寿司の日
~ 六月十八日(木) 寿司の日 ~
※
持ちつ持たれつお互い役立つ反面、どっちかがコケればもう一方も転ぶ。
今朝は、甲斐ときけ子が。
二人して舞浜を説得してたらしい。
普通なら。
いや、俺だったとしても。
知り合いのケンカなんか。
ぜってえ放っておくだろうに。
ほんとお前ら。
いいやつらだよな。
そんなお前らに、くっ付いてもらいてえから。
決行する気になった。
『押すんじゃなくて、どんがらばったん引いてみろ作戦』
でも、どれだけきけ子に甲斐の悪口言っても。
全部否定されるから。
一個も悪口言ってることにならねえ。
ここは甲斐の方から先に。
きけ子の悪口吹き込もうと思うんだが……。
「そっちはお前の担当だったのに。嫌がるから全部俺がやんなきゃなんねえ」
「??????? た、担当……、今日保坂君、炊事当番?」
「そうじゃねえ」
「お父様が当番? また、お弁当無し?」
「今日は凜々花が当番。あいつの手製だ」
「へえ……。いいなあ……」
「お? なんだ、ケンカ終わったのか?」
きけ子はランチミーティング。
そんなあいつに頼まれたんだろうな。
「いや、そう見えるとしたらどうかしてるぜ、甲斐」
「分かりづらい。仲いいようにしか見えねえよ俺には。あるいは、今日こそ仲直りさせる」
「そればっかだなお前」
「今日はここで飯食っていいか?」
「ご自由に」
ずいぶん強気に来たな。
でも。
飛んで火にいるなんとやら。
きけ子の悪口。
ぶっこむチャンス到来だ!
「俺たちの事気にして、夏木と年中相談してるみてえだな」
「確かに。気付いたらいつも一緒にいる気がする」
「そりゃ難儀だな。夏木、お前のこと優柔不断で面倒なヤツって言ってたし」
「そ、そうなんだ……」
甲斐が、腰を落ち着けかけたきけ子の席から移動して。
パラガスの席で弁当広げてる間に。
悪口をストックしておこうと頭をフル回転。
……でも。
あいつのダメなとこ。
結果、全部。
このカタカナ二文字に集約されるんじゃねえの?
「いくら相談したって、あいつじゃ役に立たねえだろ。バカだし」
「そんなことねえぞ?」
「そんな事、ない……、よ?」
あれ?
舞浜はともかく。
お前、なんだよそのノータイムの否定。
「いやいや。だってあいつと相談しても変なことばっか言い出すんじゃねえの?」
「変じゃねえ。次から次へとよくあれだけアイデア湧いて来るって感心するぜ」
おいおい。
まじか。
「でも、相談中に同じこと何度も説明しなきゃなんねえだろ? 他人の話聞かないから」
「それもさ、面倒だけど可愛いとこでもあるだろ」
おいおいおいおい。
どうなってんだよ甲斐の奴。
これじゃ悪口言ってる意味ねえよ。
同意してもらわねえと。
……あと、さ。
お前は首ブンブン振って同意してんじゃねえよ、ライブ会場か。
ちょっとは手伝えっての。
「なんでお前らが意気投合してんだよ。打ち合わせ済み?」
「別に申し合せてねえけど」
「一般論……、的な?」
「いやいや。俺の話、間違ってねえだろ? あいつはバカ界のトップアスリート」
「そんなこと無いし、お前の話は笑えない」
「そんなこと無いし、保坂君のネタも笑えない」
「ネタは関係ねえだろ!」
「わはははははは!」
爆笑する甲斐の前で。
すまし顔してるこいつ。
ああ、見えるぜ俺には。
その仮面の下。
すっげえドヤ顔。
イジられ慣れてねえから。
こういう時、どう返せばいいのか分からねえ。
今後はパラガスを見習おうとか。
ネガティブな反省しながら。
何もリアクションできねえことを誤魔化そうと。
弁当箱の蓋開けたら。
「わはははははは! お前の弁当、なんなんだよ!」
「ぷふっ! ……ふふふっ!」
保冷剤の上に。
刺身が六枚。
「舞浜が笑ってるの初めてみた気がするぜ。やったじゃねえか保坂!」
「いや。残念だが、俺が笑わせたわけじゃねえ。妹のネタだとこいつは笑うんだ」
「どういう意味だ?」
「これ仕込んだの。妹」
「なるほどね。しっかし、刺身って。梅雨時にチャレンジャーだな」
ほんとだぜ。
「どうすんだこんなの。メシもねえし」
そう呟きながら。
舞浜の弁当箱の中身を見ると。
今日は白米だけがぎっしり詰まってた。
「は、半分……、いる?」
「なるほど」
こいつから、米半分貰って。
そんで、俺がおかずを半分あげれば弁当として成り立つわけか。
「そういうことなら是非」
「あと、これもある……、よ?」
「……いや、いらねえよ。なんでお酢と砂糖」
どうしろと?
