわ(≧∀≦)

しかも片方たぬきじゃないわ、パンダだわ。


ってなわけで、リメイクをし続けていた私。

リメイクするだけではなく、ちょうどそんな戦隊企画でお絵描きしてきたわけですからして?


なんか、共通の服とか、着させてみるのはどうかな、と。


なぜなら、このお絵描きをしているなかで、私は、『momoiro tanuki hi school』(highじゃないのはわざとです)なるものも描いてたわけで。


だったら、制服をですね。

共通化しよう、と。

思い立ったわけです。


で、リメイクしていなかったお絵描きでぽろりとね。


しし唐頭に載せた、たぬき達。

ほんとはしし唐じゃないよ。葉っぱだよ。

さあ今こそ。

我が黄金の片手合掌に触れるがいい。

もれなくそこから始まる




         鬼ごっこ





―――

―――――――

――――――――――――



( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン



何いってんの私!

意味分かんないよ、なにか乗り移ったの!? 今!




さてはて。

ぱんなこったしまして、と。



そういえば、全然話変わりますし、なーんも脈絡ありませんが、そろそろぱんなこった教として教義を作らなければならないと思うのですよ。


なぜそう思ったと言えば、前話の『M』をすごい堪能させて頂いたあちらのお絵かきに関連するわけですが……


先日描かせて頂いた『楠瀬スミレ』さんがとある方のところでこんな呟きをされていたわけです。


――――――――――――

ぱんなこった教の教えを知りたいな。どんな時に「ぱんなこった!」って言ってるの?

――――――――――――



……

…………

………………


Σ( ̄口 ̄


ほんと! どんなときに言ってんの!?


教えて、ぱんなこった教徒達っ!(ぇ



そんな風に狼狽えはしましたが、いえいえ。違うのですよ。


皆さんが、ぱんなこったと叫びたいときに。

皆さんが、調理したクリームを食べたいときに。

皆さんが、とにかくごまかしたいときに。

皆さんが、話の腰を折りたいときに。

皆さんが、パンダを弄りたいときに。

皆さんが、たぬき達を愛でたいときに。

皆さんが、薬剤師を心配するときに。



いつでもどこでも。

ぱんなこったは、そこに、あるのです(−人−)





さあ、今日も、祈るのです。

今日も皆さんが、健やかに安全に平和に。

一日を過ごして楽しく過ごせることを願って。


皆様に、今日も明日も。

ぱんなこったの祝福が降り注ぎますように(−人−)







ぱんなこったか降り注いだら……怖いですね(≧∀≦)


さて。

私は個人的には、輪を広げ、そして仲良く楽しむ憩いの場として、カクヨムというこの場所を楽しんでいければと思っています。

出会いもあれば別れもある。時には楽しくあれば、悲しむこともある。

そんな想いを共に共感しあえる場所となれば。


ぱんなこった教もまた、そんな憩いを楽しめる一つとして。


皆さんと共にあれば、なお嬉しく思います。



さて、これが、ぱんなこったの教義となるんですかね?(笑


深淵を覗くとき。

深淵もまた、覗いているのだ。


とかなとてもありがたい中二病な教義じゃなくてよかったd――( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン


皆様が、良きぱんなこったが行えるよう。

心から、お祈りをし。




ここに、ももいろたぬき戦隊の制服バージョンの、

ことたぬきを、ぽそっと置いて。


https://note.com/292339/n/ndd706735918c



……あ。服のボタン描き忘れた。

ま、いっか。

多分描いてく上でどんどん追加されてくだろうし、基本服の見本みたいなもんで(≧∀≦)


にんにんからの〜


どろんっ☆



あー……そういえば、2ヶ月くらい前に片眼鏡の下絵描いたのにまだ線ひけてもないんだった……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る