第5話⑧ 天使と下界人

「違うって……どういうこと?」

「それは―――――」


 改めて、台本を読んで思ったことがある。


 やはり、俺はこのロミオという青年に、まったくといっていいほど感情移入できないということだ。

 ロミオは美しいジュリエットに出会うなり、彼女の瞳を見つめ、やたら歯が浮くような台詞で愛を囁き、脇目もふらず真っ直ぐに想いをぶつけようとする。


 だが、そんなことができる男なんてのは、相当な自信満々のナルシストか、よほど無鉄砲な馬鹿か、あるいは……これがこの作品における正解に近いと思うが、周囲の状況など一切無視できるくらい好きになってしまったか、のどれかだろう。


 しかし、大概の人間はそうではないし、そうはなれない。

 ましてや、俺のように弱くて情けない男は。


「悠斗……?」


 その戸惑いが混ざったエリスの声を受けて、俺は自分より背が低いはずの彼女を見上げる。


 そう、見つめるのではない。見上げるのだ。

 俺と彼女は対等ではないから。

 いつだって、彼女は眩しい。

 太陽のようだ、と言えば響きは美しいかもしれないが、実際にはるか彼方の恒星に近づくことなど容易ではない。蝋の翼をもがれたイカロスのごとく。


 俺は首を左右に振る。


「いや、そんな大した話じゃないさ。単に俺とロミオじゃ性格が違いすぎるなって思っただけだよ。ホント情熱的でストレートだよな」

「……なんだ、そういうこと。悠斗はもうちょっと、素直に感情を見せてくれるといいんだけどなー」

「別にそんなにムキになってるつもりはないんだけどな。実際、エリスは綺麗だと思うし。さっきも『否定はしない』って言っただろ?」

「うーん……、やっぱりなんか違うんだよねー……」


 エリスは不服そうに唇を尖らせる。


 ……本当に嘘じゃないよ、エリス。俺は誰よりも君に目を奪われていたと思う。


 ただ―――――。 

 ただ、これだけ美しく、神々しい少女に無心で見惚れていられるのは刹那の間というだけ。

 我に返ってまず考えるのは、彼我の立ち位置の差。生まれ。育ち。性格。容姿。そして社会における身分。時間が経つにつれて夢から覚め、ありとあらゆる人間を構成する要素のレベルの違いを、嫌でも認識させられてしまう。


 言うなれば、エリスはこの1年間だけ、天から舞い降りて下界に住むことを許された天使。日本昔話風に言えば、かぐや姫みたいなものだ。

 もちろん、人種は違えど同じ地球に住む人類である以上、そんなことはありえないのだが、俺の心境としてはそれに近しいものがあった。


 俺の回答に、むっとした表情も一瞬のことで、エリスはすぐに頬を緩めた。


「…‥でもよかった。今日は久しぶりに悠斗とたくさんお話ができて。楽しかったよ」

「へ?」

 

 どうしたの突然? それどういうこと? と俺はエリスに聞き返す。

 すると彼女は、むんと腰に手を当て、今度はぷくっと頬を膨らませた。


「だって最近の悠斗、葵や千秋とベッタリなんだもん。わたしは練習がどんどん忙しくなってるのに」


 まあ練習自体はすごく楽しいんだけど、とエリスは付け加えた。


「いや、別にベッタリじゃないだろ。準備委員の仕事を一緒にしてるだけじゃんか。それに、定期的にエリスの練習だって見学させてもらってるし」


 特に真岡は、いよいよ原稿がヤバくなってきたのか、準備委員への出席率が目に見えて落ちていた。最近は、仕事の半分は桐生とのペアになってしまっている。その二人との祭りの準備も、いよいよ煮詰まってきていて、余計な雑談なんかしてる暇もない。会社で働くってこんな感じなんだろうか……と思ってしまうくらいだ。


 一方のエリスの演技も、素人目にもどんどん上達していた。本人のセンスや努力もあるし、西條先輩の指導もいいのだろう。それに、もともと感情を表に出すのが得意なエリスだ。演劇というものとの相性も良かったに違いない。

 ……まあ、主人公であるロミオ役が恭弥と並ぶサッカー部のイケメン野郎というのは腹立たしいのだが。運動部は忙しかったんじゃないのかよ。


「それでも羨ましいよ。一緒に学校生活での思い出作ろうよ、って悠斗に言ったの、わたしなのに」


 思い出……か。


 俺はまたしても、空にぽっかり浮かぶ満月を見上げる。


 やがて、時が満ちれば彼女は天に帰る。

 その時、下界の人間はその後ろ姿を、膝をつき、頭を垂れて見送るだけ。

 そんな未来は、きっと避けられない。


 ずっと、このままでいられることなんてない。


 ならば、せめて。


「……エリスの劇の本番っていつだっけ?」

「え? 二日目の午後2時から体育館のステージだよ。やっぱ西條先輩ってこの学校じゃすごい人らしくて、一番人気の時間を押さえちゃったみたいなんだ」

「そっか……」

「……悠斗?」


「なあエリス」


 エリスは「ん?」と可愛らしく首を傾げた。


「その劇が終わった後でいいからさ……」


 せめて俺は、下界の案内役としての務めを果たそう。


「文化祭、一緒に回らないか? もちろん、あの時の約束とは……別でいいからさ」


 俺にはロミオのような気の利いた台詞も、シェイクスピアのような洒落た言い回しもできないけど。


 拙い言葉で伝えるのがやっとだけど。


「……うん!」


 せめて、この天使の笑顔を陰らせないように。



 第3章に続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る