「それと、これも……」
「調理場用の除菌スプレーかよ」
お前。
ぜってえ凜々花と結託してるだろ。
しょうがねえな。
肘のあたりから、爪の間まで。
じっくりしっかり除菌して。
舞浜の弁当箱にお酢と砂糖入れてよく混ぜて。
「へいらっしゃい。何にぎりやしょ」
「じゃ、じゃあ、トロ下さい。サビ抜きで……」
さっきからずっと。
腹抱えて笑ってる甲斐を放っておいて。
「わははははは! い、息できねえ……、くるしい……!」
シャリを左手でしっかり目に握って。
刺身を乗せて。
「へいお待ち」
「す、すごい……。学校でお寿司食べれるなんて、夢みたい……、ね?」
「言いてえことはそれだけか?」
「…………お醤油忘れた」
「わははははは! お前らほんと、ケンカ中なのに仲いいじゃねえか!」
「あ、忘れてた! ケンカ中だケンカ中!」
つい忘れちまうぜ。
てめえのせいだからな、舞浜。
……でもさ。
「お前と夏木だってそうじゃねえか」
「何が?」
「仲良くしょっちゅう話してるんだろ? 嫌い同士なのに」
「……嫌い、か。ああ、そうだな」
「そうだよ二人で悪口言い合っててさ。夏木のヤツ、結構我慢してるんじゃねえの? お前とじゃなくて他の男子と話してえだろうに」
「そ、そんなもんかな……」
「そりゃそうだろ。夏木、モテるから。あいつと話してえ男子だっていっぱいいるっての」
そうだ、自分で言って気が付いたけど。
お前ら、二人でいると悪口言い合ってるくせに。
なんで俺が言うと全否定なんだよ。
これじゃ作戦上手くいかねえじゃねえか。
「……もう、お前ら打ち合わせすんのやめろよ」
なんとなく。
そこを止めれば悪口も素直に聞いてくれるような気がする。
「俺と舞浜を仲直りさせんのは諦めろっての」
「そうはいかないぜ。お前ら仲直りさせるとっておきの作戦お見舞いしてやる。明日を楽しみにしてやがれ」
甲斐は弁当かっ込みながら。
スマホいじってメッセ送ってるけど。
その相手。
きけ子だよな?
ちきしょう、どうにもうまくいかねえぜ。
しかも。
俺がこんなに苦労してるのに。
舞浜が、ニコニコ笑い出したんだが……。
「何が可笑しいんだよ。ケンカ中だろうが」
「そう……、だよ?」
肯定しておきながら。
笑いっぱなしって。
「なんだよニヤニヤしやがって。言いてえことがあるならはっきり言え」
そんな、俺の突っ込みに対して。
舞浜は、間髪入れずに言いたい事を口にした。
「……ハマチ」
「……………………へい毎度」
結局、六貫全部舞浜に食われて。
俺の昼飯は。
余った酢飯になった。
まさに
刺身無しじゃ。
味気ねえっての。
ちきしょう。
明日こそ、二人にさんざん悪口吹き込んでくれる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます